のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

いくらなんでも高すぎる!

2010年02月09日 05時13分00秒 | 中国生活
こちら昆山で一人暮らしをはじめて
そろそろ一年。
最近は、3箇所あるスーパーで土日に
買いだめしたものを平日に
自宅でたべることが多くなりました。

といっても、ほとんどが、
レンジでチン
です。

時々は赴任したときに持ち込んだレンジで
米を炊くガラス製のボールで炊いた米を
冷凍保存したものを解凍して
男の料理の定番のチャーハンを作って食べています

醤油がついになくなった!

帰国までもう少しだしと思って、
夏につかっていたそばつゆ
チャーハンの味付けをしていたけれども
それもついになくなりました。

耐え切れず、ついに先日、
高いけど日本の食品をおいてあるお店で
醤油を買いました。

米はいつもそこで買います。

あと、口寂しさを紛らわすために
日本でよく食べていたおせんべいも合わせて買いました。

101元です。

買ったときは、やっぱり高いな
というくらいにしか思いませんでしたが、
よくよく考えると

1500円です。

多分日本で買えば、500円くらいではないか!
そんな大きな醤油でもないし、菓子だって
たかくても200円くらい。
いくらなんでも・・・
いくらの醤油だよ!!

値札はついていません。
菓子のほうには26元の値札・・・

400円!!これが・・

ということは、醤油は・・・

75元・・・1100円!!これで・・・ 

・・・
やっぱり重くても日本から
持ってきたほうが良いようです。 
・・・
高いチャーハンができそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする