のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

タツノオトシゴも成長しました

2013年05月05日 11時30分00秒 | 中国生活

5月5日は子供の日、端午の節句。
こちら中国では、端午節。
でも、旧暦なので今年は、6月13日。
私の会社は、その前後を振り替え休日にして・・・
パーマン2号が大量発生している(していた?)中国の首都に
社内旅行です。
それについては、後日・・・

昨日、買い出しから帰り途で河の遊歩道を歩いていると
威勢のよい掛け声・・・もち、チャイニーズ?とともに
ドン!ドン!という周期的な太鼓の音。
振り返ってみると、
 
龍船、ドラゴンボートです。


端午節の時期になると登場します。
女性もいて、一生懸命太鼓に合わせて漕いでいました。
同じ会社かも・・・
どこかで、大会でもあるんでしょうか?
そのための練習かもしれません。

一応みなさん救命胴衣は装備していますが、
あまり安定のよくなさそうなサンマのような形の船です。
ひっくり返ったら、大変です。
なんせ、・・・・河の水が・・・

こんなに大勢・・・ドッカら乗ったんでしょうね

この船も今年で見おさめ・・・かぁ


2009年、そう、ここ昆山に来たときの5月に見た
龍船はこんなでした。


4年たてば、タツノオトシゴもりっぱな龍になったようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この国より少ないのか

2013年05月05日 08時54分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

総務省が「こどもの日」に合わせて
4月1日現在の15歳未満の子どもの推計人口は、
前年より15万人少ない1649万人だったと発表しました。

32年連続の減少で、
総人口に占める割合は12.9%で、39年連続で低下。
歴代政権が少子化対策を優先政策に掲げるが、
歯止めがかかっていない。

男女別では、男子が844万人で女子が804万人。
年齢層では、中学生に当たる12~14歳が355万人で最も多く、
次が小学校高学年(9~11歳)の340万人、
最も少なかったのは0~2歳の316万人だったそうです。

外国と比べても米国の19.6%、中国の16.5%、ドイツの13.2%などを
軒並み下回り、最低水準となっているとのこと。


国の政策が少子化の原因ではない国
国の政策で少子化している国よりも割合が少ないんですね。

15歳未満が12.9%ということは約1/4。
60歳が平均寿命ならギリギリって感じですが
平均寿命が70をはるかに超えている国ですから、
多いような気もします。
でも、その子供たちも、事故・災害・いじめ・悩みそして親によって
すべてが大人になれるわけではありませんし・・・

この子たちが、大きくなるころは、
学校・・・減ってるんでしょうね
ツーことは、学習塾も?
むしろ、エリート校入学のために受験戦争は激化し、
塾通いの子は増えるかな
エリート校に入れた子供と入れなかった子供の
その後の将来の格差は広がっていくのかな
そして、日本の人口はどんどん減っていく・・・

少数精鋭ならいいけど・・・

どーなる日本!






  この記事の参考に総務省統計局のホームページを
  見て、こんなグラフ作りました。

  
  年齢別人口構成です。
  データは、平成23年10月だから約2年前ですね。
  これをみると、60から65歳の人多いですね。
  団塊ですね。
  それに比べて、ちょうど私の年代は谷になっています。
  戦争が終わって、子作りも終わり、フゥーッって感じ(笑)

  そして、これ

  年齢別に男性の人数から女性の人数を引いたグラフです。
  すごいですね・・・
  50歳を境に女性の方がどんどん多くなってきます。
  男は、50過ぎ当たりから、息切れして「お先に失礼します」ってこと?
  大した差はありませんが、若いうちは、男の方が多いんですね
  ツーことは、女性は引く手あまたじゃないッスか
  それでも、「結婚しない」「子供作らない」で、アラフォー・・・

  いっそ、医学をもっともっと高めて、おじいちゃんに先立たれてしまった
  おばあちゃんを若返らせて・・・
  それか、この国の様に
  おばあちゃんに孫の養育を任せられるようになると、
  若い母親も、再就職できるし、ノイローゼにもならないし
  おばあちゃんもボケなくなるのでは・・・


  暇な子供の日にそんなことを思ふ・・・

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパゲッティ・タンタンチーノ

2013年05月05日 06時32分00秒 | 中国生活

ゴホッ、カラッ

もしかしたら閉店するかもしれないという
スーパー家楽福(カルフール)
昨日の土曜日は、買い出しデー
といっても、いつものお菓子・酥(ス)を
一週間分買うのがメインテーマ。

いつものように500g11.5元の酥を
袋に1週間分14個つめて、はかってもらって13.9元。

その袋をぶら下げて、ほかを物色していたら
これが目に留まり、ためしに一袋買って帰りました。

すでに調理前で袋は破ってしまったとです。

タンタンメンなんとかジャン
なんとなく、面に和えるだけでタンタンメンになるよ
って、読めました。もとい感じました。

しかも写真は、フォークです。
こりゃ、意太利麺だろ。ゲッチだろ。それなら家にある!

ツーことで、家に帰り、袋を開けてみると、中にトーメーな袋が3つ。
こんなのです。

どす黒い!それに濃そう!

まぁ、チャレンジチャレンジ(笑)
ゲッチィをゆでて、その上にそれをかけて混ぜ合わせます。
 
きれいな麺が、いっきょにどす黒く!
見た目はいまいちだけど・・・
料理番組風にハイ!ポーズ、

そして、口に・・・・



ゴホッ、ゴホッゴホッ

ウゲェーッ、辛っ!
一挙に発汗。副ちゃんではありません。
すぐさま、水に手が行ったのは・・・言うまでも無い。

食べ終わって・・・それでも全部食べました(笑)
皿には・・・坦々麺のひき肉がたっぷり残っていました。


あと2袋・・・フフッ・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ早かった

2013年05月05日 06時23分47秒 | 中国生活

 ぉ
  は
  よ
  ぉ・・・夜中のトイレタイムでは少し(笑)

5点差2分
今日は、携帯アラームまで、床の中で待ってました。
そして、アラームを止めて、ふたたび目をつぶる・・・
そんな計画でしたが、体の冷えとボーコーと腹の虫が
起きることを強要しました。
・・・今日は、寝て曜日なのに(T_T)

最近、副ちゃんの影響もあるんでしょうが、
寝汗をたくさんかくので、
一昨日から、掛け布団ぬぁーし!
昨日は、部屋の窓をすくぉーし開けて寝ました。
そしたら・・・

寒い!

掛け布団は、もう必要ありませんが、
やっぱり、まだ窓を開けて寝るには、
早すぎました。・・・グシュッ

パーマン2号も、侵入してきているみたい
鼻が・・・グシュッグシュッ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする