あの人のお導きなのか、偶然にも投票ができ、
私が、少数民族だと知った参議院選挙。
報道の通りとなり、その後始末があちこちで行われています。
みんなの党では意見が対立する代表と幹事長が両院議員総会で退席を命じられ
“2トップ”を欠いたまま、非公開で議論が行われたそうです。
退場を命じたのは総会長の党最高顧問で
「(ほかの議員が)ものが言えるように2人を出した。
2人がいたら、忌憚(きたん)のない意見交換ができない」
と説明したそうです。
みんなの党では、ミンシュ党などと野党再編に積極的な幹事長と代表の対立が表面化。
代表は「今すぐ政界再編は拙速。単なる数合わせ」と指摘、
一方の幹事長も「大事なことは議論を尽くすこと。『個人商店』ではない」と反発、
2人は一切、視線を合わさず、不穏な空気が流れているそうです。
党は来月上旬に改めて2人を交えて総会を開くが、
確執が党分裂につながりかねない現状となっているようです。
シャミン党が党首が辞任、ミンシュ党は代表の求心力不足、そしてココは党内分裂。
選挙に負けた「ミン」がつくところは、「みんな」危機的状況ですね。
どこが先に・・・分裂?・・・消滅?
いっそ、全部まとめて合体し、「民なNO党」でも立ちあげたらいかが・・・
そして、のこる注目は、頼朝・義経さんの動向です。
義経さんの軽口によって思うように勢力拡大ができなかった頼朝さん
党の要綱をよく読んだら「やっぱ、やぁめた」と言いそうなヒトもいて
まだまだ波乱含み。
さてさて平成国盗り物語は、勢いを盛り返した元の巨大幕府によって
急速に収束して終わってしまうのかもね