のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

ニコタマのリトマス試験紙

2014年12月28日 15時12分13秒 | 日記

今年最後の日曜日。
デガワ君のバイトがお休みなので、温泉行ってきました。

わが日差し溢れるヒザシマツヤマ(申松山)のおとなりの街の
ローカル色溢れるひなびた銭湯。
名前は、昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉

埼玉です。

そう、今年5月に、ナニのアレの湯治によいというので、
デガワ君と2発3日で出かけたのは秋田の効能溢れる癒しの湯治宿玉川温泉

おんなじ名前です。


でも、温泉質は真逆です。
秋田の玉川温泉は、ph1.2の強酸性、
本日の埼玉の玉川温泉は、ph10.1のアルカリ性のヌメヌメのお湯でした。

今年、秋田で赤く染まった私でしたが、
本日、青に戻りました。

二個所の川温泉に浸かったリトマス試験紙からのレポートでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来米了

2014年12月28日 08時06分45秒 | 日記

昨夜9時くらいに、ピンポ~ン。
玄関に行ってみると、宅配便のユニホームの影
おっ、いよいよユズかぁ?
ドアを開けてみると、宅配のアンちゃんが重そうに持っていたのがコレ。


3回(3県)めのノーゼーのお礼でした。
役立つものと会社でお世話になっている街であることを
考えてのノーゼーでした。

いえいえ、ドーいたしまして。
これからもよろしくお願いします。

ん?2県目のお礼、晩白柚は・・・まだぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする