のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

今日は健康診断

2019年03月14日 06時36分56秒 | 日記

ナニのアレもあるので、ここ数年人間ドックは拒否しています。
そして、会社の健康診断も受けていません。

でも、従業員の健康診断が企業の義務となっているので
しかたなく、一昨年から、
わが日差しあふれるヒザシマツヤマ(申松山)の市民病院でなんちゃって健康診断を受けています。

昨年は8時半に受付して9時には終わっていたとこのブログに書いてありました。
昨年は3月のおわりでしたので、その日に診断書をもらいましたが、
今日はまだ3月なかば、会社への提出期限の3月末に十分間に合うため診断のみで帰ります。
帰った後は、着替えて埼玉の職場に外出です。

昨年のブログでは、
一昨年が総合評価D2:精密検査
昨年がD1:要治療
今年は・・・何と診断が下るのだろう。

でも、ナニのアレにはかなわない(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後はバージョンも

2019年03月14日 05時32分48秒 | ニュース・記事

この記事、元開発者・現品証関係者としてはとても気になります。

先日墜落した飛行機のメーカーが、
昨年の事故後にソフトウエアの変更に着手していて、
まだ事故との関連は不明だが、
変更作業が間に合わず今回の事故が起きた可能性も・・・
とのこと

新型飛行機の重要なソフトの変更。
新製品のソフトの不具合・・・残念ながら私の会社でもよくあることです。

でも、今回は飛行機です。
バグがありましたではすまないほどの代償が発生します。

新製品だからソフトも新しくというのは、開発者としてはわかります。
新製品でもソフトは枯れたものは、品証関係者としては望みたい。

航空会社の皆さん、今後は
使用機材の名称だけでなく、ソフトのバージョンも記載してください。

安心できません(T_T)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする