のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

眠気が来た

2020年01月19日 20時41分46秒 | 映画/TV/ネット

あの人が捕まったために、初回放映が今日になった大河ドラマ
わが孫が帰った寂しい我が家で、まずBSで視聴しました
今年のテーマが明智光秀ということで、
去年光秀に関する小説を読んで臨みましたが・・・

麒麟が来る
眠気が来た

孫が来た疲れもあったのかもしれませんが、申し訳ないが・・・寝落ちしました

やっぱり始めは、本能寺からでしょう。
そして、それに向かって、若いころからの話を進めれば面白かったかもしれませんが
正直、麒麟は来ずに眠気が来た

そして、地上波での本放送も・・・こうしてリタイヤです。
今年は、・・・かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度目かのさびしさ

2020年01月19日 20時34分59秒 | 家族

嬉しいのだけれど、心に一抹の寂しさが・・・
今日、わが孫が我が家に来訪してくれました。
もちろん、その親も連れて・・・

昨年のいい夫婦の日に誕生した私と同じ星座の彼
まだ2か月になっていないのに・・・でかっ!おもっ!

彼は、彼の両親が持ってきた布団の上で、じっと我が家の天井を眺めていました(^_-)-☆
一度、抱かせてもらいました。

あの頃の、そう、いまは父となったノブマサビッチ君がこんなころにタイムスリップしたようです。
おもわず、赤ちゃん言葉(*_*;

そして、梅ちゃんも、久しぶりに母親の顔・・・
とてもうれしい。

やがて、彼は、彼の父、私の子の胸元へ・・・
彼(私の子)は、あのとき私が彼をそうしていたように彼をあやしています。

彼が彼をあやしているのを見て、また一抹の寂しさを感じてしまいました
そう彼は、彼のもので、彼の父である私のものではありません。

やがて、彼は彼の父の運転で、彼の家へと帰っていきました
のこされた座布団、のこされたコーラーのコップ・・・

毎回、こんな寂しい気持ちになるのでしょうか・・・

私の両親もそんなかんじだったのかなぁ・・・

こうして、世代が移り変わり、歴史が未来へとつながっていき、
老兵はただ去り行くのみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どの世代まで

2020年01月19日 06時00分00秒 | 日記

齢62歳です。
峠を超えて、坂道を転げ落ちている途中だと思います。思いますではなく『です』ですね

そんな2020年の春、もうすぐ、やってくるのが5G
第5世代の通信です。

5Gって、何だろう。
と思って、検索したら、歴史が書いてあったサイトを見つけました。

スピードの歴史からすると、
1980年代、つまり私が今の会社に入社した辺りが第1世代(1G)でネットワークはアナログ回線。
自動車電話がやっと出たあたりだそうです
そういえば、そのころ見ていたしーちゃんの男女七人でも出ていました。
しーちゃん、さんちゃんは、いえでんでの会話でしたが・・・
当然そのころは、パソコンもめちゃ高価で、私の家にもお越しになりませんでした。
80年代の末に居間の梅ちゃんと結ばれます(T_T)
が、その時にようやくお高いデスクトップを購入しました。

わがノブマサビッチ君誕生の1990年代が2G(デジタル回線)で、iモードあたりでしょうか・・・
つーことは、梅ちゃん兄弟、私はガラ兄弟と呼んでいますが、
梅ちゃん兄弟や、先日久しぶりにお会いした叔母さん姉妹たちは、2Gで停止しているんですね(^_-)-☆
・・・って、もしかしたら3Gか?

その後、Windowsがパソコンに展開されてきたミレニアム2000年代が3Gで通信速度が一挙に1000倍、
エロ動画がカクカクもなくスムーズな動きになった覚えがあります。

そして、中国赴任時代の2010年代に4Gとなり、3Gの約100倍で今に至っています。
個人的には今のスピードでも満足していますが、
人だけでなく、物もインターネットにつながり、自分の固有アドレスを持てるようになってくると
みんなが満足できる通信速度を満たすためには、さらなる高速化が必要になってきて、5Gです。

ニュースでは、すでに次の6Gの話題も出てきています。

10年ごとに新しい世代になっているようですが
坂道を転げ落ちている私が、体験できるスピードは、どの世代まででしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする