頑張ったんですね(^^)v
ふと見つけた『火災乗り越えスーパーオセン湯本店営業再開』というローカルニュース。
記事によると(要約)、
店舗が半焼し臨時休業していたスーパーオセン湯本店が営業を再開する。
1月27日の火災で店舗東側の総菜コーナーが焼け、
臨時休業していた西和賀町のスーパーオセン湯本店は、
翌日から従業員や、岩手県内外の建築・電気・塗装・内装業者も結集し、
消防署の安全確認も経て、火災からわずか6日後に再開する。
ここは格安販売で知られ、町民の暮らしを支える町唯一のスーパー
とのこと。1月27日の火災で店舗東側の総菜コーナーが焼け、
臨時休業していた西和賀町のスーパーオセン湯本店は、
翌日から従業員や、岩手県内外の建築・電気・塗装・内装業者も結集し、
消防署の安全確認も経て、火災からわずか6日後に再開する。
ここは格安販売で知られ、町民の暮らしを支える町唯一のスーパー
町全体が協力して最速で再開にこぎつけたんですね。
すごい!
って、埼玉県人の私がこのスーパーに行くことはないのでしょうが・・・
このニュースで目を引いたのがニュースに添付されていたこの写真でした。
<出展:岩手日報2/1付『西和賀町のスーパーオセン湯本店2日に営業再開 火災乗り越え』記事より>
”営業再開に向けて商品を陳列するスーパーオセンのスタッフ”という説明とともに
スタッフのおじさんが持つ手には
みなれた包装紙の”晩白柚”ではありませんか!
しかも結構大きそう!いいなぁ(^_-)-☆
熊本から遠く岩手にまで届いているんですね。
岩手のどこにあるのか知らない町・西和賀町の人達も
晩白柚がすきなのかな(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます