のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

またぁ~ですかぁ~

2025年02月14日 12時16分21秒 | ニュース・記事

人もダメ、機械もダメ・・・あとは?

NHK国際放送の中国語字幕でAI使用サービスとりやめ』というニュースがありました。
記事によると(要約)、
NHKは、AI翻訳機能を使った中国語字幕に翻訳精度が不安定として、全ての字幕をとりやめた。
NHKが24時間ライブ配信している国際放送の中国語字幕に、
尖閣諸島の中国側呼称である釣魚島と表示されていたと発表。
英語のテレビ放送の音声を基に、
グーグルのAI翻訳機能を使用して9言語10種類の多言語字幕を表示していたが、
日米首脳会談を受けた中国側の反応を伝えた際に、
「沖縄県の尖閣諸島」「日本が実効支配する尖閣諸島」と英語放送を
中国語字幕に釣魚島と表示されているのを職員が気付き、
同日中に全ての言語の字幕サービスを終了した。

国際放送担当の理事は
正確な情報発信が重要、不正確なものが出た以上、
NHKのサービスとしては適さず、速やかに止めるべきと考えたと述べた。
NHKが記録が残っている過去1週間分の字幕を調査する予定だが、
すでに同様の誤りが確認されているという。
とのこと。

去年の国際放送の誤情報放送事件の余韻が冷めないうちに
まぁたぁ~っ、ですか~っ
おぉ~かしくぅって、なぁみだが、でぇそおぉ~っbyキャンディーズ
2年続けての不祥事、すごいですね、NHK国際放送・・・
AI翻訳だけでなく、もう辞めちゃったらいかがでしょう。
でも、そうすると、海外の同胞たちの情報が少し減っちゃうので、
日本語オンリーにしたらどうでしょうか。

前回8月の事件は9月にNHKの処分が出た時に、
さぁ、NHKの調査と対応が出てきたので、
次は、NHKを管轄する総務省の
▼NHKに対する処分
▼総務省自身に対する処分
を早く出してほしい。
とブログに書いてましたが、
結局、総務省は何もしませんでした。
フジの事件の時もそうでした。
総務省って、ホントに管轄しているんですかね"(-""-)"

それはともかく。
このニュースをそのまま読むと、
グーグルのAI翻訳機能を使用して多言語字幕を表示
ということなので、
グーグル自身が釣魚島と表示していたということじゃないのかな。
結局、日本だけが尖閣諸島って
呼んでいるような気もしてきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そろそろ高架、そしてネーム... | トップ | 冬ドラマ・2/9日曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース・記事」カテゴリの最新記事