のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

口蹄疫の影響

2010年06月06日 09時34分35秒 | 中国生活
日本ではハットやまさんの頭の中が普天間一色になっているとき、
そのまんま知事のところでは大変なことになっってしまいました。

ミヤザキにとって、また日本にとっても財産である貴重な種牛も
口蹄疫に汚染されたとして殺処分になりました。


そんな中、中国の上海検疫局が、
「日本の粉ミルクの持ち込み禁止の通知」
を出しました。
粉ミルクは偶蹄類の産品で中国への口蹄疫の侵入を防止し、
畜産業の安全と人体の健康を保護するため処置だそうです。

粉ミルクといえば、中国でおこった汚染粉ミルク事件のために、
去年、中国に赴任するときに会社のひとのために、
日本の粉ミルクを輸送したことがありますが、
これからは、それもできなくなるようです。

落ち着いたとはいえ、中国の若いお母さんは、中国製の粉ミルクで
わが子を育てなければならなくなったようです。

粉ミルクでも口蹄疫は、うつるのでしょうか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今回帰国で食べたもの | トップ | 羽田国際線ターミナル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国生活」カテゴリの最新記事