残念です(T_T)
『中国の対日感情悪化「印象良くない」9割弱』というニュースがありました。
記事によれば(要約)、
片や1億2千万人で片やその10倍の人口差があるのに
同じサンプル数って正確性はどうなのかなとも感じますが・・・
この記事に添付して会ったグラフを見ると
日本側は、ここ10年ずっと80%超が『印象悪い』なのに、
中学側は、記事の通り2018年~20年の間は
『印象悪い』が50%台まで下がっていたのに
ここ一年で急激に印象悪化してます。
一年前と言えば、岸田内閣ですから、
むしろ国内の経済悪化による外国企業の撤退や
生活困窮のはけ口が海外に向けられたんじゃないかな。
早くもとの経済状況に戻れることを祈りたい。
むしろ私が残念なのは、
日本側の印象が10年以上も高い水準で悪いということかな。
たしかに、2度も日本人学校が襲われたり、
2度も神様の住いを汚されたりとしかたないことはありますが、
中国のようにいったん印象が悪い印象が下がることなく
継続しているのは、
中国に駐在していた身としては悲しい。
『中国の対日感情悪化「印象良くない」9割弱』というニュースがありました。
記事によれば(要約)、
日中共同世論調査で相手国の印象が「良くない」が中国人87.7%、日本人89.0%。
日本の民間非営利団体「言論NPO」と中国国際伝播集団が、
日中両国で実施した共同世論調査の結果を発表した。
調査は20回目。
10~11月、日本が全国1千人、中国は北京・上海など10都市で1500人が回答。
相手国への印象について
「良くない」「どちらかといえば良くない」と答えた中国人は前年比24.8ポイント増の87.7%、
9割近くに達したのは日本が尖閣諸島を国有化した翌2013年以来。
対日感情が急激に悪化。
中国の印象が「良くない」とした日本人は同3.2ポイント減の89.0%だった。
言論NPOは
中国国際伝播集団は
とのこと。日本の民間非営利団体「言論NPO」と中国国際伝播集団が、
日中両国で実施した共同世論調査の結果を発表した。
調査は20回目。
10~11月、日本が全国1千人、中国は北京・上海など10都市で1500人が回答。
相手国への印象について
「良くない」「どちらかといえば良くない」と答えた中国人は前年比24.8ポイント増の87.7%、
9割近くに達したのは日本が尖閣諸島を国有化した翌2013年以来。
対日感情が急激に悪化。
中国の印象が「良くない」とした日本人は同3.2ポイント減の89.0%だった。
言論NPOは
日中に深刻な対話・交流不足がある証拠。
戦略的互恵関係の基盤が崩れ始めており、
日中関係のあり方を真剣に議論すべきだ
とし、戦略的互恵関係の基盤が崩れ始めており、
日中関係のあり方を真剣に議論すべきだ
中国国際伝播集団は
中国のSNSが調査を偏らせたわけではない。
過去1年の日本の政治家の発言やメディア報道など、
一連の問題が影響した
と指摘した。過去1年の日本の政治家の発言やメディア報道など、
一連の問題が影響した
片や1億2千万人で片やその10倍の人口差があるのに
同じサンプル数って正確性はどうなのかなとも感じますが・・・
この記事に添付して会ったグラフを見ると
日本側は、ここ10年ずっと80%超が『印象悪い』なのに、
中学側は、記事の通り2018年~20年の間は
『印象悪い』が50%台まで下がっていたのに
ここ一年で急激に印象悪化してます。
一年前と言えば、岸田内閣ですから、
過去1年の日本の政治家の発言
って分析は当たらないかな?むしろ国内の経済悪化による外国企業の撤退や
生活困窮のはけ口が海外に向けられたんじゃないかな。
早くもとの経済状況に戻れることを祈りたい。
むしろ私が残念なのは、
日本側の印象が10年以上も高い水準で悪いということかな。
たしかに、2度も日本人学校が襲われたり、
2度も神様の住いを汚されたりとしかたないことはありますが、
中国のようにいったん印象が悪い印象が下がることなく
継続しているのは、
中国に駐在していた身としては悲しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます