水・木・金曜日の週後半の秋ドラマの感想です。
※あくまで個人の感想です。
【水曜日】
親愛なる僕へ殺意をこめて 第9話・最終回
<出展:フジテレビ『親愛なる僕へ殺意をこめて』より>
さらなる真犯人がわかると期待したんですが、亀さんじゃないですが
『なんじゃぁ、このラストはぁ~~っ』です。
エイジも死なないし、ナミも普通だったし、京花はすでにわかっていたし・・・
浦島乙(夏子さん)をもっと・・・
後半のとってつけたような裁判シーンのグダグダ感。
最終回で失速という感じ。残念でした。
ファーストペンギン! 第9話
<出展:日テレ『ファーストペンギン!』より>
なんと衝撃の展開で永沢君が戻ってきました。でも、・・・
ラスボスはビジネスコーディネータってこと?サイレントインベーションですか!
でももうすでに契約書は締結されてます。今回はヤバイ!という感じ。
農水省・漁協・元代議士の力を結集して日本の海を外国勢力から守れるか
でも、ファーストペンギンって、最初に海に入り食われちゃうんですよね。
さんし船団の社長・・・次回、最終回楽しみです。
【木曜日】
silent 第8話
<出展:フジテレビ『silent』より>
今回、奈々(夏帆さん)と春尾先生(風間俊介さん)の過去が明らかになりました。
耳の不自由な人の勉学のために、講師が話している言葉を
キーボードを打ってパソコン画面に表示して見せるアルバイトで
二人は知り合ったんですね。昔はそうだったんですかね。
今なら、スマホアプリがあるので、ひとりでも授業参加は可能になったのかな。
二人の手話での会話シーン、観てるこちらは無音の時間が長く続いていました。まさにサイレント。
そして今回のリフレインは『プリン』でしたね。
ホントにプリンが皿の上でプルプルしているような手話表現にビックリしました。
それにしても想役の目黒連さん、いま朝ドラも出演していますが、
こちらでは手話をこなし、あちらではパイロット言語をこなし、
歌手としてダンスをこなし、まさにタレント、才能ですね。
帰らないおじさん 第9話
<出展:BS-TBS『帰らないおじさん』より>
今回はケーキ作り、あまりストーリーには興味が湧きませんでした。
ただ、いつも3人が定時終わりに集合している公園の大きな滑り台がタコの形をしていて、
しかも頭に当たる部分に電飾がつくことがわかり、ビックリしました。
そんな公園、実際にあるんですかね。
この辺でも夕方になればカラスの子のメロディに乗せて、
『よいこのみなさん、帰りましょう』と市の放送があります。
子どものいない夜の公園に電飾はいらないでしょう(^_-)-☆
ザ・トラベルナース 第7話
<出展:テレ朝『ザ・トラベルナース』より>
『生きていたゾンビ』、『永遠の昨日』の内容のようなタイトルですが、
ラスト見ていて涙腺崩壊してしまいました( ;∀;)
そして、おじさんナースの容態も悪化し、次回の最終回へ・・・
はじめは腰を抑えているように見えましたが、予告を見ると心臓の病でした。
最終回は、天才外科医(柳葉敏郎さん)がいきなり登場しての拡大版のようです。
手術は成功するのか?フローレンス財団の理事は歩ちゃんにかわるのか?
最終回、楽しみです(^_-)-☆
永遠の昨日 第7話
<出展:MBS『永遠の昨日』より>
事故の日から4日目。
一人登校したゾンビ君でしたが、クラスの多くがゾンビ君を見えなくなっていることに気づき悩んでいました。
でもゾンビ君に新しい家族が誕生した日、
病院に集まった家族・医師・看護師はゾンビ君をはっきり見えていました。
新しい命のパワーがあったからと言っていましたが、
ゾンビ君自身も自分がいなくなることを自覚し始めました。
いよいよ次回は最終回のようです。
ゾンビ君から幽霊君となって消えちゃうんでしょうが、
タイトルの『永遠の昨日』は回収はされるのか、楽しみです。
【金曜日】
孤独のグルメ Season10 第9話
<出展:テレ東『孤独のグルメ Season10』より>
前半のマスク同士の会話・・・字幕なしではよく聞き取れませんでした。テレ東、まじめですねぇ(^_-)-☆
今回の食事場所は、日暮里の韓国式中華料理店でした。
どんぶりが二つくっついたような器に、赤いちゃんぽんとジャージャー麺が入っていました。
中国駐在中に屋台風のローカル店でアルミのどんぶりでジャージャー麺をよく食べましたので、
懐かしく感じました。
お店の人に勧められ、赤唐辛子に醤油をまぜたタレに酢豚に付けて食べ、
『子供の味(甘み)が、一気に大人の味(ピリ辛)に』と
五郎さんが言ってました。食べてみたいなぁ・・・
真相は耳の中 第7話
<出展:テレ東『真相は耳の中』より>
今回は刑事の父が知らない間に参加させられた婚活パーティーで起こった殺人事件の犯人として疑われ、
たまたまパーティー会場の近くにいた娘がその場で事件を考察し、
ポッドキャストで父の相棒に知らせ真犯人を逮捕、父を助けました。
父はポッドキャストを娘がやっていることを知っていましたが、今回、
父の相棒に『真相は耳の中』と告げているということは、
娘も知っていたということになりました。
のんびりみられるドラマで、毎回楽しんでいます。
クロサギ 第7話
<出展:TBS『クロサギ』より>
銀行執行役員・宝条(佐々木蔵之介さん)をラストターゲットに定め、その手足をまず食いました。
クロサギ・黒崎(平野紫耀さん)のキメ台詞『ごちそうさま』、今回は歌になっていました(^_-)-☆
毎回シロサギを懲らしめる手口は一緒ですけど、最初の見せ金はクロサギさんの持ち物なんですよね
金持ちですね(^_-)-☆
最終回も近くなってきましたが、宝条は倒すでしょうが、
シロサギたちの親サギさん・桂木(三浦友和さん)は倒さないのでしょうか?
そのときは白石(山本耕史さん)の裏切りがあるのでしょうか、鎌倉殿のように(^_-)-☆
あと、氷柱(黒島結菜さん)と神志名(井之脇海さん)の理想軍団とクロサギさんの対決も観たいなぁ
そのとき氷柱には前回言ったキメ台詞『地獄に落ちてもらっていいですか?』を言ってほしいなぁ。
来週の予告に『アカサギ』の文字がありました。ついにアカサギさんも登場するのか楽しみです(^_-)-☆
最初はパー 第6話
<出展:テレ朝『最初はパー』より>
病室の相方とリモートでコントをするシーンは驚きました。
ただココ数回同じ、病室と養成所の繰り返しで時間が進んでいませんでしたが、
ついに相方が歩いて(笑)、手術に向かう姿で終わりました。
全身が光で包まれ吸い込まれていくようでした。
まるで『タッチ』の弟・和也が家の玄関を開け出かけていく時と同じです。まさか・・・
霜降りせいやさんが出演しましたが、う~~ん、いまいちノリが・・・かな。
来週も楽しみです。
※あくまで個人の感想です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます