のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

かまってやらないと・・・

2018年08月22日 04時42分00秒 | 日記

立ち上がらなくなりました・・・ナニ
立ち上がらなくなっていました・・・前のスマホ

つい2か月前までは、元気で動いていたのですが、
データを、今のスマホに移動してお役を終えたのかと思うように・・・
最初のぐるぐるのままで、いっこうに立ち上がりません。
そして、その画面のまま・・・電池の消耗と共に静かになっていきます。

子どもも
スマホも
そして、ダダ君は『そんなところは観たことがない!』と言いますが(T_T)
中国時代、暴れん棒将軍だったナニも(^_-)-☆

かまってやらないと・・・立ち上がらないんだなぁ・・・ジャンジャン(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のけぞりすぎて・・・金が銀

2018年08月22日 04時35分47秒 | 日記

負けてしまいました・・・残念です。
潔い負けっぷりでした・・・・ご苦労様でした。

のけぞりすぎて、倒れてしまいました。
連日の試合にもいかがなものかと思いますが・・・一日空けていたらどうなったか

やはり、
大阪から優勝旗をもってかえるのは、桐蔭ですね。

金足が銀・・・よくがんばった、感動した!

・・・って言われた方は、秋田で倒れたそうですが・・・そちらも心配です。
夏が終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のけぞるほど嬉しい

2018年08月21日 05時57分38秒 | 日記

いよいよ今日が優勝決定戦の阪神甲子園球場
そして、西東京を破ったのが、
先日までおおくの〇玉のショーをみせられたに日本一の酸性湯と同じ県の高校です

地図で見ると、同じ県ですがだいぶ離れていますが、
やはり、元というか先週しかいなかった秋田人としては、
のけ反るほど嬉しい出来事です。

東北勢での優勝決定戦出場は、100年以上前だそうで、
まさに100回記念大会にふさわしい頑張りです。

相手は強豪ですが、もし優勝すると、深紅の優勝旗が手に入ります。
赤いサンタ、青は歩ける
やっぱり酸性は赤。
日本中を赤く染めてほしい。
がんばれ、金足!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう秋なのかぁ

2018年08月20日 06時00分17秒 | 日記

pH1.2の酸性湯の湯治場は、連日の雨で気温が下がり、
朝晩は、掛布団の中にいなければ寝られませんでした。
でも帰りの好天気でいつもの汗ばむ幹事がありましたので、
こちら関東はまだまだ・・・と思っていましたが、

寒いっ!もう秋なのかぁ?

昼間は、旅行前の強い日差しがありましたが、
やはり朝晩は・・・ひんやりです。
まだ8月です。学生の夏休みも終わっていないのにこの気温。

つい2週間前までの、寝苦しい、電気代たっぷりの夜はどこに行ってしまったんでしょう。
これなら、甲子園もこれからは8月後半もしくは9月前半にもっていけば
高校球児たちも炎天下で駆け回らなくてもいいのでは・・・

そして、2年後のアレも7月末から8月初めではなく
一か月先送りすれば、選手も観客も楽になるような気がします。
時間をずらすのではなく、日にちをずらしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金から銀へ

2018年08月19日 18時59分33秒 | 映画/TV/ネット

夏休み最後の日でした。
昨日まではpH1.2の酸性湯につかりながら
目の前を横切るいろいろな〇玉を見せつけられていましたが(^_-)-☆
今日は、ダダ君とイケメンだらけの〇魂を観に行きました。

当然、夫婦どちらか60歳以上割引で、二人で2000円
先日は、青いひもを観に行ったばかりですが、
今日の客席は空席が多かったです。

人件費は、たぶんあんなに多くの芸能人を無駄使いしているので、
〇魂のほうが、青いひもより多いと思うので、
この空席はちょい心配です。

内容も、ほぼ原作通りだったようですが、
コミックやアニメをほとんど読み見していない私には
オチャラケとまじめの繰り返しに少しお疲れモードでした。

青いひもも、それほどの満足感はありませんでしたが、
シルバーソウルの方も・・・でした。残念(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年は紅葉の季節に

2018年08月18日 23時09分50秒 | 日記

もどってきました。
雨の酸性湯の湯治から・・・
 

 

 

そして、来年もまた行きたい、生きていれば・・・って、去年も言ってました
今度は、紅葉が見たいとダダ君がのたまっていたので、来年は秋に・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食っちゃ寝、入っちゃ寝

2018年08月17日 18時33分47秒 | 日記

東北地方の大雨の真っ只中にいて
この宿に到着してからずっと雨の音を聞いて過ごしました
いよいよ明日は家に帰ります

ようやく今日の午後には雨も上がり
硫黄吹き出す外岩盤を散策してきました
この調子なら行きと帰りの移動は雨無しかもしれません
これって、ツイてますってことか?

結局まるまる2日は雨なので
屋内岩盤→温泉→朝飯→仮眠→
屋内岩盤→温泉→仮眠→昼飯→
仮眠→屋内岩盤→温泉→仮眠→
夕飯→屋内岩盤→温泉→就寝

の繰り返し。
食っちゃ寝、入っちゃ寝のダレダレの夏休みでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発射台さまざま

2018年08月16日 18時36分46秒 | 日記

今日の仙北地方は一日中雨。
ネットの天気予報でも、東北地方は史上1位の大雨とのこと。
たしかに昨夜の雨も熟睡できないほどのすごい音でした。
9時くらいには、
『土砂崩れ、落石の恐れがあるので、外のテントは立ち入り禁止です』
という館内放送も流れました。

つーことで、今日は外の岩盤、日本版テルマエには行けず
宿内の岩盤浴と日本一位の酸性湯を何度も繰り返しました。

温泉は、PH1.2の源泉100%、50%、ぬる湯、あつ湯の湯舟に分かれていて
それぞれ3分くらい浸かっては、湯舟外で休憩をしていましたが・・・

当然、湯舟にタオル禁止ですので、それぞれのお持物が前を横切ります
療養目的のお年の方の今は使っていないうなだれた発射台が多いのですが
なかにはこれから弾を込める若い発射台も横切ります

私はといえば、女湯にはいっても間違われないほどの体形と
ナニのアレのお薬のせいで縮こまってしまった壊れた発射台に
劣等感仕切りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5度目の酸性湯

2018年08月15日 19時01分19秒 | 日記

7時過ぎに家を出発、私鉄、新幹線、路線バスを乗り継いで
5度目の玉川温泉にやってきました。

駐在中の帰国時に、当時の社長にナニのアレを告知したときに
何でも治る奇跡の湯があると紹介されたのが
ココです。
それから毎年ダダ君を連れて湯治にきています。
ブログを読み返すと、去年も今頃でした
去年はツアーでしたが今年は自分で旅程を組みました

現在、午後7時、急に大雨です
明日も1日雨の予報。
外のテルマエは無理かなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年目の終戦記念日

2018年08月15日 06時05分56秒 | 日記

今日は、終戦記念日。
1945年だから73回目になりますか・・・
4年のたたかいに敗れ、
この日を境に、日本は立ち上がり、復興し、やがて世界2位の国になっていきました。

そして、私にとっても8月15日は終戦記念日。
異国の地でやりたいことをやると言って出ていきました。
そして異国の地は、日本を追い抜き、世界2位になりました。
わたしはといえば、4年間の戦いに敗れ、
夢破れ、帰国したのが2013年の今日でした。

あれから5年、5回目の終戦記念日です。
もう、異国の地に滞在していた年月よりも長くなりました。
すでに異国の人々とは、疎遠になっています。

こうして、人々は、出会い、別れそして別々の道をあゆんでいくんですね。
振り返っても・・・もうわかれた場所さえ見えなくなっています

でも、毎年この日になると、あの頃の思い出がよみがえるんでしょう
あの頃と同じ場所にもどって、あの頃の年齢に戻って
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする