のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

いよいよアイフォンも

2019年06月20日 05時48分21秒 | ニュース・記事

トランプさんと習さんの仲たがいの影響でいよいよアイフォンも中国生産を減らすというニュース

中国駐在時代には、
何人もの自殺者を出した工場で作っていたのがアイフォンでした
私がいた街にも同じ会社の工場があって、工場の名前が通りの名前にもなっていました

それだけ、中国が大国になってきた証拠、
一番でなければならない国の
一番になりたい国への嫌がらせでしょう。

アメリカ企業が、中国生産を縮小する中で
わが国は、わが会社はどうするのでしょうか

でも、消費地としては我が国の10倍の魅力があります。
あべさんは、その魅力を捨てられるのか・・・

次は、アメリカのどの企業がニュースになるのでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45年前に時間旅行

2019年06月19日 06時03分05秒 | 日記

『○○教授の高校時代の同級生ののぶまさと申します』というコメントを
職場のHPのお問合せコーナーから出していました。
昨年のクラス会で幹事から『○○を知らないか?』と問い合わせがあり、
顔本で見つけ、呼びかけていたのですが、反応がなく、かつ3年間も更新もなく、
心配していたのですが、職場らしいHPを探していました。
今年もクラス会のお誘いがあったため、
おもいきって迷惑を承知で呼びかけてみました。

そしたら、返事がきましたぁ~~~(^^)v

急のお誘いだったので、
クラス会に破参加できないようですが、元気なことがわかりました。
それだけでも、うれしいことです。
45年前の感覚が蘇ります。

来年は是非会いましょう(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は我が身

2019年06月19日 05時46分03秒 | ニュース・記事

たぶん、寝床に入ったころだと思います。
朝起きて、スマホを見たら、このニュース
ここに出ている地図ではちょうどわが埼玉県から南が揺れていません。

でも、昨日の出張先付近には『4』の数字。

昨日は、予定では22時台の電車で最寄り駅に到着の予定でした。
それが、運よく、仕事上では運悪く、早くあきらめたので帰宅が20時台になりましたので、
そのころには、床に就けました。

他の場所で大きな地震が起こるたびに思うことは、
明日は我が身

被災地の状況を遠くから見るだけの私ですが、
その時、それから、どうしたらよいのかを
考えさせられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーサイド

2019年06月18日 06時01分00秒 | 

7月から始まる前に読みました。



池井戸センセのいつものパターンでしたが、スカッとします。
内容は、
ルーズヴェルトゲーム+集団左遷×2+外伝
かな・・・
2は、懲らしめる人の数。
外伝は・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おときゅうで行きます

2019年06月18日 05時38分32秒 | 日記

今日は久しぶりに将棋の街への出張です。
いつもより遅く出発なので、いつもよりゆったりのんびりブログを更新しています。

季節のせいか、ダダ君からはサクランボのおねだりがありましたが、
降りる駅は、最近物騒な事件があった駅のお隣の無人駅
土産売り場などありません(T_T)

期待は、新幹線の乗換駅ですが・・・
夕食を取るか、土産探しを取るか・・・

やっぱ、腹ごなしでしょう(^_-)-☆

そして、今日初めて、オトキュウこと大人の休日倶楽部
切符を買ってみます。

ドンだけ安くなるのだろうか、楽しみです。

もし、出張が明後日だったら、オトキュウの4日間乗り放題切符が使えたのに
それが残念ですが

まぁ、いつもの日本のテルマエ、
湯治の時に使おうかと考えています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えましょ

2019年06月17日 05時57分30秒 | ニュース・記事

この問題提起への対応が問題とされているニュース
でもこの問題提起は、2000万円もってねんきんせいかつに入れば、100歳まで生きても大丈夫という風にも読めます。
目標が決まれば、みんな何とかしようという気持ちになるんじゃないかなぁ・・・

でもよくよく見ると、この数字、毎月赤字が5万円なんですよね。
年金生活したとたんに、毎月赤字なんですよね。
それはどうするんでしょう。
借金なんでしょうかね。そちらの方が問題なんではないでしょうか?

試算の支出のどこかを削らないと、あるいは国が保証しないと生きていけないことになります。
削れる項目があればいいですけど、それは問題だなぁ・・・

そして、この試算・・・平均値ってのがますます危険です。
平均が5万円の赤字。
でもテレビでやってましたがプラスの場合もある。
でもテレビでやってませんでしたが相当の赤字の家庭もあるはずで
それを平均すると赤字なんですよね。

SDGsって言葉があります。
職業柄、今の職種に大いに関係する言葉ですが、
国連で決めた『一人も取りこぼさない17の目標』だそうです。

もし年金が、『一人も取りこぼさないための社会制度』ならば、
平均値のプラス側の人たちの年金を削って、マイナス側の人へ分配すべきではないか

そんなことを考える良い機会なのに
アッソウと言って読みもせず、受け取らないというのは、いかがなものか

きちんと考えましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年は9月15日?

2019年06月16日 14時13分15秒 | 日記

今日は、6月第3日曜日。
やってきました、今日の午前中配達指定で


中身は、甘いもの・・・また太ってしまう(T_T)

私たちも、結婚してからずっと5月第2日曜日と6月第3日曜日には
送っていました。
世代が交代して、今は受ける立場になりました。

来年からは二人まとめて、9月15日になるのかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が町にも鑑識

2019年06月15日 11時25分15秒 | ニュース・記事

ついに我がひざしあふれるヒザシマツヤマ(申松山)にも・・・
私のGoogleニュースのローカルニュースカテゴリに
ついに殺人事件がアップされました。

ここ数カ月は、高齢者の暴走運転と虐待・殺人事件が多く、
毎度のことですが、このニュースを全国区にする必要があるのかどうかという気持ちでしたが
ついにこの街でも、そんなニュースが出ました。出てしまいました。

テレビドラマでは、刑事もの、医療ものばかりで若干おなかいっぱいですが・・・
テレビドラマで観る捜査員・鑑識が、現実に身近で起きるとチャットゾッとしますね。

まだ、ホシは捕まっていないようですので、余計です。

先日は、猫50匹を殺したおっさんがニュースになっていましたが
日本は長年戦争もなく平和ですから、平和すぎて
命の尊さって奴が、だんだんおろそかになってきているんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅療養、自宅勤務

2019年06月14日 06時14分15秒 | 日記

なんだろう。
昨日、帰宅途上からのどに痛み・・・
帰宅してから、風邪薬や龍角散を飲んだのですが、今朝もまだ・・・

つーことで、今日は、自宅療養、ホームステイ、自宅勤務です(^_-)-☆

最近は、会社から支給されているモバイルで、
勤務地だけでなく、群馬・埼玉・山形の事業所でも、各地の営業所でも
勤務地と同じ業務ができます。
だけでなく、出張の移動の車中も
そして、自宅でもあたかも出社しているような気持ちです

つーことで、今日は、自宅療養、ホームステイ、自宅勤務です(^_-)-☆

働き方改革、い~い、仕事だなぁ!・・・のどが痛い(T_T)
ほんとですヨ(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上からトヨタ

2019年06月13日 20時19分34秒 | ニュース・記事

日本経済の牽引車、トヨタの株主総会のニュース
最近の高齢者の事故多発を受けて、株主さんから
プリウスの事故が多いが大丈夫か?
と質問されちゃいました。

それに対して、
個々の事故は警察の調査に全面的に協力しており、
お客の安心・安全を第一に、厳しい基準で評価され、
世に出している
年配のお客を中心に、大変多くのお客にご愛顧されている
と回答したという。

プリウスの事故が目立つのは、販売が好調だからだという認識を示唆と
記事は結んでいますが、・・・

なんだか、上から目線で、感じ悪い回答です。
おそらくは、高齢者の操作ミスなんでしょうが、

残念なことです。設計にミスがないかを確認しております。

などの気持ちが必要なんじゃないでしょうか?

そして、

たとえ運転手が操作を間違っても、安全を保つようなAI制御を
研究して、〇年後には、市場に投入したいと思っています。

なんて、言葉が欲しかったなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする