のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

常時監視下?

2020年01月21日 05時47分29秒 | ニュース・記事

三菱電機がサイバー攻撃に会って、8000人の個人情報が流出したというニュースがありました。
記事を読んでみると、採用応募者や退職者の情報も含まれているとのこと
そんな情報を持っているのは・・・○○部が襲われたということでしょうか

テレビのニュースでは、『防衛・交通関連の情報が中国系から狙われた可能性』とも報じていますが
いまや、皆が持ってる・・・あっ、梅ちゃんはまだですが・・・
スマホだって、今いる場所などが、グーグルにダダ漏れだし、
SNSを使えば、その情報が、SNSのメーカーにはダダ漏れの時代です。

すでに個人情報は、常時監視下に置かれてますよね。

これから中国系スマホに買い換えようかと考えている私です。
狙われちゃいますかぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はテレビ

2020年01月20日 22時06分25秒 | ニュース・記事

すかいらーくが、24時間営業を全店廃止するというニュース
深夜のお客の減少と働き方改革だそうです。

コンビニも同じような動きがありました。

でも、真夜中に働いているトラックドライバーさんたちは
食事の場所・買い物の場所がどんどん減ってきて困るでしょうね。

でも、廃棄する食料も少なくなるかもしれないし、電力も削減されるかもしれませんので、
地球環境にはプラスなのかなぁ

次は、テレビ番組だと思うんだけどなぁ・・・
真夜中のテレビショッピングと、昼間のドラマ再放送・・・要らないんじゃないのぉ
電気の無駄だと思うなぁ、

やるんだったら、曜日ごとに一局だけやればいいのではないのか

旗振れ!サンキュー環境相!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から?!

2020年01月20日 05時58分25秒 | 日記

5時が始発の我が通勤路線
5時4分に池袋の一つ手前の駅間での人身事故というニュースです。

地下鉄は動いている様子なので、今日は地下鉄の最寄り駅か
池袋からの徒歩を覚悟に出勤ですが・・・

各駅停車区間での事故がなんせ多い
地下鉄でも同じ駅に行くんだから、急行はこの駅から地下鉄の線路を走らせたら
各駅停車区間が、少しでも空くんじゃないかなぁ
そうすれば、開かずの踏切も少なくなって踏切事故も減ると思うんだけどなぁ

私が、大学時代に利用していた単線路線も
今は、高架による複線化して、路線の名前もカタカナが入っています。

わが通勤路線も、早くそうなってほしいものですが・・・
定年までには・・・ならないよね(T_T)

【追記】
結局朝、準急に載って東京方面へ向かいました。
途中の地下鉄乗入れ駅で地下鉄に乗り換えようと思っていましたが、寝落ち。
起きたのは、次から各駅停車駅になる駅でした。
本来はそこで各駅停車に乗り換えなければ終点まで行ってしまうのですが
アナウンス『この電車ここから各駅停車になります』だって・・・
結局、いつも降りる駅まで乗っていき、無事に出社できました。
ツイてるのかぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠気が来た

2020年01月19日 20時41分46秒 | 映画/TV/ネット

あの人が捕まったために、初回放映が今日になった大河ドラマ
わが孫が帰った寂しい我が家で、まずBSで視聴しました
今年のテーマが明智光秀ということで、
去年光秀に関する小説を読んで臨みましたが・・・

麒麟が来る
眠気が来た

孫が来た疲れもあったのかもしれませんが、申し訳ないが・・・寝落ちしました

やっぱり始めは、本能寺からでしょう。
そして、それに向かって、若いころからの話を進めれば面白かったかもしれませんが
正直、麒麟は来ずに眠気が来た

そして、地上波での本放送も・・・こうしてリタイヤです。
今年は、・・・かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度目かのさびしさ

2020年01月19日 20時34分59秒 | 家族

嬉しいのだけれど、心に一抹の寂しさが・・・
今日、わが孫が我が家に来訪してくれました。
もちろん、その親も連れて・・・

昨年のいい夫婦の日に誕生した私と同じ星座の彼
まだ2か月になっていないのに・・・でかっ!おもっ!

彼は、彼の両親が持ってきた布団の上で、じっと我が家の天井を眺めていました(^_-)-☆
一度、抱かせてもらいました。

あの頃の、そう、いまは父となったノブマサビッチ君がこんなころにタイムスリップしたようです。
おもわず、赤ちゃん言葉(*_*;

そして、梅ちゃんも、久しぶりに母親の顔・・・
とてもうれしい。

やがて、彼は、彼の父、私の子の胸元へ・・・
彼(私の子)は、あのとき私が彼をそうしていたように彼をあやしています。

彼が彼をあやしているのを見て、また一抹の寂しさを感じてしまいました
そう彼は、彼のもので、彼の父である私のものではありません。

やがて、彼は彼の父の運転で、彼の家へと帰っていきました
のこされた座布団、のこされたコーラーのコップ・・・

毎回、こんな寂しい気持ちになるのでしょうか・・・

私の両親もそんなかんじだったのかなぁ・・・

こうして、世代が移り変わり、歴史が未来へとつながっていき、
老兵はただ去り行くのみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どの世代まで

2020年01月19日 06時00分00秒 | 日記

齢62歳です。
峠を超えて、坂道を転げ落ちている途中だと思います。思いますではなく『です』ですね

そんな2020年の春、もうすぐ、やってくるのが5G
第5世代の通信です。

5Gって、何だろう。
と思って、検索したら、歴史が書いてあったサイトを見つけました。

スピードの歴史からすると、
1980年代、つまり私が今の会社に入社した辺りが第1世代(1G)でネットワークはアナログ回線。
自動車電話がやっと出たあたりだそうです
そういえば、そのころ見ていたしーちゃんの男女七人でも出ていました。
しーちゃん、さんちゃんは、いえでんでの会話でしたが・・・
当然そのころは、パソコンもめちゃ高価で、私の家にもお越しになりませんでした。
80年代の末に居間の梅ちゃんと結ばれます(T_T)
が、その時にようやくお高いデスクトップを購入しました。

わがノブマサビッチ君誕生の1990年代が2G(デジタル回線)で、iモードあたりでしょうか・・・
つーことは、梅ちゃん兄弟、私はガラ兄弟と呼んでいますが、
梅ちゃん兄弟や、先日久しぶりにお会いした叔母さん姉妹たちは、2Gで停止しているんですね(^_-)-☆
・・・って、もしかしたら3Gか?

その後、Windowsがパソコンに展開されてきたミレニアム2000年代が3Gで通信速度が一挙に1000倍、
エロ動画がカクカクもなくスムーズな動きになった覚えがあります。

そして、中国赴任時代の2010年代に4Gとなり、3Gの約100倍で今に至っています。
個人的には今のスピードでも満足していますが、
人だけでなく、物もインターネットにつながり、自分の固有アドレスを持てるようになってくると
みんなが満足できる通信速度を満たすためには、さらなる高速化が必要になってきて、5Gです。

ニュースでは、すでに次の6Gの話題も出てきています。

10年ごとに新しい世代になっているようですが
坂道を転げ落ちている私が、体験できるスピードは、どの世代まででしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのLINE電話

2020年01月18日 22時16分33秒 | 家族

明日は、もうすぐ2か月になる我が家の鉄腕アトムがやってきます。


その前に、部屋の温度は?寝かしておくところは?
などの疑問があったので、わがノブマサビッチ君にメールしたら、
『LINEで電話しよう』とお誘いがあって、初めてのLINE電話を行いました

もう10年前になってしまいますが、中国に赴任するときに、『スカイプで話そう』と
梅ちゃんと日中間でお話していたことがありますが、
そんな感じです。

それが、今は、携帯で、スマホでできるようになりました。
スマホで大写しになるアトムの顔・・・かわいいなぁ

次の技術革新では、遠くにいながら、孫を抱ける日が来るのでしょうか
VRに実態の重さが加わればできそうな気がしますが・・・それまで・・・
私自体がVRになってしまうかもしれませんね・・・

明日が楽しみです(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2020年01月18日 10時52分30秒 | 日記

確かに朝は寒かった。
ずっとこたつに入っていて、少々頭がボ-ッとしてきたので、
窓を開けて風を入れていたので、どんどん室温低下していましたが
さっき、窓を閉めようと、カーテンを開けたら、チラホラ。
白いものが舞い落ちてきました。

今日から、センター試験。
来年からは、試験方法が変わるそうですが、
私は、センター試験の前世代(T_T)

そして、毎年のことですが
センター試験の日は、天候が悪く、白いものがチラチラ舞っています。
地球温暖化の影響で暖冬ですが、
試験の神様は、この日だけは、パチッと目が覚めるように寒くしているのでしょうか

でも、積もらないなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届かないなら直接

2020年01月17日 05時48分49秒 | 日記

効きませんでした、私には・・・(T_T)
昨年初めのコレ

昨年後半から飲んでいるコレ


私にまとわりついているお肉軍団を対峙することはできませんでした

町内フローラの改善、宿べんの除去等よく聞きますが・・・
これらが口から飲んでもそこまで、腸までとどかないのかもしれません

それなら、いっそ、逆の入り口(出口)から直接って手はないのか!(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他の人もゾクゾク

2020年01月17日 05時38分27秒 | 日記

昨年末に62歳になった私ですから、2期下の人が定年を迎えるのは当然のことです。
一昨日、群馬の工場に外出した際、2期下の人が退職すると聞きました。
雇用延長なしです・・・

先日、いつものように昼休みにロビーに行くと、
受付代行の同期のよこに群馬の工場で働く同じ役職の同期の姿
彼も昨年62歳になっているので、ことし定年。

思わず、聞いてしまいました。
ところで、どうするの?
返ってきたことばが、
『3カ月くらい引き継ぎで伸ばしてから辞める』
とのこと。

うんうん(^^)v
私はスッキリだよ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする