のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

おしりだって、洗ってほしい

2021年02月04日 21時50分10秒 | 日記

そのCMが放映されたのは、1982年だそうです。
おしりだって、洗ってほしい

私が就職したのが1980年だからその2年後だったんですね。
ただ、同期の実家に、一期下の後輩(その一人は、社長になりました)とドライブに行ったときに
トイレに行った社長が、ニヤニヤして帰ってきました
その同期の実家にはすでに、おしりだって、洗ってほしいがありました。

それから41年・・・(T_T)
いよいよ、我が家にも、我が家にも。おしりだって、洗ってほしい
やってきました。

座ると、グィィィ~ンという消臭モーターの音。
『おしり』ボタンを押して、息をのんでいると
一秒後くらいに、お尻に暖かいお湯が当たります。
おしりだって、洗ってほしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開発中ですよね?

2021年02月04日 20時18分42秒 | 日記

そういえば、先日実家のある区の区役所に行くときに
バスに乗りました。
そういえば、前からあったような気がしますが、
バス停には、次に来るばすの到着時刻が表示されていました。

『バス停 運行状況』でググッてみると、
いろいろのバス会社が、現在の運行状況や位置情報を公開しています。
GPSを使い、無線ネットワーク網を利用してバス停とバスが通信すればできる技です。
COCOAはできませんでしたが・・・(*_*;

そんな時代になったのですね。
そういえば、中国駐在時代の2011年7月の記事に

休日の朝、久しぶりの散歩で
私のアパートのそばのバス停・・・
こんななっていました。

そのバス停に止まるバスの道順の横に
次のバスが到着するまでの時間が秒数で表示しています。
す・・・すごい。
全部変わっていますので、それぞれのバスと通信しているのでしょうか

まさか・・・


とありました。
残念ながら、あちらの方が早かったかもしれませんが、
我が国も、IoT化推進、頑張っています。
※ただし、あちらの方は、その記事を書いた後、すぐに壊れていました(T_T)

こんな技術があるのですから、
個人の車にもそれを応用して、車対車の衝突防止や
個人の携帯にも応用して、車対人の事故防止に役立ててほしい。

って、・・・研究開発、やってますよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫、使ってないから

2021年02月04日 15時12分02秒 | ニュース・記事

ひところは、東京で毎日1000人を超えて
情報番組風バラエティで、さいたぁ~、さいたぁ~と脅かしていましたが
そういえば、コレの話題が出てきませんでしたね。
なんと、9月のバージョンアップからずっ~うっと何もしなかったとの発表です。
これを大臣に報告した人・・・大変だったでしょうね。
しかも、それが修正されるのが、まだなんだそうです。

私が昨年8月にインストールした時は、
日本人の1/10の1200万人がインストールしているとこのブログでも書きました。
かくいう私のスマホにも、通知が来たことは一度もありません。

しかし、私もですがAndoroid版を使っている方は、
この異変に気が付かなかったんですかね。
ってか、6カ月も経った今、誰が気が付いたんでしょう。
ソフト作成者?
濃厚接触者たち?

でも、厚労大臣様、
大丈夫ですよ、おそらく誰も使っていないようですから(^_-)-☆

アンインストール決行か!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区画整理に気をつけて!

2021年02月03日 19時46分45秒 | 日記

先日、実家のある区の税務署に行きました。
理由は、確定申告の相談です。

なぜ確定申告の相談に行ったかというと、
イシハラ都知事の区画整理執行に始まりますので、早10年になります。
東京都だけれど、天気予報は千葉の方が当たると言われ、
昔からゼロメートル地帯・陸の孤島と言われていた私の実家付近
昔ながらのクネクネしていた街並みに地下鉄が通ることにより
区画整理しようとイシハラが言いだして、その執行が始まりました。

区画整理の区域にある実家も少し移動しなければなりません。
この実家、私が中学生の時に、両親があちこちから借金して建てた2階建てのマイホーム
ここから中学・高校・大学に通い、就職のために一人暮らしするまでの思い出たっぷり
梅ちゃんを嫁さんとして両親に紹介したのもこの家
それから2人のノブマサビッチ君たちを連れて正月にお年玉をもらいに行ったのもこの家でした。

それがイシハラの一言で、まず年金生活の年老いた両親をいったんアパート住いにさせ、
思い出たっぷりの我が家を取り壊し、ほんの10メートルくらいの場所に
両親の希望により、バリアフリーの平屋を立ててもらい、
アパートからの引っ越し。
年老いた両親には、心身ともにストレスになったことでしょう。
両親ともにやつれていき、
私が、中国から帰る年に、親父が他界
おふくろも難病を抱えて一人暮らしになりました。

やっと、落ち着いた一昨年、都から呼び出しが、
おふくろの代わりに行ってみると、
区画整理による換地計算があり、
新しい家の価値と古い家の価値の差額を支払えとの事。
聞いてみると、区画整理の地域全体でプラスマイナスゼロになるように計算されているとのことで
区画整理で損した人もいるからと、おふくろに説明し、昨年支払いました。
家・土地の価格なので、結構な金額でした。
これですべて清算が済んだ

と、思っていたら都から封書が・・・

さぁ、ここからです。
コイケ名義のお手紙で、
清算金が課税対象だとのこと。
だけど、ある金額までは特別控除になるので、確定申告せよ

ばかにしないぃでよぉ~、そっちのせいよぉ~
馬鹿にするなよ、そっちがイシハラが勝手に区画整理を始めたのに
その事業に対して税金払えと言ってきました。
(確定申告すれば、税金はゼロですが・・・)

お手紙を読むと、
収用金額と徴収金額のうち、収用金額に課税されます。
とのこと。
我が家の場合は、収用金額<徴収金額だったので、相当な金額をすでに徴収されました。
徴収された上に、さらに収用金額の部分の税金を払え!
との事。


ちょっと、まって、プレイバッ、プレイバッ
コイケェ、いったい、なにを、かんがえてるのぉ


都なのか国なのかわかりませんが、
多額の徴収をしたうえで、さらに税金をとるって
どーいうことよ"(-""-)"

コイケ、イシハラ、スガ、ったく、暴政じゃねぇか!
親父が亡くなったのも、おふくろが病気になったのも
アンタらのせいだと私は思っているぜ!

みなさん、区画整理には、
終わった後にいろいろなことがありますよ
注意してください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー受講

2021年02月03日 18時23分06秒 | 終活/年金/国保/ハローワーク

今日は午後一番で、セミナーを受講してきました。
先日までの緊急事態宣言で、今月2回分の就職活動は免除されているのですが
予約していたものが当たってしまったので、行ってきました。
来週分も当たっているので、結局免除札は使わずということになりますが、
昨日、宣言が延長されたので、もしかしたら3月の就職活動も免除かもしれません。
世間が大変な時に申し訳ありませんが、私、ツイてます(^^)v

さて、失業手当をもらうための
就職活動1回分としてカウントされるセミナーですが
本日のテーマは、面接対策と就職の心構え
面接の時の入室・お辞儀・立ち方・座り方のマナーと、
予想される質問に対する解答例などをお教えいただきました。

もし面接を受けるとすれば、大学4年の就職活動以来なので、40年間のブランクがあります。
面接をする側だと、中国駐在時代に何度かワーカーさんの面接に立ち会いました。

身だしなみで、ひげはきれいに剃ることだって

(T_T)
現在、戦国武将風の鼻ひげとあごひげを育成している私です。

やっぱ、面接できないわぁ(^_-)-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナが除菌スプレー?

2021年02月02日 21時35分34秒 | ニュース・記事

先月中旬に、
シャープに続いて、天下のパナソニックが
個人向けに不織布マスクを販売を始めました。

という記事を書きましたが
今度は、次亜塩素酸の携帯除菌スプレーを発売したというニュースです。

次亜塩素酸といえば、コロナが流行りつつあった昨年4月に
これを手に入れ、しばらく使っていました。


薬学系の友達からは、『コロナに効くかどうかはわからんぞ』と言われ、
化学系のノブマサビッチ君からは、『水じゃん』と言われました。
今は使い切って、普通のハンドソープで帰宅時の手洗いをしています。

その次亜塩素酸をスイッチを押すたびに約1分でその都度生成でき、
作り立ての次亜塩素酸で除菌できるスティック状のスプレーなのだそうです

乾電池で電気分解するという意味で、電気製品・パナソニック
日本の電気屋さん、変わってきましたねぇ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の私からのプレゼント

2021年02月02日 20時30分11秒 | 日記

このブログをさかのぼると、これが来たのは去年の4月でした。
ふるさと納税の返礼品です。

コロナ騒ぎでの買い占めで街から
マスクはもちろん、トイレットペーパーも無くなり、
焦った末に念のためと、ふるさと納税で見つけてポチッりました。

48ロール。
それが本日無くなりました。
一年分はありませんでしたが、年が改まった今までもちました。
去年の私からの嬉しいプレゼント。

そういえば、今日、市役所から
市民税・県民税の納税通知が来ました
ヨウツベなどであらかじめ知っていましたが、
ビックリするほどの金額でした。
会社が天引きしてくれていたので、あまり気になりませんでしたが
それを自分で払わなければならなくなりました。
こんなにするのか!

これも、去年の、いや一昨年の私の給与をもとにして
計算された金額なので、
昔の私からの悲しいプレゼント。

市民税・県民税の方は、また6月に去年の給与をもとに
請求が来ます。
ただ、去年は、去年の私は、
今年の無給生活を見越して、ふるさと納税をいつもより多めに行いましたので
所得税・市民税の節約に寄与してくれるものと思います。

もうすぐ始まる確定申告で、それを取り戻したいと
今、意気込んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3x=y

2021年02月02日 14時46分42秒 | ニュース・記事

xを離党、yを辞職とすると、
3x=yの等式が成り立ちました。
かたやyは、お仲間が、違うお店の飲食代を支出してしまった
かたやxは、『ひとりで陳情』という嘘がばれてしまった。
ひとりが3人、陳情ではなく、お金を支払っていたとのこと。

xの方は、お高さそうなレストランからの同伴ご出勤だったそうな。
同伴出勤・・・
中国駐在時代、私も何度か経験あります(*_*;
もちのろん、レストラン代も自腹でした。

3人で女性二人?
陳情していたママさんを含めれば3人か・・・
両手に鼻もとい両手に花ならば4人は必要なはずですが
ザギンはお高いので一人に一人なんですか、行ったことが無いのでわかりません(T_T)

それはともかく、
嘘はいけませんね。
議員さん、まだ陳情ですとおっしゃっているようですが、
それもバレたら、次は辞職するのですかね。

嘘ついて、黙っていて、離島もとい離党
嘘つかない人が、辞職

議員さんの等式(バランス感覚)はわかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の町で一万歩

2021年02月01日 20時46分10秒 | 日記

今日は久しぶりに1万歩達成!
用があって、実家の江戸川区の区役所に行った後、
税務署まで約30分強歩きました。

途中、中川と荒川に架かる橋を歩きました、怖かった
でも、そこから見たスカイツリーはきれいでした。

昔、中国駐在時代、一時帰国した我が家から空港まで行くバスのなかから見たスカイツリー、
日本の誇りでした。

それはともかく、税務署
確定申告の季節になったのでめちゃ混みでした
実家のために相談事があったのですが、行ったら2時間待ち。
近くのJR駅の平井近辺で昼食とコーヒーで時間をつぶしました。

平井駅は、子供の頃、親父が勤めていた町でした。
もう、あの頃の面影は、もちろんありません。
でも、なんか懐かしい町でした。

相談事は、プンプンの文句でしたが、
今日は懐かしい町の思い出に浸っていたいので
後日書きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減ってきた今こそ

2021年02月01日 19時56分20秒 | ニュース・記事

検査数が少ないと言われる土日の結果とはいえ、ついに東京都の新規感染者は
緊急事態宣言を発出した時に、解除の目安と言っていた500人を下回り、400人弱になりました。
明日は同じ程度で明後日は若干増えるでしょうが、実効再生産数0.8弱ですので
減少傾向は間違いないでしょう。
懸念していた、感染力1.7倍の新型COVID-19が影を潜めているのは気になりますが・・・

で、1カ月前の解除の目安はクリアしていますが、
明日には、緊急事態宣言の延長が発表されてしまいそうです。
まぁ、世間様の気持ちでは、『まだじゃねぇ』が多いので仕方ないかもしれませんが、
感染者数が減ってきたいまこそ、コーノさんがワクチン供給に目途を付けるまでの間に
知事さん達や、医療系協会の皆さんは、
医療体制の拡充に、政府が用意したお金を使ってほしいものです。

そして、専門家と言われる方々は、
第3波までの状況をきちんと検証して
正しく恐れるためのデータを出してほしいものです

そして、情報番組風バラエティではなく、
真に情報番組・ニュース番組と言われる番組については
その結果をきちんとわかりやすく私たちに伝えてほしいものです。

よろしくお願いしますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする