筋錬忍者 主将

2010年1月1日開設


禍いは、口より出でて身をやぶる
幸いは、心より出でて我をかざる

大普賢岳(2010.05.29)

2010-05-29 20:21:52 | 遠足・キャンプ・車泊

今季第二回山行 大普賢岳

半年前に頂上までの下見は行っていましたが、国見岳、七曜岳の周回コースはまだ行ってませんでしたので、今回リベンジとなりました。

参加メンバーは、TG氏、コイちゃん、宮テン、僕の4名


登山口から入山します。
AM5:30スタート 気温7℃です。


天気は快晴、空気も澄んでいい気持ちです。

(上牧町の片山右京 宮テン)
今日は皆元気です。


あっという間に“日本岳のコル”


今日は20代、30代、40代、50代のコラボ
登山は年齢に関係なくできるので、いいですね。


今日は景色が最高です。


小普賢岳通過


壮大なパノラマが写真では伝えられないのが、残念です。


大普賢岳頂上
ここも人が多いので通過


少し進んだ所に素晴らしい景色が見える丘がありましたので、ここでコーヒータイムにしました。  
ん すんばらしい。


ポカポカ陽気の中、先へ進みます。


奇麗な花が咲いていたり、(石楠花)


厳しい場所を通過したり、(コイちゃん)


なかなか変化に富んだコースです。


稚子泊(チゴドマリ)に到着


大普賢岳と小普賢岳


七つ池を通過

(七曜岳の僕)


無双洞へ


やっと滝に到着です。


滝を渡渉する 宮テンとTG氏


ここで昼ご飯にします。



ここからの登りが大変でした。
少しヘロヘロになりました。


和佐又山分岐点に戻って参りました。


さあ車に戻って温泉です。
奈良の大峰山系はなかなか素晴らしい。
約6時間半の登山でありました。


さあ温泉です。
疲れた体が癒されます。


これ100円です。


腹が一杯になって皆仮眠中。
ほとんど貸し切り状態で自由な雰囲気でした。

皆さんお疲れ様でした。
やっぱり山は最高です。
これから冬が来るまで、楽しみましょう。

遠足は続くよ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする