筋錬忍者 主将

2010年1月1日開設


禍いは、口より出でて身をやぶる
幸いは、心より出でて我をかざる

白山①(2010.09.04~05)

2010-09-05 17:20:53 | 遠足・キャンプ・車泊

MK遠足部 第五回山行は、日本三霊山の“白山”。
昨年の“野舞志ツアー”では雨の為撤退したので、僕の初登山となりました。

 カルビ弁当を食う“宮テン”
朝一番から食欲の塊の“宮テン”
3分もかからず食ってしまう。

シャトルバス市ノ瀬
朝二番のバスで出発~ AM5:20発
市ノ瀬~別当出合は、この時期規制されてます。
バス代片道400円


やっときました“別当出合”
ではスタートです。

 最近流行りの“山ガール”


橋を渡ります。


“中飯場”に到着  まだ余裕の“コイちゃん”


まだ7時前  皆まだ元気

“別当覗き”を通過


“甚の助ヒュッテ”で小休止

本日のメンバー
左からTG氏、コイちゃん、宮テン、僕


無理無理パノラマ写真
光線の関係でコントラストが全く違う???


“南竜道分岐”


水場がたくさんありました。


あんまり暑かったので、頭から水あびてます。
めっちゃ冷たかった


ここからの景色も最高

“延命水”
水の勢いがちょろちょろだったので、TG氏と少しだけ頂きました。


“黒ボコ岩”に到着

コイちゃんと僕


さあ室堂に進みましょ


“白山登拝道”


“室堂”到着です。


今日は人も少なく、いい山行


山頂目指します。


青石→高天ケ原→御前峰(ごぜんがみね)

残雪がまだあります


やっと着きました御前峰    “TG氏と僕”
今日は僕の写真が結構多いやん

池の方向
今回お池めぐりはナシです。
頂上は気持ちがいい。


下山後は乾杯
やっぱり山はこれでないとね。

では②に続くよ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山②(2010.09.04~05)

2010-09-05 17:20:00 | 遠足・キャンプ・車泊

では昼食後の続きなり~ byコロスケ


皆睡眠不足でしたので お昼寝タイム
20分熟睡しました。


この蝶“アサギマダラ”と言います。
すごく人懐っこくて、手を広げていたらこうやって止まります。
北海道から九州まで、いい気温帯を見つけて飛んで行くとの事。
なぜか僕の帽子に一杯集まってきた?
気を付けてご旅行下さい。


室堂を出発します。
ありがとう室堂 お世話になりました。


下りは“展望歩道”経由で下山です。


今日は晴れていて最高の景色


“アルプス展望台” 
暑いわ~  水飲もう 水


やっと水場に到着
この先にも水場があり、皆で頭突っ込んで冷やしました。

“南竜山荘”
ここは宿泊も可
南竜ケ馬場方面は素晴らしい景色です。


南竜道分岐へ戻り下山です。
ここからが長かった・・・


やっと到着です。
今日は11時間も遊んでしまいました。
楽しかったね

ほんでもって恒例の温泉へ

“白峰温泉”
いいお湯でした。
温泉は最高っす。


では、本日のお宿 福井に移動しまっす。


本日のお宿“かねこ旅館”  素泊まり3,000円/一人
その昔に一世風靡セピアや、現在も日本女子プロレスが合宿所にしていたみたいです。
すぐ隣にスーパーがあり、めちゃくちゃ便利でした。
ここ福井は値段も安い。

この後は恒例の宴会で腹一杯になり、死んだ様に寝ました。


それからどうした・・・翌5日


朝のお散歩

こんな街なのに改札無人やがな


一両の電車なんか見たの何年ぶりやろ

“コンビニ強盗 片宮左京”
コンビニ地方限定品はありませんでした。
ラーメンの裏面表示もW(西)


福井大学周辺
正門前にあった お店“レスポール”
ギブソンが好きなマスターなのかもね。

今回もいい旅をしました。
これで、富士山、立山、白山と日本三霊山 制覇です。
次はどこに行こうかね。
やっぱり遠足は楽しいな

(その他)
8月度 走行距離 103km(達成)
ゆっくりジョギングが基本で楽しくやってます。
淀マラまで後2カ月となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする