やっと遠足じゃぁ~
久しぶりに山に行けました。
今年はいつもより18日早く初冠雪となった“富士山”
数か月前に“てっちゃん”から、「死ぬまでに富士山の頂上に登りたい」とのメールあり。
「よっしゃ俺が連れていったろう」という事で、黄門様の助さんになりきりました。
頂上まで一番近いルート富士宮口から・・・
15日AM2:00 五合目駐車場到着 さあ仮眠しませう。
てっちゃん と タケボッキは、駐車スペースで寝ます。
明日頑張りましょう
僕と淡爺は、車中泊
空に星が見えなかったのでね
しか~し
寝坊しました。
起きたらAM5:20
素早く準備して
今回のメンバーは、8年前の初期の遠足部メンバー
てっちゃん、淡爺、タケボッキ、BOKU
三連休なので、すごい車の数
御来光代わりに道路から撮影
さあ行きましょう
てっちゃんの酸素吸いっぷりは、流石。
“淡爺”も出だしは好調
“タケボッキ”はてっちゃんの荷物も持ってね
いいよ~
“てっちゃん”と富士の樹海
いい写真だね
いい天気だぁ
宝永山もよく見えました。
七合目の淡爺とタケボッキ
雲を下に見るのは、なかなかの物ですな
しかし、ここで異変が
ここは八合目
淡爺遅れる事約1時間
顔面蒼白で「気分悪い~」
厳しい業務と睡眠不足が祟ったのでしょう。
八合目で休憩してもらいました。
淡爺はここで終了~
僕とタケボッキは、「頂上まで行って、すぐ帰ってきます」と
てっちゃんは、「行ける所まで行って、帰ってくるわ」と
約束して別れました。
九合目にて
九合五勺にて
モンベルウェアーは性能良かったみたいね。
もうすぐ頂上
浅間大社に到着
タケボッキ来る前に、その辺のオヤジさんに撮ってもらって
一応今の季節は通行禁止なんですが、そんなの関係ねぇみたいです。
さあ 剣ヶ峰行こうか
この前ここに来たのが8年前
まだドームあった時です。
タケボッキと観測所跡
とうちゃく~
お疲れさんでした。
噴火口をバックに
観測所からパノラマで
残念ながら、てっちゃんは八号五勺でリタイヤしました。(残念)
しかし自己最高。
ほんでもって、本日のお宿
富士市の“ビジネスホテル中島”
みんな一人部屋で贅沢
一泊二食付きに、ウエルカムドリンク(ビール)付いて¥6,400-也
風呂は24h入り放題。
晩御飯も豪華
“生しらす”ですよ
食堂のおばちゃん手が震えてましたわ
その後は、飯をたらふく食って寝ましたとさ
翌日、AM5:00玄関前集合
富士山から登山者のヘッドライトの明かりが見えました。
その辺をお散歩
気持ちのいい朝
待望の朝ごはん
腹減ったぁ~
また来るよ
富士山ありがとね
いい天気に恵まれて最高でした。
これで僕の富士山は、6勝6敗でっす。