これで遠足5週連続となりました。(軽い軽い)
今日は久しぶりに大峰は、“行者還岳”(ぎょうじゃがえりだけ)。
いい天気が何よりでした。
今日のメンバーは、Salty、TAICHI、タケボッキネン、俺
ちょっと濃いめのメンバー
Saltyは初参戦。(スニーカーにG-パンやで)
さあ行こか
久しぶりの大峰に、僕はちょっとバテぎみ
しばらくすると
タケボッキのソールが分解してました。
ここで修理となるのですが、
たまたま通りがかった“長野は松本からの3名の登山者の方”が、
善意で修繕してくださいました。
本当にありがとうございました。
タケボッキの足は怪我人の様になりやした。
皆さんも登山靴の経年劣化には十分注意しましょう。
この靴は購入後、8年でした。
分岐到着
左へ行くと行者、右へ行くと弥山
この場所の高度は、
1510mでっす
プロトレック大活躍!
行者に向けてGO
本当にいい景色です。
山は、紅葉になりつつあります。
いいね
途中の寂れた小屋の中
さあもうちょっと
タケボッキの安全を祈願して
行者還小屋に到着
今日はここまで~
お世話になります。
中は非常にきれいでした。
ちょこっと景色のいい所に移動して
かんぱ~い
昼飯とあいなりました。
ここは本当に素晴らしい
ちょっと虫がまだいましたけどね。
気にしな~い
飯を食ったあとは小屋で昼寝して
大の字の僕と、即身成仏のタケボッキ、余裕のTAICHI
20分間ぐっすり寝ました。
ちゃんと、おかたずけのTAICHI
そのあとはコーヒー飲んで
以上“行者還小屋”からお送りしました。
この小屋は平成年建築だそうな
立派でしたよ
ほな下山しましょ
途中の野イチゴと、サルスベリ。
また近いうちに来ます。
お疲れ様でした。
最後は中荘温泉で汗を流して
晴れると気持ちいいね
これに懲りずにまた行きましょう。
Saltyもいい靴買いましょう
また遠足しような。
お疲れ様っす。