またまた、更新が滞ってしまいまして申し訳ございませんが今回は来週の日曜日にある簿記検定に向けての準備に追われていたので、そちらのほうを早く片付けないと不安でしたので、こうしてパソコンに向かうと時間のかかるこのブログの更新を後回しにしていたところです。というのも、前回6月の検定から商業簿記の出題範囲が変わり、その新しく出題範囲になる事項をインプットしなければならず、その予想外の事態でインプットとアウトプットを同時に行わなければならず、それで頭の中が混乱して慢性的な頭痛を起こし検定当日体調を崩して、試験会場に行ったらあまりの顔色の悪さに退室を勧められて受検できなかったという失敗を犯したので、今度は
同じ失敗を繰り返さないよう早めにアウトプットに集中したいからです。勉強の内容としてはすでに勉強した教材のうち、模擬試験形式の問題集などを商業簿記、工業簿記ともに項目ごとに整理して共通項を見つけてノートにまとめて、あとよく間違えやすい点も注記して書いて覚えやすいように要点をまとめたノートを作っていたからです。これがあると、要点だけをまとめているので覚える事項を最小限にまとめられ、無駄な労力をしなくてもいいようになれるからです。本来ならこの作業は6月の検定にときに行わなければならなかったのですが、先述のように予想外のインプットの作業に追われてできなかった挙句に受検当日に体調を崩してしまいました。
今回のこの要点を項目別に整理する作業はやはり時間がかかりましたが、これをやっておくとあとは最小限の覚える作業とひたすらアウトプットとして過去問や予想問題を解けばいいだけなので、山場を越えることができたので一息ついてようやく、このブログの更新ができるようになった次第です。この整理する作業をやったことで、もしこれで不合格になったとしても、それは予想外の問題が出て合格率が低くなったなどやむを得ない場合に限られますと思いますので、次回2月の検定に向けては直前対策でアウトプットだけすればいいので、6月検定でやってしまったような悔いは残らないと思います。あと、今回は先月のMOS検定で試験会場の雰囲気に慣れた上、満点でして合格いますので、その分だけ心の余裕もあるように思います。たぶん、今回と来年2月の検定で簿記検定の難易度の傾向が分かると思いますし、らいねん6月の検定からは出題範囲が広がることになっており、そうなると必然的に難しくなることが予想されます。実際、去年の11月から3回連続で2級は合格率が低くなっており、これで今回と来年の2月も合格率が低くて、来年6月からさらに難しくなれば、恐らく簿記の専門学校でも難しい内容に対処するため受講料を大幅値上げしたり(いまの相場は6万円台ぐらい)、もっといえば講座の開港を全日制にして仕事との両立が難しくなって、仕事を辞めて税理士や公認会計士などを目指す人しか必然的に受けられなくなる(いまでも1級はそう)ので、そうであれば履歴書に書けるような誰でも取れる資格ではなくなるので、そうなれば受ける必要がなくなるので、そういう意味でもあまり難しくなることはないのではと思っています。あくまで、MOSもそうですが簿記2級の資格を取るのも履歴書に書けるようにして有利な立場で仕事を探せるようにするためで、いまのところそれ以上のものではありません。
そして、いまさっきコンビニに行ってマルチコピー機で、簿記の過去問をプリントアウトして買ってきたところで、すぐにでもアウトプットの作業ができる状態にすでにしています。というのも、先述のとおり今年の6月から商業簿記の出題内容が変わり、そのときから削除された内容があって、普通に本屋で過去問を買うとその削除された問題も無駄にやらなければならないからです。幸い、その6月検定に向けて買った直前対策の問題集に過去の出題内容が載っており、その表で今回から削除された内容が出題された会もわかりましたので、削除された内容が出題されていない(つまり、その内容が全部今回の出題範囲になる)回の過去問を選んで、それだけ買えば金額がともかく、出題範囲外の内容を解く無駄な労力が省けるので、そういう意味でも効率的なアウトプットが期待できるので、短時間集中で効率よく勉強ができるのではないかと思います。そもそも、この情報は前述のように前回の検定に向けての直前対策の問題集に載っていることですので、本来なら前回の検定でこの対処をしなければならなかったので、いかに新しい出題範囲に対応する予想外のインプットに追われて、この情報に気づかないぐらいパニックになったいたかが分かります。なので、今回のテーマは前回と同じ失敗を繰り返さないことなので、前回の検定に向けてやるべきだったことを早く片付けてアウトプットに集中できる状態にしたかったからです。なので、一連のアウトプットの作業に集中できるための準備に追われてしまい、気持ちが落ち着かなかったのでまた更新が遅れた次第です。ただ、来週の検定に向けて今度はアウトプットの作業に追われますので、また更新が滞ってしまうと思います。再来週になるまで時間ができないと思いますし、検定が終わるまですべての用事をキャンセルしているほどですので、次回の更新はもうしばらくお待ちいただければと思います。
同じ失敗を繰り返さないよう早めにアウトプットに集中したいからです。勉強の内容としてはすでに勉強した教材のうち、模擬試験形式の問題集などを商業簿記、工業簿記ともに項目ごとに整理して共通項を見つけてノートにまとめて、あとよく間違えやすい点も注記して書いて覚えやすいように要点をまとめたノートを作っていたからです。これがあると、要点だけをまとめているので覚える事項を最小限にまとめられ、無駄な労力をしなくてもいいようになれるからです。本来ならこの作業は6月の検定にときに行わなければならなかったのですが、先述のように予想外のインプットの作業に追われてできなかった挙句に受検当日に体調を崩してしまいました。
今回のこの要点を項目別に整理する作業はやはり時間がかかりましたが、これをやっておくとあとは最小限の覚える作業とひたすらアウトプットとして過去問や予想問題を解けばいいだけなので、山場を越えることができたので一息ついてようやく、このブログの更新ができるようになった次第です。この整理する作業をやったことで、もしこれで不合格になったとしても、それは予想外の問題が出て合格率が低くなったなどやむを得ない場合に限られますと思いますので、次回2月の検定に向けては直前対策でアウトプットだけすればいいので、6月検定でやってしまったような悔いは残らないと思います。あと、今回は先月のMOS検定で試験会場の雰囲気に慣れた上、満点でして合格いますので、その分だけ心の余裕もあるように思います。たぶん、今回と来年2月の検定で簿記検定の難易度の傾向が分かると思いますし、らいねん6月の検定からは出題範囲が広がることになっており、そうなると必然的に難しくなることが予想されます。実際、去年の11月から3回連続で2級は合格率が低くなっており、これで今回と来年の2月も合格率が低くて、来年6月からさらに難しくなれば、恐らく簿記の専門学校でも難しい内容に対処するため受講料を大幅値上げしたり(いまの相場は6万円台ぐらい)、もっといえば講座の開港を全日制にして仕事との両立が難しくなって、仕事を辞めて税理士や公認会計士などを目指す人しか必然的に受けられなくなる(いまでも1級はそう)ので、そうであれば履歴書に書けるような誰でも取れる資格ではなくなるので、そうなれば受ける必要がなくなるので、そういう意味でもあまり難しくなることはないのではと思っています。あくまで、MOSもそうですが簿記2級の資格を取るのも履歴書に書けるようにして有利な立場で仕事を探せるようにするためで、いまのところそれ以上のものではありません。
そして、いまさっきコンビニに行ってマルチコピー機で、簿記の過去問をプリントアウトして買ってきたところで、すぐにでもアウトプットの作業ができる状態にすでにしています。というのも、先述のとおり今年の6月から商業簿記の出題内容が変わり、そのときから削除された内容があって、普通に本屋で過去問を買うとその削除された問題も無駄にやらなければならないからです。幸い、その6月検定に向けて買った直前対策の問題集に過去の出題内容が載っており、その表で今回から削除された内容が出題された会もわかりましたので、削除された内容が出題されていない(つまり、その内容が全部今回の出題範囲になる)回の過去問を選んで、それだけ買えば金額がともかく、出題範囲外の内容を解く無駄な労力が省けるので、そういう意味でも効率的なアウトプットが期待できるので、短時間集中で効率よく勉強ができるのではないかと思います。そもそも、この情報は前述のように前回の検定に向けての直前対策の問題集に載っていることですので、本来なら前回の検定でこの対処をしなければならなかったので、いかに新しい出題範囲に対応する予想外のインプットに追われて、この情報に気づかないぐらいパニックになったいたかが分かります。なので、今回のテーマは前回と同じ失敗を繰り返さないことなので、前回の検定に向けてやるべきだったことを早く片付けてアウトプットに集中できる状態にしたかったからです。なので、一連のアウトプットの作業に集中できるための準備に追われてしまい、気持ちが落ち着かなかったのでまた更新が遅れた次第です。ただ、来週の検定に向けて今度はアウトプットの作業に追われますので、また更新が滞ってしまうと思います。再来週になるまで時間ができないと思いますし、検定が終わるまですべての用事をキャンセルしているほどですので、次回の更新はもうしばらくお待ちいただければと思います。