明けましておめでとうございますm(__)m
…といっても、我が家は、紅白歌合戦をチラ見しつつ
「孤独のグルメSP」の生ドラマに驚き
その後「笑ってはいけない」の録画を再生している内に年を跨いでしまい
一向に「新たな年」って感じはしないんだけど…(苦笑)
紅白は「ひよっこ特別編」はもちろん
椎名林檎さんとトータス松本さんが登場された際に
椎名さんが「カルテット」ロスの状態で
【目抜き通り】を作られたと明かされたことから
ゲストの高橋一生さんと吉岡里帆さんがアップになり
「おおっ!家守さんと有朱ちゃんだ♪(笑)」と高まったものの
「どうせなら真紀さん(松たか子さん)にも触れて欲しかったなあ」と…(笑)
でも、島津亜矢さんの【The Rose】は絶品だったし
欅坂46の【不協和音】はド迫力だったし
乃木坂46の【インフルエンサー】も日村さんの乱入に負けなかったし…(笑)
ただ、奥さんは、甲斐さんがカバーされた時から
エレカシの【今宵の月のように】は
「オリジナルの方がイイな」と言ってたのを再確認したらしく
「ナンで『月のようにぃぃ〜♪』って歌わなかったんだろう?」とブツブツ…(苦笑)
「笑ってはいけない・アメリカンポリス」に
西郷輝彦さんが、まさかの「ふなっしー」で登場され(笑)
「ひゃっほー!」まで再現なさった時も
年末に再放送された「ひよっこ総集編」に
三男くんの【星のフラメンコ】が入ってなかったことを思い出しブツブツ…(苦笑)
まあでも今回は、前回の「丸腰デカ」に続き「変態仮面」で
原田龍二さんが惜しげもなく肉体美を披露されたこと(笑)
袴田吉彦さんが「アパ不倫」をネタに禊を済まされたこと(笑)
そして何と言っても滝藤賢一さんが
「事務所の反対を押し切って、俳優人生 大やけど(笑)」とおっしゃった
「容疑者Xの献身」か〜ら〜の「ハッピーボーイ」が圧巻でしたね(笑)
前回、斎藤工さんがサンシャイン池崎さんのネタを熱演なさった後に
「ハイリスク ローリターン(笑)」と話されてたけど
滝藤さん、大丈夫でしょうか?(笑)
それはさておき…インドネシアには「甲斐時間」ならぬ
「ジャム・カレ(ゴム時間)」という言葉があるらしく
「時間は伸び縮みするから、物事は予定通りに進まない」といった意味みたいですが
インドネシア駐在の記者の方によると…
40分遅れの列車に乗ったら、予定外の停止が頻発(汗)
予定より1時間半遅れて到着したら
帰宅ラッシュに重なり、駅周辺は大渋滞で
飛行機の最終便には到底間に合いそうもないと諦め
翌日の始発便に変更するため空港へ…
駅から1時間15分ほどかけて空港に到着すると
最終便も遅延で出発しておらず「ジャム・カレ♪」(笑)
…と喜んだのも束の間、出発は更に2時間後だったんだとか…(笑)
甲斐さんもおっしゃってましたが
海外の交通機関はかなりおおらかな運行状況ですし(笑)
日本みたいにキチンとした時刻表があり
しかもそれに記されている通りに動いている方が珍しいようで
昨年11月に「つくばエクスプレス」を運行する私鉄会社が
「定刻より20秒早く出発させた」と謝罪したことに
海外メディアが「遅れや運休でもないのに…」やら
「NYの地下鉄なら、謝罪のためだけに職員が必要だ」とざわついたらしい(笑)
この私鉄会社によれば…「謝罪は当社の基準に基づいており
今後も同様の対応をする」そうだけど
2005年のJR宝塚線の脱線事故は
「運転士が約1分半の遅れを取り戻そうとした悲劇」と
その「時間厳守」ぶりを危惧する声や
「日本では、場の空気を壊さずに円滑に物事を進めるため
『とりあえず謝る』習慣があり
企業も苦情やネットでの炎上を恐れ
先回りして謝ることが当たり前になっている」との指摘も…(汗)
そんな企業の過剰な謝り方の陰には
クレーマーという名のストレス解消法でしか
自らの心に溜まった「毒」を排出できない人間の増加があるようで
百貨店やスーパーなどで働く方、約5万人にアンケート調査を行ったところ
7割以上の方が、暴言、説教、威嚇、土下座の要求などを体験しておられ
しかも、約5割の方が「最近、とみに増えている」と答えたんだとか…(汗)
「お前はバカか?」「言葉が判らないのか?」やら
「私の会社ならクビだ!」「死ね!」やら
「客を待たせるな!」と怒り出し、3時間も説教した…等々
悪質なクレームに対して「謝り続けた」と「何も出来なかった」が
4割を超えた「おもてなしの国」について
石田衣良さんは…「最高のサービスの裏に
最低の客が隠れているのではないか」と記されていて
やっぱり、日本人は「お客様は神様」的な精神が根強く
また、自分が「お客様」から受けた仕打ちに対するイライラを
自分が「お客様」になった時に、ここぞとばかり晴らしているんじゃないかと…?(汗)
もっとも、年末よりは年始の方が
少しは穏やかな気持ちになられる方が多いかも知れませんね?
ボクも今年こそ、イライラせずに過ごそうと思っております(笑)
どうぞ、よろしくお願い致します!m(__)m
…といっても、我が家は、紅白歌合戦をチラ見しつつ
「孤独のグルメSP」の生ドラマに驚き
その後「笑ってはいけない」の録画を再生している内に年を跨いでしまい
一向に「新たな年」って感じはしないんだけど…(苦笑)
紅白は「ひよっこ特別編」はもちろん
椎名林檎さんとトータス松本さんが登場された際に
椎名さんが「カルテット」ロスの状態で
【目抜き通り】を作られたと明かされたことから
ゲストの高橋一生さんと吉岡里帆さんがアップになり
「おおっ!家守さんと有朱ちゃんだ♪(笑)」と高まったものの
「どうせなら真紀さん(松たか子さん)にも触れて欲しかったなあ」と…(笑)
でも、島津亜矢さんの【The Rose】は絶品だったし
欅坂46の【不協和音】はド迫力だったし
乃木坂46の【インフルエンサー】も日村さんの乱入に負けなかったし…(笑)
ただ、奥さんは、甲斐さんがカバーされた時から
エレカシの【今宵の月のように】は
「オリジナルの方がイイな」と言ってたのを再確認したらしく
「ナンで『月のようにぃぃ〜♪』って歌わなかったんだろう?」とブツブツ…(苦笑)
「笑ってはいけない・アメリカンポリス」に
西郷輝彦さんが、まさかの「ふなっしー」で登場され(笑)
「ひゃっほー!」まで再現なさった時も
年末に再放送された「ひよっこ総集編」に
三男くんの【星のフラメンコ】が入ってなかったことを思い出しブツブツ…(苦笑)
まあでも今回は、前回の「丸腰デカ」に続き「変態仮面」で
原田龍二さんが惜しげもなく肉体美を披露されたこと(笑)
袴田吉彦さんが「アパ不倫」をネタに禊を済まされたこと(笑)
そして何と言っても滝藤賢一さんが
「事務所の反対を押し切って、俳優人生 大やけど(笑)」とおっしゃった
「容疑者Xの献身」か〜ら〜の「ハッピーボーイ」が圧巻でしたね(笑)
前回、斎藤工さんがサンシャイン池崎さんのネタを熱演なさった後に
「ハイリスク ローリターン(笑)」と話されてたけど
滝藤さん、大丈夫でしょうか?(笑)
それはさておき…インドネシアには「甲斐時間」ならぬ
「ジャム・カレ(ゴム時間)」という言葉があるらしく
「時間は伸び縮みするから、物事は予定通りに進まない」といった意味みたいですが
インドネシア駐在の記者の方によると…
40分遅れの列車に乗ったら、予定外の停止が頻発(汗)
予定より1時間半遅れて到着したら
帰宅ラッシュに重なり、駅周辺は大渋滞で
飛行機の最終便には到底間に合いそうもないと諦め
翌日の始発便に変更するため空港へ…
駅から1時間15分ほどかけて空港に到着すると
最終便も遅延で出発しておらず「ジャム・カレ♪」(笑)
…と喜んだのも束の間、出発は更に2時間後だったんだとか…(笑)
甲斐さんもおっしゃってましたが
海外の交通機関はかなりおおらかな運行状況ですし(笑)
日本みたいにキチンとした時刻表があり
しかもそれに記されている通りに動いている方が珍しいようで
昨年11月に「つくばエクスプレス」を運行する私鉄会社が
「定刻より20秒早く出発させた」と謝罪したことに
海外メディアが「遅れや運休でもないのに…」やら
「NYの地下鉄なら、謝罪のためだけに職員が必要だ」とざわついたらしい(笑)
この私鉄会社によれば…「謝罪は当社の基準に基づいており
今後も同様の対応をする」そうだけど
2005年のJR宝塚線の脱線事故は
「運転士が約1分半の遅れを取り戻そうとした悲劇」と
その「時間厳守」ぶりを危惧する声や
「日本では、場の空気を壊さずに円滑に物事を進めるため
『とりあえず謝る』習慣があり
企業も苦情やネットでの炎上を恐れ
先回りして謝ることが当たり前になっている」との指摘も…(汗)
そんな企業の過剰な謝り方の陰には
クレーマーという名のストレス解消法でしか
自らの心に溜まった「毒」を排出できない人間の増加があるようで
百貨店やスーパーなどで働く方、約5万人にアンケート調査を行ったところ
7割以上の方が、暴言、説教、威嚇、土下座の要求などを体験しておられ
しかも、約5割の方が「最近、とみに増えている」と答えたんだとか…(汗)
「お前はバカか?」「言葉が判らないのか?」やら
「私の会社ならクビだ!」「死ね!」やら
「客を待たせるな!」と怒り出し、3時間も説教した…等々
悪質なクレームに対して「謝り続けた」と「何も出来なかった」が
4割を超えた「おもてなしの国」について
石田衣良さんは…「最高のサービスの裏に
最低の客が隠れているのではないか」と記されていて
やっぱり、日本人は「お客様は神様」的な精神が根強く
また、自分が「お客様」から受けた仕打ちに対するイライラを
自分が「お客様」になった時に、ここぞとばかり晴らしているんじゃないかと…?(汗)
もっとも、年末よりは年始の方が
少しは穏やかな気持ちになられる方が多いかも知れませんね?
ボクも今年こそ、イライラせずに過ごそうと思っております(笑)
どうぞ、よろしくお願い致します!m(__)m