ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

バイキング(1/9)2

2018-01-11 13:41:00 | メディア
さて…ここから、西宮市長が「殺すぞ」「クソガキ」など
記者に暴言を吐いた件を「徹底解剖」ということで
まずは、問題のやり取りが録音された音声テープが流れ
ワイプには、それにじっと耳を傾け
渋い表情を浮かべておられる甲斐さんが…(苦笑)

市長当選直後は「2期〜3期続けたい」と公言していたにも関わらず
仕事始め式で、1期での引退を表明したことについて
記者が取材しようと近づいた時に…いきなり「殺すぞ」(汗)

「(引退発言の)意味合いを教えて下さい」「少しで良いんです」と訊ねられ
『お前、あんだけ長く喋ったやろ』と市長
「(式で長く喋ったからといって)質問に答えたことにならないのでは?
自分だけ発言して終わりというのは幼稚すぎませんか?」と言われて
『喋んな!』

「『喋んな!』って、質問してるんです」
『寄るな!』
「寄るな?」
『このクソガキ、俺ん家まで来てんで、休みの日に』
「イヤ、そら取材はしますよ」
『何が取材やねん』
「普通のことです、僕らからしたら」

『お前、支局長に落とし前つけさすからな』
「どういう落とし前なんですか?」
『(エレベーターに)乗んな、ボケ!入ってくんな、ボケ!』
…と、まあ、YOUさんが「大阪弁、ゲッ!って思うんですけど…」
…って、おっしゃったのも無理ないかなあという感じ(苦笑)

もっとも、甲斐さんは大阪弁を遣われるお友達が多いせいか?(笑)
坂上さんが「僕は、大阪弁に威圧的なもの感じませんけど」と話された時に
軽く微笑んでおられましたよね?(笑)

それにしても、いつぞやの「号泣県議」といい
西宮の行政には「クセがスゴい」方が多いんじゃないかと…(苦笑)

ともあれ、今村市長によれば…
「今の西宮市はとても強い組織になった
市政はこの4年で完全に復活した
役目を果たし切ったにも関わらず
その場を動かないと周りが見えなくなる
そうなる前に退任する」…ということみたいですが

前宮城県知事の浅野史郎さんは
「やることやったんだ」「これ以上やることがない」
「職員も育ってるから、もう私がいなくてもやれる」という市長の言葉は
「潔い立派な発言に聞こえた」とおっしゃいつつ
「あんまり立派すぎてホントなのか?
他に理由があるんじゃないか?って気がします」と…(苦笑)

そして、坂上さんから「VTR見て頂けたら判るように、甲斐さん
市長さん的には、取材の在り方というものに対して
不満があった上でのこのやり取りだと思うんですけど
甲斐さん的にはどう思われますか?」と訊ねられて…

モニターを手で指し示されながら
「まず、あの発言が腹立たしいですね」と甲斐さん
「で、顔見ても、ちょっと腹立たしいんですけど…(笑)

ナンか、話に聞いたところによると
取材の時からもう、ビデオを全部撮らせるっていう風にしてたらしいんですよね
全て撮って…ある種、威嚇行為じゃないですか
トランプがCNN外すようなくらいの感じなんで…
まあ、ちょっと風変わりって(言えば)風変わりですよね」

…とコメントなさってましたが
「甲斐よしひろがコメンテーター・デビュー
発言も顔も腹立たしい」という見出しでネットニュースが配信されると
「ナンでコメンテーターなんかやってるの?」と
「顔のことを言うなんて…」的な反応が大多数で、奥さん苦笑い(苦笑)
ただ「この内の何人が、実際に番組を見たか?は疑問だな」と…

確かに「顔見ても、ちょっと腹立たしいんですけど…」
と、おっしゃった時の甲斐さんの表情を拝見した限り
あくまで軽いジョークっていう風に受け取れましたし

「趣味は人間観察」という甲斐さんのことですから
市長の表情やボディランゲージをご覧になって
「腹立たしさ」を感じられたのかも知れません

でも、要約された発言が「文字」になると、細かなニュアンスは伝わらず
「人の顔をとやかく言う前にサングラス外せよ」
って、ことになっちゃうんだなあと…(苦笑)

YOUさんが「『殺すぞ』って言っちゃうことあるんですよ」と話されると
坂上さんから「もう、めんどくさえな、ホントに…(笑)」と返されてましたけど(笑)
YOUさんはもちろん、今村市長にしても、ホントにそう思われた訳じゃなく
「いい加減にしろよ!」という意味だというのは了承済みでしょう(笑)

甲斐さんが、ライブ中にしつこくヤジを飛ばす観客に「殺す」とおっしゃった時に
「ファンに向かって『殺す』なんて…」と反応なさった方々の多くが
そのライブ会場にいらっしゃらなかった方だったのは
「殺す」という言葉だけが取り沙汰されたからじゃないかと…?

奥さんによれば…甲斐さんが、それまで何度も
「君の言いたいことは判った」とか「気持ちは届いてるから」と
遠回しに「もうそのくらいで止めようね」的な言葉を発していらしたのを
「かまって貰った」と勘違いなさったのか?(苦笑)

どんどんエスカレートして行った挙げ句の
「それ以上言ったら殺す」だったらしく
実際に、客席からは賛同の拍手が起こったそうです

この市長の肩を持つ訳じゃありませんが
「休日に私有地に入って、しつこく取材されたこと」を
「怒りの原因」に挙げられているように
取材の在り方に関しては、小籔さんが
「『僕らからしたら普通のことです』っていうのは引く」と発言されたり

「家まで必要以上にまとわりつかれたら暴言くらい出る」とか
「休日に家に取材をしに行くマスコミの方が、よっぽど非常識に感じる」とか
「不法侵入に近い行為が取材側にあったなら
『殺すぞ』って発言は違和感ない」といったご意見も少なくなく
この暴言の当日に至るまでに数々の不満が蓄積していらしたのかなあと…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする