約2ヶ月ぶりのセイヤングは…「2019年、よろしくお願いします
平成最後の、最初のセイヤングです、ハイ」という甲斐さんのご挨拶に始まり
「まあ、雪もチラついて…こう…雨に、今はちょっと小雨に変わってる…
ま、こういう情景描写があるとね、いかにも『生』な感じが…」とおっしゃると
松藤さんが「当たりました、予報が…(笑)」とボケられ、今年も安泰な感じ(笑)
甲斐さんは「年末は、僕はですね、年末はまあ『正解は一年後』TBSの…
それと『ゴッドタン』の『マジ歌選手権』『マジ歌選手権』さえ観とけば
ま、もうイイかなという感じですかね」と話されてましたが
去年も「正解は一年後」について熱く語っておられたような気が…(笑)
松藤さんが「チコちゃんに…」と言いかけられるのへ
「あ、チコちゃん…チコちゃん出てましたね
『年末拡大スペシャル』ハイ、出ました
えーと、ナンていうか…『マイクを持ってる人の反対側の手は
どうして自由自在に動くのか』とか、そういうクイズですよね
松崎(しげる)さんはもう、いくら腕を縛っても手が動いてしまうって
IQが低そうな感じでしたけど(笑)
その…その間に僕が、あのー、甲斐バンドの映像が…ねぇ?
アレはなかなか、なかなかスゴイことですよね」とカブセ気味に説明(笑)
「飲み屋で『見切れてたよね』と言われてしまいましたけどね(笑)」と松藤さん(笑)
甲斐さんから「キミは?(笑)」と返され「僕は(笑)」とお答えになると
甲斐さんは「キミはドラマーなだけに…(笑)ドラマーの宿命ですよね、ええ(笑)
まあ、そういうことですけども…」と済ませておられました(笑)
「まあ、あのー『正解は一年後』を観ながら、やっぱり…
あのー、ま、つまり今年の1月に、えー、クイズを撮って
で、答え合わせは、今年の年末にやるという
その『一年後』っていうのを考えた場合
あの…アレ、もう6年…6年経ちましたんで、スゴイなー!と思いましたけど
これだけ、ネット情報がスゴイと、その『一年後』ぐらいが一番
逆に気持ちいいっていうような風になってますもんね
ああ、もうコレ、地上波じゃスゴイことになってるけど、ネットだったら…
もうそれぐらい先が面白いなーって感じですよね」
…と話されてましたが「プロ野球の優勝チーム予想」的なスパンの番組が
ある種の「風物詩」として定着したということは
すぐに「答え」が判るネット社会に
皆さん、疲れておられるのかも知れないなあと…?(苦笑)
「えー、それでまあ、年明けは箱根駅伝ということで…
今年は番狂わせもあったんで
数字がナカナカ良かったということでね
いつもずーっと同じ大学が勝ち続けるのかっていう…面白かったもんね
僕は、あの…今年、結構マジで観ました(笑)
最近、だんだんだんだん、もうナンかこう…気力がなくなってたんですけど」
…と、明かされてましたが
確かに今年、青学は箱根駅伝5連覇だけでなく
史上初2度目の三冠も狙えるって言われていたくらいだったのが
往路トップの東洋大から5分半の遅れが響き…(汗)
それでも、大会新記録で復路を制し
総合2位まで追い上げたのは流石というべきでしょうね
もっとも、総合優勝の東海大は3年生ランナーが多かったし
来年も熾烈な闘いになりそうです
ただ、その青学5連覇への関心や復路逆転への期待もあって
日テレの箱根駅伝中継史上最高の視聴率がマークされたのは間違いないとはいえ
他局がその時間帯にドラマやバラエティの再放送をぶつけて…というより
ハナから「棄権」しているかのような編成になっていたのも一因じゃないかと…?
「で、やっぱりもう文化放送は…ねぇ?あの、アレですよね
文化放送だけが、ラジオ(中継)をおやりになってて…
あっ!スイマセン、そんな…そんなこと…テレビ出て行ってないですもんね
色んなトコがやる訳じゃない…
また今年もナンか、あのー、文化放送のアナウンサー
ナンかヤラかしたんですかね?(笑)
ホントに是非、その辺の情報は生でですね、欲しいと思っておりますんで…(笑)」
…って「マサイチ」アナの母校見逃しの件が相当お気に入りなのかな?(苦笑)
その母校は、13年ぶりのシード落ちで
いつも密かにご贔屓にしてる奥さんは、ちょっとガッカリ…(汗)
それはさておき…「ハイ、ということで
あのー、ナンか結局、今年まあ…まあ平成…数ヶ月…4ヶ月ほどですか
えー、それで(元号が)変わるということで、ハイ…ね?
ま、それはそれでね、あの『64(ロクヨン)』じゃないですけど
平成…平成の時もね、まあ『64』っていうドラマが出来たくらいなんで…
えー、ナカナカまあ、ナンかこう…書きそうですよね?また作家たちが…ね?」
…と「昭和64年」に触れられたかと思ったら
「僕はもう、あの…ナンか知りませんけど
1月の8日にバイキング…『どうしても』って言われて…
僕、大体バイキングは、第3週の火曜日なんで…な感じなんですよ
で、今年は、あの…『それはそれで出て貰いつつ
あの…1月の8日に是非…もし甲斐さん、良かったら出てくれませんか?』
…って、年末そういうのがあって
『ん~…』と思いつつ『じゃ、まあイイですよ』って言って
で、まあ、生本番を迎えたら、ヒロミくんがワイハに行ってると…
そいで、そいで、漬物石の重しみたいな人がいないんで
ああ、それが俺ね?っていうことだったんですけど(笑)」
…と、イレギュラーなご出演について説明されてましたが
夏にも、ヒロミさんが欠席なさって
甲斐さんが、最前列の「ご意見番」席にいらしたことがありましたよね?(笑)
「まあ、坂上さんもナカナカ疲れてない顔で
あっ!やっぱり1月の最初の番組って、ナカナカ良いんだな、爽やかで…っていう
サンドウィッチマンが、2分で2本CM出てる
どれだけ金儲けてるんだ!?っていう…(笑)
2分で2本CM、スゴイなー!っていう…ね」
…って、去年、サンドウィッチマンのお二人が
さんまさんを抜いて好感度1位になられてから
坂上さんの「サンドいじり」がネタのようになってましたけど(笑)
甲斐さんにも伝染しちゃったのかな?(笑)
「…ということで、えー、今年はまず、その…1発目ということで
去年の甲斐バンドツアーからのナンバーをお送りしましょう」と甲斐さん
その新年最初の曲は、スペシャルセットで披露された【かりそめのスウィング】でした♪
平成最後の、最初のセイヤングです、ハイ」という甲斐さんのご挨拶に始まり
「まあ、雪もチラついて…こう…雨に、今はちょっと小雨に変わってる…
ま、こういう情景描写があるとね、いかにも『生』な感じが…」とおっしゃると
松藤さんが「当たりました、予報が…(笑)」とボケられ、今年も安泰な感じ(笑)
甲斐さんは「年末は、僕はですね、年末はまあ『正解は一年後』TBSの…
それと『ゴッドタン』の『マジ歌選手権』『マジ歌選手権』さえ観とけば
ま、もうイイかなという感じですかね」と話されてましたが
去年も「正解は一年後」について熱く語っておられたような気が…(笑)
松藤さんが「チコちゃんに…」と言いかけられるのへ
「あ、チコちゃん…チコちゃん出てましたね
『年末拡大スペシャル』ハイ、出ました
えーと、ナンていうか…『マイクを持ってる人の反対側の手は
どうして自由自在に動くのか』とか、そういうクイズですよね
松崎(しげる)さんはもう、いくら腕を縛っても手が動いてしまうって
IQが低そうな感じでしたけど(笑)
その…その間に僕が、あのー、甲斐バンドの映像が…ねぇ?
アレはなかなか、なかなかスゴイことですよね」とカブセ気味に説明(笑)
「飲み屋で『見切れてたよね』と言われてしまいましたけどね(笑)」と松藤さん(笑)
甲斐さんから「キミは?(笑)」と返され「僕は(笑)」とお答えになると
甲斐さんは「キミはドラマーなだけに…(笑)ドラマーの宿命ですよね、ええ(笑)
まあ、そういうことですけども…」と済ませておられました(笑)
「まあ、あのー『正解は一年後』を観ながら、やっぱり…
あのー、ま、つまり今年の1月に、えー、クイズを撮って
で、答え合わせは、今年の年末にやるという
その『一年後』っていうのを考えた場合
あの…アレ、もう6年…6年経ちましたんで、スゴイなー!と思いましたけど
これだけ、ネット情報がスゴイと、その『一年後』ぐらいが一番
逆に気持ちいいっていうような風になってますもんね
ああ、もうコレ、地上波じゃスゴイことになってるけど、ネットだったら…
もうそれぐらい先が面白いなーって感じですよね」
…と話されてましたが「プロ野球の優勝チーム予想」的なスパンの番組が
ある種の「風物詩」として定着したということは
すぐに「答え」が判るネット社会に
皆さん、疲れておられるのかも知れないなあと…?(苦笑)
「えー、それでまあ、年明けは箱根駅伝ということで…
今年は番狂わせもあったんで
数字がナカナカ良かったということでね
いつもずーっと同じ大学が勝ち続けるのかっていう…面白かったもんね
僕は、あの…今年、結構マジで観ました(笑)
最近、だんだんだんだん、もうナンかこう…気力がなくなってたんですけど」
…と、明かされてましたが
確かに今年、青学は箱根駅伝5連覇だけでなく
史上初2度目の三冠も狙えるって言われていたくらいだったのが
往路トップの東洋大から5分半の遅れが響き…(汗)
それでも、大会新記録で復路を制し
総合2位まで追い上げたのは流石というべきでしょうね
もっとも、総合優勝の東海大は3年生ランナーが多かったし
来年も熾烈な闘いになりそうです
ただ、その青学5連覇への関心や復路逆転への期待もあって
日テレの箱根駅伝中継史上最高の視聴率がマークされたのは間違いないとはいえ
他局がその時間帯にドラマやバラエティの再放送をぶつけて…というより
ハナから「棄権」しているかのような編成になっていたのも一因じゃないかと…?
「で、やっぱりもう文化放送は…ねぇ?あの、アレですよね
文化放送だけが、ラジオ(中継)をおやりになってて…
あっ!スイマセン、そんな…そんなこと…テレビ出て行ってないですもんね
色んなトコがやる訳じゃない…
また今年もナンか、あのー、文化放送のアナウンサー
ナンかヤラかしたんですかね?(笑)
ホントに是非、その辺の情報は生でですね、欲しいと思っておりますんで…(笑)」
…って「マサイチ」アナの母校見逃しの件が相当お気に入りなのかな?(苦笑)
その母校は、13年ぶりのシード落ちで
いつも密かにご贔屓にしてる奥さんは、ちょっとガッカリ…(汗)
それはさておき…「ハイ、ということで
あのー、ナンか結局、今年まあ…まあ平成…数ヶ月…4ヶ月ほどですか
えー、それで(元号が)変わるということで、ハイ…ね?
ま、それはそれでね、あの『64(ロクヨン)』じゃないですけど
平成…平成の時もね、まあ『64』っていうドラマが出来たくらいなんで…
えー、ナカナカまあ、ナンかこう…書きそうですよね?また作家たちが…ね?」
…と「昭和64年」に触れられたかと思ったら
「僕はもう、あの…ナンか知りませんけど
1月の8日にバイキング…『どうしても』って言われて…
僕、大体バイキングは、第3週の火曜日なんで…な感じなんですよ
で、今年は、あの…『それはそれで出て貰いつつ
あの…1月の8日に是非…もし甲斐さん、良かったら出てくれませんか?』
…って、年末そういうのがあって
『ん~…』と思いつつ『じゃ、まあイイですよ』って言って
で、まあ、生本番を迎えたら、ヒロミくんがワイハに行ってると…
そいで、そいで、漬物石の重しみたいな人がいないんで
ああ、それが俺ね?っていうことだったんですけど(笑)」
…と、イレギュラーなご出演について説明されてましたが
夏にも、ヒロミさんが欠席なさって
甲斐さんが、最前列の「ご意見番」席にいらしたことがありましたよね?(笑)
「まあ、坂上さんもナカナカ疲れてない顔で
あっ!やっぱり1月の最初の番組って、ナカナカ良いんだな、爽やかで…っていう
サンドウィッチマンが、2分で2本CM出てる
どれだけ金儲けてるんだ!?っていう…(笑)
2分で2本CM、スゴイなー!っていう…ね」
…って、去年、サンドウィッチマンのお二人が
さんまさんを抜いて好感度1位になられてから
坂上さんの「サンドいじり」がネタのようになってましたけど(笑)
甲斐さんにも伝染しちゃったのかな?(笑)
「…ということで、えー、今年はまず、その…1発目ということで
去年の甲斐バンドツアーからのナンバーをお送りしましょう」と甲斐さん
その新年最初の曲は、スペシャルセットで披露された【かりそめのスウィング】でした♪