僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

2週間の禁酒で γ(ガンマ) GTP は下がるか?

2021年03月03日 | 心と体と健康と

またお酒と健康に関する話です。

去年の12月、病院で血液検査をした際、γ(ガンマ)GTPの数値がかなり高かった。まぁ昔から高い目だったけれど、この時は180もあって、これまでで最も高い数値が出た(基準値は50以下)。

お酒の飲みすぎで肝臓が悪くなると γ(ガンマ) GTPの値が高くなるので、医師からも常々飲酒は控えるように言われていたんですけどね~

僕の場合、持病の心房細動(不整脈)の発作が出る一番の原因は飲み過ぎということなので、できれば医師の言うとおり、飲むのを控えなければならないんですけど、「今日ぐらいええやろ」と毎日毎日、自分に都合の良い言い訳をし、ついつい飲み過ぎてしまう、という生活です。「知ってるわ」と言う方も多いでしょうけど(笑)。

その去年12月の検査のこともブログに書きました。

不整脈はお酒が原因 とわかっていても (去年12月12日)

そしてまた病院へ行く日が明後日(3月5日)に迫ってきました。また血液検査をします。またガンマの数値が出ます。

これでまたまた数値が高かったら、またまた医師から注意されること必至。今度は「厳重注意」になるかも知れない。さらに「次は必ず奥さんと一緒に来てください」と強く言われるかも知れない。

それで、実は2週間前から禁酒をしています。

へへっ。
一定期間お酒を断てば 、ガンマの数値も下がるんじゃない? 
な~んてね。

とはいえ、肝臓の回復力も年齢と共に衰えてくるそうなので、2週間禁酒してもガンマの数値が下がらないことも十分あり得るらしい。その意味で言うと、今回は自分の肝臓の回復力がどれくらいなのかを知る機会にもなりますけど。

でもねぇ。
検査の前だけあわてて禁酒し、そしてもし良い結果が出たら、「その気になればいつでも禁酒して、ガンマの数値くらいストンと落とせるんだから」なんていい気になることは、僕の性格から見て間違いありません。

わたくし流の「その場しのぎ」の短期間禁酒が、
明後日の検査結果に、果たしてどう影響するか?

早く明後日が来てほしい。
と言っても結果を知りたいのではなく、
半月ぶりに飲めるからですけどね~(なんじゃ、そら)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする