これまで暑い暑い毎日でしたが、いきなり涼しくなりましたね。
僕は昨夜、というか今日の未明ですが、目が覚めたとき、夏用の布団をかぶっていたのに寒くてたまらず、のそのそ起きて毛布を引っ張り出し、それを布団の上に載せて、また寝ました。
やっと秋らしくなった感じですが、それにしてもこの夏は暑かったですね。
新聞記事によると、気象庁の談話として、この9月についても、
「予報を大きく超えた信じられないような高温。日本全体で記録的な暑さになったのも非常に珍しい」と書かれていました。
いや、ホント。この夏の暑かったこと暑かったこと。
外にいると、ジリジリと焼け死ぬんではないかと思うほどの暑さでした。
で、ここで話はコロッと変わるのですが…
「地球の歩き方」という本があります。
海外旅行のガイドブックとして人気のシリーズ本です。
僕も海外旅行の時は、よくこの本を頼りに現地を歩きました。
言い尽くせないほど、いろんな思い出があるガイドブックです。
これは7年前に、妻とモミィと3人で、
ロスアンゼルス旅行をした時に買ったものです。
旅先の情報が満載で、解説も詳しいし、地図もわかりやすい。
僕は数あるガイドブックの中でもこれが一番好きだった。
ところが…
コロナ禍のため、海外旅行もほぼ不可能になり、そのあおりを受けて、この「地球の歩き方」も、90%以上売れ行きが落ちたとのこと。
大変なダメージです。
でも、仕方ありませんわね~
「地球の歩き方」に限らず、海外へ行けないのに海外旅行のガイドブックを買う人ってほとんどいませんよね~。特にこの本の出版元は大きな打撃を受け、一時は廃刊の話も出たそうですが、現在はなんとか持ち直しているとネットに書かれていました。
僕も今日、スポーツジムからの帰り道、イオンモールに寄って本屋さんをのぞいてみたのですが、「旅行ガイドブックコーナー」には「地球の歩き方」シリーズが10冊ほど並んでいました。以前はもっと多かったのですが、それでもまぁまぁ、ありました。
ということで「地球の歩き方」は、どうにか生き残っているようでした。
でも、前述のように、一時は90%以上売れ行きが落ちたし。
今でもなかなか回復しないそうです。
そんな時ですが…
ある人がこんなことを言ってました。
「地球の歩き方」の本もいいけど、売れなくなってしまったのだから、このタイトルをやめて、世界中で猛暑が広がっていることから、
「地球の冷やし方」
という本を出したほうが、よく売れるんじゃない?
いや、まぁ。
う~ん。「地球の冷やし方」ねぇ。
年々地球は暑くなって、今年の猛暑にも世界中が影響を受けているようでしたから。これぞ人類の未来にかかわる大きな課題かも知れません。「歩き方」より「冷やし方」の時代に突入??
ということで、今日はこのへんで。
お粗末さまでした~
……………………………………………………………
*蛇足 <影の声>
↓
ほんま「お粗末さま」やねぇ。
話の展開が、ようわかりまへん。
のんさん、頭、冷やしてください?
地球より「頭の冷やし方」という本を読んだらええと思います。
そんな本あるかどうか、知らんけど(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます