8月26日は、熱海の花火大会でした。

友人は、仕事をしてから来るとのことだったので、夕食と朝食をスーパーに買いに行って、待っていました。



やっぱり、花火は見ると元気になりますね。


朝から話してきたのは、サン(スサノオノミコト)でした。




朝の8時くらいでしたが、泳いでいる人もいましたよ。

ムーンテラスの噴水を見て、海を覗き込むと、沢山魚が泳いでいるのが見えました。





これは何かと思っていると、話してきたのは、裏山に住んでいるヅタの龍神でした。
友人が見たいと言ったので、私もその日は行くことにしました。
熱海のマンションには、ガジュマルがいるので、大体2週間に1度は、水やりに行っています。
丁度、サイクル的にも良かったのですね。
熱海の花火大会は、4月から12月まであり、8月の開催日は一番多いですが、26日は夏の締めくくりの日だったので、雨予報でもありましたが、熱海の駅には沢山の観光客が来ていました。

友人は、仕事をしてから来るとのことだったので、夕食と朝食をスーパーに買いに行って、待っていました。
マンションのエレベーターでも、いつもはいない若い人も見掛けましたし、花火大会が始まると、いつもより沢山の人達が屋上に集まっていました。



やっぱり、花火は見ると元気になりますね。
音がドンと響くのも気持ちいいです。
最後に大きな花火が上がった時は、マンションの人達からも歓声と拍手が起こりました。
夏の締めくくりが出来た感じですね。
私のマンションの部屋は、東向きになっているので、いつも日の出が楽しみです。
27日5:20の日の出です。
雲が厚かったので、見えないかと思ったら見えました。

5:55の空の様子。

朝から話してきたのは、サン(スサノオノミコト)でした。
今年の8月10日から「若返りの薬」を毎日くれていましたが、昨年ももらっていたなと気付きました。
昨年までは、一年おきだったのでどうしてかと思っていたのです。
サンだ。スサノオノミコトとも言う。
今年は、薬をいただける年ではなかったですよね。
「若返りの薬」は、今年から毎年にするよ。
もっと、生きて欲しいからな。
ありがとうございます。
M子は、いつも正確に聞いてくれるので、私も鼻が高いのだよ。
知多半島の荒熊神社の清水宮司のようになってくれよ。
清水宮司さんは、やっぱり神様達も大事にしているのですね。
本当に、ご縁に感謝します。
私と友人は、朝食後海岸まで行ってみることにしました。
前回、別の友人が泊まりに来た時は、朝から来宮神社に行って来たのですが、朝から海に行くのは、初めてだと思っていました。
何とも、南国チックな感じですね。




朝の8時くらいでしたが、泳いでいる人もいましたよ。

ムーンテラスの噴水を見て、海を覗き込むと、沢山魚が泳いでいるのが見えました。



私も友人も午前中に帰るのは、決まっていたので、支度をして外に出ると、裏山のところに不思議な雲が出ていました。

拡大した物。

これは何かと思っていると、話してきたのは、裏山に住んでいるヅタの龍神でした。
「アタミ」と「シズカ」と「アジロ」ですよ。
飛び方の練習をしていたのです。
「アジロ」は、今年の6月3日に生まれたので、お兄ちゃんの「アタミ」と従兄弟の「シズカ」が、教えてくれていたみたいですね。
🐶 龍神の友達