野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

入院生活21日目 検査

2015年12月19日 | ブログ

 

血糖値211(mg/dl)      ヘモグロビンA1c 9.1     γ-GTP 434    回復基調に。(^◇^)

ちなみに、救急救命センターに入院時

血糖値、測定不能(600以上)  ヘモグロビンA1c、13.2    γ-GTP 1300以上

 



12月18日 主治医井上先生との攻防 第1章


病室に主治医がやってきた。検査結果をもって。「どうです?おかわりないですか?」「はい、問題はありません(`・ω・´)」

「これね、血液検査の結果!うん、だいぶ良くなってきましたね」

「あっ、そうですかー。へぇー。ですねー。で、退院はいつごろでしょう(`・ω・´)キリリリ」

「年内は無理かもねーwww」「えっ、、、、(´;ω;`)、、、、、先生、マジで????????」

「来週もう一度検査をして、”良かったら”退院ってことにしてあげる。」

「良かったら?(´・ω・`)」「肝機能数値が良かったら!!! 通常の5倍ですよ!せめて300を切ったら!はい、そういうことで。」

ダメポ..............................orz



「検査って来週って月曜日ですか?(´・ω・`)」

「まぁ、それぐらいかな・・・」「・・・・ぐらいって(´;ω;`) ・・・」

「じゃー、月曜日に検査して良かったら退院ってことにしてください(≧▽≦)」

「じゃーそうしようか。」「足、痛くない?」

「・・・・(´・ω・`) 夜になるとねー、安静にしてたらー。動いている時には痛くはないですが・・・・」

「じゃー、リリカカプセルを増やしておきましょう」

「・・・はい・・・・(´・ω・`)」「ありがとうございました・・・(´・ω・`)」

バトル時間、約10分。

お薬、増やしておきましょうね!でなく、元に戻った。

以前はリリカカプセル150mgだった。そしてリリカカプセル75mgに(´・ω・`) で、またリリカカプセル75mg×2


12月18日 眼底検査 女医さんとの攻防 第2章


「野良猫さん、今日午後から眼底検査あるのしってるよね!」と看護師さん。

「はい、(´・ω・`)。検査予約表、もらってます。」「あっ、そうー。でね、ちょっと早めだけど診察室にいってくれる?」

「はー(´・ω・`)」 てなことで診察室に。窓口に行ってたら、視力検査。などなど・・・・


そして看護師さんに点眼をさされた。

「ちょっと、30分ぐらいかしら、見えづらくなるからね。」と。瞳孔全開薬物である。暫くすると、おおおおおっ(´・ω・`)おおおおっ

なんか変!

そしてまた診察室に。年齢は35歳前後の女医さん。深田恭子が太った感じのムチムチ女医さん(´,,・ω・,,`)

「はい、じゃー検査しますね。そこに顎を載せてください。」そして瞼を持たれて”ぐいっ”って。目玉全開・・・

そして写真撮影。ぱしゃぱしゃ。眩しいのなんのって(´・ω・`) 

待合室に30分待機。診察室に。

「そうですねー。今のところ問題ないですね。ただ、高血糖状態が続いていますから、せめて半年に1回検査をしましょう。」

おっ、良かった。(`・ω・´)

「ところで、やっぱり目が見づらいです。目から50㎝以内ボケて新聞とか読みづらい。こう~少し離して見ないと。(´・ω・`)」

「血糖値が高くなると、浸透圧の関係で水晶体の屈折率が変わり、視力が変化するのよね。安定したら元に戻ると思います。」

「はぁー(´・ω・`) なるー。」「はい、ありがとうございました。」手帳を渡され、解放された。



今、病院で使用してる「老眼鏡」 前回の入院に購入。たしか全部で8,000円ぐらいの品物。

自動車運転免許には眼鏡等と記載されてる。もともとは0.3、0.1の近視なのにね(´・ω・`)

もうね、50㎝以上離さないと、目をしからめても見えないのよ。。。だから眼鏡は鼻先に掛けて。。。爺さん状態。。。。

糖尿病性老眼? 僕が命名! 写真もボケてますが・・・・


夜、寝られない時が多く、深夜院内を徘徊してます。大体、売店の隣の自動販売機コーナー。

外科の若い子とよく逢う。高校生。よっ!って。少し立ち話。どうたらこうたら・・・・そして、

糖質0のホットコーヒーを持ってパソコン前!(´・ω・`) 寒いけど・・・ネット中毒ですがなwww


 

朝の血糖値ですね。117(mg/dl) 良い(`・ω・´)v   されどヘモグロビンA1cは高し!!!!!!!!!!!!!!





また更新します。皆さんもご自愛ください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする