野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

入院生活23日目 指導

2015年12月21日 | ブログ

 

AM10時より、栄養指導がありました。もう何回目www 5回以上ですなー・・・・


「糖尿病はきちんと治療すれば普通の生活ができます。」「糖尿病の恐ろしさは合併症です。」「治療方法は、食事療法・運動療法・薬物療法があります。」「どうたらこうたら・・・・・」('A`) 


「食事を作ってくれる人、いないの?」( ノД`)シクシク…  ええ、離婚しましたから( ノД`)シクシク…

「じゃー、一人で作っているの?」 ええ、そうです( ノД`)シクシク…

他人に触ってほしくない「僕の過去」。。。。。遥か彼方に葬っていたのに(´・ω・`) ほじくり返す栄養士・・・

個人のプライバシー侵害だ!と思いつつ、我慢我慢。A4のプリントされた用紙が5枚。そのお経のような説明が・・・つらい・・・

栄養指導・東京地検特捜部の取り調べは1時間近く・・・・(´・ω・`) もう、なげーよ。



AM11時過ぎに、主治医井上先生が病室に「タッチダウン!」

血液検査の結果、


 

ヘモグロビンA1cが「9.2」まで下がり、γGTPも約3週間で「219」まで下がった  o(≧▽≦)o


「先生!~~~~! γ-GTP300切りましたねーーーーーー(´,,・ω・,,`)」

「ヘモグロビンA1cも4ポイントダウンですねーーーーーー(´,,・ω・,,`)」

「では先生!お約束ということで!退院ということで!ねっ!先生!(´,,・ω・,,`)」


普通の人なら『入院レベル』 僕の場合『退院レベル』 (`・ω・´)v イェーイ



明日、退院が決定ということで「入院生活」終了します(`・ω・´)ゞサッ 皆様にも感謝致します。

入院生活、24日で終わり、続きは『奮闘記』に変更致します。なお、予告編の映像は省略させて頂きます。


 

昨日の夕方が182(mg/dl)  今朝が107(mg/dl) 安定してます。

 

 

 

また更新します。皆様もご自愛ください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする