
ちょこちょこっと。
遊んでみました。
スイーツおせちを作ってる時間的余裕も技量もないので。
市販のチョコ菓子ばかりですが、重箱に詰め詰め(笑)
娘たちに「なにやってんの((´∀`))ケラケラ」って言われそうですが。
たまに買うだけのお菓子を一気に買うの、楽しかったです♪
今日は地味なお掃除を少ししました。
(本当に、ほんの、少しだけ)
お掃除というか、散らかった手芸用品を整理しただけなんですが。
お家時間が推奨されて以来。
娘たちに作った洋服の端布でベッドカバー作ったり、
フェルトでままごとケーキ作ったり、
毛糸を編んでベッドカバーを作ったり。
今年は途中、まごまごの肌着やおくるみやスタイを縫ったりもしましたが、
1年を通しての私のテーマは着物リメイクでした。
リサイクル屋さんで好きな柄の着物を買って来ては。
ほどいて洗って縫って。
それなり形になったものを、まごまごの宮参りに着たり、金沢旅行に着て行ったり。
細かいことは気にしない、縫えてればOK!な感じの出来映えですが、結構気に入ってます(笑)
来年のテーマも引き続き、着物リメイクをこのまま続けようかなと思ってるわけですが。
「大掃除」だの「お片付け」だのうるさい時期になってくると、どうしても目に付くものがある。
溜め込むだけ溜め込んでいる各種「手芸キット」。
パッチワークにビーズにレジン、つまみ細工にフェルトままごと。
トールペイント用のウッドも、それなりに数がある(笑)
あれをひとつずつ片づけて行かないとなぁ・・・という思いは、あるにはある。
来年の予定はまだ決まってないけれど。
あれらに手を付けたら。
「暇なんだけどっ!」って言ってられる時間は、ないのかもしれない。
日々の予定に、詰め詰めにつめつめして。
どこまで減らせるか(笑)
・・・・・・減らす以上に買い込む・・・ことのないよーにしないと、ね(笑)