浮島ヶ原自然公園で見つけた芋虫 2010-08-07 | 自然観察(昆虫) 大きい芋虫を発見。 ベニスズメの終齢幼虫のようです。 もっさりと動いていて、見ているとそこそこおもしろいです。 が。 この幼虫、移植したミツガシワの葉をもりもり食べていました…。 まぁ、もう蛹になるからいいか…。
ヤマトシジミのおつながり 2010-08-07 | 自然観察(昆虫) 草の上ではヤマトシジミが交尾中。 よくつながったまま動けるものだと見るたびに思います。 下の斑紋がはっきりしている方がメス。 時々交尾中なのに別のヤマトシジミが割り込んでくる時もあるとか。 また、交尾を要求されても拒否する時もあるそうです。 どこにでもあるカタバミが食草なので、一番よく目にするシジミチョウですが、繁殖は結構大変みたいですね。