先日の比較テストでやってないColabaパックと、他のやってないレンズを比較した。
先日と同じ場所だが、違う日違う時刻なので、改めてLowyレンズとBlankoフィルムで基準サンプルを撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ec/d4e894c2ff6d88538345cc84d93be661.jpg)
LowyレンズとBlankoフィルム。肉眼に一番近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5c/0b0ff8c2ef5f7601498870f27e4fc0a4.jpg)
Ray Mark IIレンズとBlankoフィルム。ウォーム化というより、地味化って感じ。地味方向に彩度ダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/a91f38c29d1de27290d2c0a0b5727330.jpg)
LowyレンズとIrom 2000フィルム。意外に彩度は下がらない。若干露出オーバーか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/44/c39afdee6e473741c6c8567d04378f86.jpg)
AmericanaレンズとBlankoフィルム。やはり少し水色かぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/15/1397c3f6c528a42cb01a1dc955f559f5.jpg)
Lucas ABレンズとBlankoフィルム。ゴールドかぶり。いつも夕日の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/2e55186b443869f881e9a4111f23d75f.jpg)
TejasレンズとBlankoフィルム。ヴィネットはともかく、意外に鮮やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7c/b99e2da1022fe26365f27f0ced1d3f2b.jpg)
Libatique 73レンズとBlankoフィルム。これのヴィネットなし版が欲しいかも。彩度低いけど明るい雰囲気という不思議な効果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/5f078aea7940ff472b6ec6615ecb9ceb.jpg)
JimmyレンズとBlankoフィルム。薄めの黄色かぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/500cd0c59cb15145ac3a6e3b7c22aacf.jpg)
MelodieレンズとBlankoフィルム。緑かぶりだが、案外薄くて実用的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/316ba890e2f01fc4625a38dc7159ccf8.jpg)
MarbelレンズとBlankoフィルム。緑かぶりというより全域緑化って感じ。レトロ度が高い。
・・・・・
わざわざテストしなくても分かってる奴ばかりだが、Lowy&Blankoと比較してみたかった。やってみれば、それなりに新しい発見がある。例えばMelodieレンズはもっと評価されるべき、とか。
先日と同じ場所だが、違う日違う時刻なので、改めてLowyレンズとBlankoフィルムで基準サンプルを撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ec/d4e894c2ff6d88538345cc84d93be661.jpg)
LowyレンズとBlankoフィルム。肉眼に一番近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5c/0b0ff8c2ef5f7601498870f27e4fc0a4.jpg)
Ray Mark IIレンズとBlankoフィルム。ウォーム化というより、地味化って感じ。地味方向に彩度ダウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/a91f38c29d1de27290d2c0a0b5727330.jpg)
LowyレンズとIrom 2000フィルム。意外に彩度は下がらない。若干露出オーバーか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/44/c39afdee6e473741c6c8567d04378f86.jpg)
AmericanaレンズとBlankoフィルム。やはり少し水色かぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/15/1397c3f6c528a42cb01a1dc955f559f5.jpg)
Lucas ABレンズとBlankoフィルム。ゴールドかぶり。いつも夕日の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/11/2e55186b443869f881e9a4111f23d75f.jpg)
TejasレンズとBlankoフィルム。ヴィネットはともかく、意外に鮮やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7c/b99e2da1022fe26365f27f0ced1d3f2b.jpg)
Libatique 73レンズとBlankoフィルム。これのヴィネットなし版が欲しいかも。彩度低いけど明るい雰囲気という不思議な効果。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/5f078aea7940ff472b6ec6615ecb9ceb.jpg)
JimmyレンズとBlankoフィルム。薄めの黄色かぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/500cd0c59cb15145ac3a6e3b7c22aacf.jpg)
MelodieレンズとBlankoフィルム。緑かぶりだが、案外薄くて実用的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/316ba890e2f01fc4625a38dc7159ccf8.jpg)
MarbelレンズとBlankoフィルム。緑かぶりというより全域緑化って感じ。レトロ度が高い。
・・・・・
わざわざテストしなくても分かってる奴ばかりだが、Lowy&Blankoと比較してみたかった。やってみれば、それなりに新しい発見がある。例えばMelodieレンズはもっと評価されるべき、とか。