僕は酒を少ししか飲めない。ジョッキ一杯のビールで酔っぱらってしまう。最初のうちは顔が赤くなって、多少陽気になるだけだが、しばらくすると激しい頭痛と吐き気に襲われる。体調が悪い時は、翌日ひどい下痢になることも。
それなのに、大人になると、何かにつけて飲み会がある。歓迎会、送別会、忘年会、新年会。いちいち酒を飲む。酒が好きな人は酒を飲まないと懇親できないらしい。というか、彼らは体質的に酒がダメな人間のことを想像できないように見える。
飲み会の誘い(強制)があると、僕はよく「お食事会なら喜んで行くんですけどねえ」と言う。さらに「例えば、タバコを吸う"吸い会"に出ろって言われたら出ますか? 出ないですよね? 飲み会ってのは、吸わない人を吸い会に出席させるようなもんなんですよ? タバコは酒と同じくらい世界的に普及している嗜好品ですよ」と続ける。上司や幹事にではなく、愚痴を言えるような相手に、だが。
飲めない人も同じ金額を取られるのも納得がいかない。4500円の飲み放題コースだとしたら、料理はせいぜい2000円分だろう。残りの2500円は酒代である。僕はたぶん、2000円くらい損をしている。
4500円も出せば、かなり贅沢な夕食をいただけると思うと腹が立ってしかたがない。損をするだけじゃなく、頭痛と吐き気ももれなくついてくる。僕は飲み会の翌日、下痢と頭痛で仕事を休んだこともあるのだ。本当に理不尽だと思う。
そこで考えたのだが、飲めない人は別メニューにしてくれませんかね? 職場の懇親に飲み会が不可欠というなら出ますから、我々だけ4000円分の料理とソフトドリンク一杯にできませんか? 伝票処理が面倒になるのかもしれないけど、これは当たると思いますよ>全国の居酒屋さん
このサービスはいいぞ、ニュービジネス大賞(1000円床屋QB HOUSEが獲った奴)だぞ。でももうあるかもな、と思ってググったら、飲めないことでひどいことを言われたとか、飲めない人が飲み会をサバイバルする術とかばっかり。俺は好きで酒弱い体質になったんじゃないぞ。何で卑屈になってるんだ。
と怒りつつ、さらにググると、福井の
翠翔という店が、飲まない人は別料金にできるらしい。素晴らしいね。ていうか、当たり前だよね。我々は飲まないんだから。
それなのに、大人になると、何かにつけて飲み会がある。歓迎会、送別会、忘年会、新年会。いちいち酒を飲む。酒が好きな人は酒を飲まないと懇親できないらしい。というか、彼らは体質的に酒がダメな人間のことを想像できないように見える。
飲み会の誘い(強制)があると、僕はよく「お食事会なら喜んで行くんですけどねえ」と言う。さらに「例えば、タバコを吸う"吸い会"に出ろって言われたら出ますか? 出ないですよね? 飲み会ってのは、吸わない人を吸い会に出席させるようなもんなんですよ? タバコは酒と同じくらい世界的に普及している嗜好品ですよ」と続ける。上司や幹事にではなく、愚痴を言えるような相手に、だが。
飲めない人も同じ金額を取られるのも納得がいかない。4500円の飲み放題コースだとしたら、料理はせいぜい2000円分だろう。残りの2500円は酒代である。僕はたぶん、2000円くらい損をしている。
4500円も出せば、かなり贅沢な夕食をいただけると思うと腹が立ってしかたがない。損をするだけじゃなく、頭痛と吐き気ももれなくついてくる。僕は飲み会の翌日、下痢と頭痛で仕事を休んだこともあるのだ。本当に理不尽だと思う。
そこで考えたのだが、飲めない人は別メニューにしてくれませんかね? 職場の懇親に飲み会が不可欠というなら出ますから、我々だけ4000円分の料理とソフトドリンク一杯にできませんか? 伝票処理が面倒になるのかもしれないけど、これは当たると思いますよ>全国の居酒屋さん
このサービスはいいぞ、ニュービジネス大賞(1000円床屋QB HOUSEが獲った奴)だぞ。でももうあるかもな、と思ってググったら、飲めないことでひどいことを言われたとか、飲めない人が飲み会をサバイバルする術とかばっかり。俺は好きで酒弱い体質になったんじゃないぞ。何で卑屈になってるんだ。
と怒りつつ、さらにググると、福井の
翠翔という店が、飲まない人は別料金にできるらしい。素晴らしいね。ていうか、当たり前だよね。我々は飲まないんだから。