FINAL FANTASY XIV 暁月のフィナーレのネタバレを含む記事です。
エルピス編の続き。
この時代のヴェーネスさん登場。いろんな世界を旅して回る調査員みたいな役割の人だったらしい。サブ子がこれまでしてきた冒険の話をしたら盛り上がって意気投合。素敵な話だったと誉められた。
ヴェーネスさんと、旅を通じて知った世界の美しさ、生命の尊さについて語り合った。
実はこのエルピス編、サブ子たちの時代よりかなり前である(だから彼らは古代人と呼ばれる)。つまり、サブ子はタイムスリップしてきている。サブ子の旅で世界の素晴らしさを再認識したヴェーネスが、後にハイデリンとなり、サブ子たちの世界で光の神として、闇の勢力に対抗するわけだ。
そうやって古代人たちと過ごしているうちに、終末の原因がメーティオンだと判明する。メーティオンの姉妹(コピー)が、生命とは何かを調査しに宇宙全体?に飛んでいった。その結果、あらゆる星で戦争やら悲劇やら怠惰やらを目撃して絶望感が蓄積し、その負のエネルギーがアーテリスや第一世界、さらには古代人たちの首都アーモロートまで破滅させようとしている(漆黒で滅んでいたのはこのせい)...のだと思うが、合ってますかね?
やっぱあいつのせいじゃん。でも、ビンとこないというか後付け感もあるなと。ゾディアークとかアシエンの一番偉いやつがラスボスなら納得するんだけど、あの小柄な人造鳥少女のストレスで宇宙が滅ぶなんて、この長い物語のクライマックスとしては原因が小さいんじゃないかと。
でもまあ、そういうことなので、メーティオンを庇うヘルメスを懲らしめにいく。フェイスでヒュペルポレア造物院に突入。なんとフェイスはエメトセルク、ヒュトロダエウス、ヴェーネスである。神々と共闘。エメ&ヒュトロはワープで移動するので、ピクミンしにくかった。普通に走るヴェーネスの真似してギミックを処理した。ヒュトロダエウスの「弱点は見えてるよ♪」が耳について困った。
何を考えているんだヘルメス。エメちゃんも怒ってるぞ。
メーティオンは闇落ちしていた(闇落ちの使い方合ってる?)
ヘルメスは倒したが、エメトセルクとヒュトロダエウスは記憶を消された。消される直前、エメトセルクが機転を効かせてサブ子はヴェーネスと脱出できた。ヴェーネスに、未来(現代)で終末と戦うことを誓った。
この記憶を持って未来に帰ってメーティオンを倒せということですね。分かります。
エメトセルクのこの台詞が、最後の最後で効くのだった。
アーテリスに帰ると、獣化騒動が起こっているガレマルドに派遣された。イベントバトルでアルフィノ、アリゼーを操作させられた。今メイン子が賢者のレベル上げをしてるので、賢者であるアルフィノの操作はやりやすかった。アリゼーは赤なのにマナメーターがなく、どうやってスコーチまで出すんだろと思ったら、近接コンボのリキャスト毎に出せるんだな。
ガレマルドの騒ぎを鎮めてオールドシャーレアンに戻ったら、大撤収が本格的に始まろうとしていた。しかし、月へ行くための宇宙船「方舟」のエーテル縮退炉だか波動エンジンだかの出力が6パーセント足りないという。出力強化の材料、エクスアダマントが集まるまで、ラヴィリンソスでスタッフのお手伝い。地上に来ているレポリットのクッキングウェイが、レモンの酸味を毒性だと騒ぐクエストが面白かった。
波動エンジンの開発主任、ククロ・ダンクロ氏と。元ネタはFF4らしい。ヒカセン的には、ボズヤで対決したライアンのミニサイズ。
ウリエンジェと一緒にレポリットたちも地上に降りてきていた。
ウリエンジェと一緒にレポリットたちも地上に降りてきていた。
長閑なラヴィリンソスでのんびりお手伝いをしてるうちに、世界中からエクスアダマントが集まり、ついに宇宙船が完成。ハイデリンと連絡すべく、ID「アイティオン星晶鏡」と「ハイデリン討滅戦」を続けてやらされた。
ハイデリン討滅戦はフェイス7名と共に戦う。7人もいるとAIも面倒見切れないのか、ウリエンジェが何度も範囲を踏んで死にかけた。アリゼーもときどき踏む。しかし、なんといってもサブ子がスーパーブリザガで絶対死ぬ。何故だ? 一人ずつのAoEで、他のメンバーと重ねないようにする普通のやつなので、HPフルなら死なないダメージのはずだが。実際、メイン子では一発クリアした。サブ子はそれで死にまくって、不屈の意志が4個まで増えてようやくクリア。
ハイデリンさんに認めてほしい暁の面々。
何故味方のハイデリンと戦ったのかというと、ヒトが救われるに足る強い種族だと証明するため。勝った後、サブ子の台詞が二択になっていて、「長い間ありがとう、ハイデリン」を選ぶと泣けると話題になっている…ので、そっちにしようと思ってたのだが、忘れててもう一つの「人はもう大丈夫だ、ヴェーネス」にしてしまった。いや、だってエルピスではずっとヴェーネス、サブ子ちゃんて呼び合ってたじゃん。この場合のハイデリンの返答は「よく知っているわ、たくさん見せてもらったもの」である。
ヴェーネスさん顔が変わりすぎ! でも天野喜孝っぽくもある。目が。
「ありがとう〜」を選んだ場合は「生まれてきてくれてありがとう」らしい。遠い過去で意気投合した相手が、ちゃんとその後生まれて、ここまできたということに感謝、ということなのだろう。分からんでもないが、僕が選んだ方だって、ここまでの頑張りが見ててもらえてた、報われた、という気がして感動したぞ。
しかし!! ここでなんと、機工士がカンストしてしまった。メインクエストと風脈クエストしかしてないのに。それだと終盤、ちょっとレベル足りなくなると言われてるのに。おかしいなあ。
せっかくレベル90になったので、すべての装備を新式(クラシカル装備)に換装した。ものすごく値下がりしてて、総額100万ギル以内に収まった。メイン子のときは、カンスト後の装備がAF5しかなく、ILは560だったが、サブ子はカンスト即IL580である。このゲーム、後続者が有利なこともあるのだ。メイン子のときより、次のエリアは少し楽に戦えるだろう。
アメリアンスさんは旦那に隠れて暁に貢いでいた。暁の金庫番こと最強の受付嬢タタルさんと「ねー♪」のポーズ。
ガーロンド・アイアンワークス参上だぜ。宇宙船の建造と聞いて黙っていられるはずがない。むしろ何故ガーロンド社に発注しないのか。
ルヴェユール父子の和解。息子さん娘さんのことはお任せください。
予想外に近代的な方舟。ラインハルトの旗艦ブリュンヒルト(銀河英雄伝説)っぽい。
予想外に近代的な方舟。ラインハルトの旗艦ブリュンヒルト(銀河英雄伝説)っぽい。