JCダートが東京、阪神を経て、チャンピオンズCに名称が変わり舞台は中京へ。
阪神からで言えば、左回りに変わるのもポイントか?
そして阪神以上のきつい急坂のある。
G1レース。
厳しい流れが前提で考えれば、流れ一つ、さすがに追い込みは厳しいが、
それなりの位置に居れば後は地力次第だろう。
本命はワンダーアキュート。
前走は休み明けで、ここ目標の1戦と考えれば上々。
地方でも実績があるが、本質はJRA馬場向き。
右左の差はあるが、阪神でのJCダートで3年連続2着は、信頼性という意味では高い。
逆に相手なりで勝ち切れてない意味もあるが、JBCで負けたのでここは人気を落とす立場。
去年も同じだった。
妙味を考えても狙いだろう。
対抗はホッコータルマエ。
こちらも前走は休み明けのたたき台。
特にドバイからの長期休養明けだった。
それまではドバイ前まではランキング1位と言って良い立場だったし、
ドバイはもちろん参考外だし、前走の負けだけで評価は落とせない。
たった0.8びょうしか負けていない。
前走からの上積みは感じられる臨戦過程で来ているし、ここは巻き返しは十分考えられる。
人気は前走、勝ったコパノリッキーが背負ってくれているから、馬券の狙いはこちらも十分。
本命馬と双璧に近い扱いの対抗。
単穴はインカンテーション。
勢いならばこの馬だろう。
正直、これまでのレースぶりではメンバーの揃ったG1では厳しい可能性も十分あるが、
流れが厳しくなるのは脚質的には向きそうな意味もあるから、しぶとい脚が活かせる可能性はある。
コパノリッキーはそのあと。
この馬も前走は休み明けだったが、仕上がりの面ではこの馬が一番だったと思う。
展開的にも先手も取った自分のペースでレースが出来たので、恵まれたとまでは言わないまでも、
有利に動いたことは確かだろう。
今回はJRAのG1でここを目標にしてきたトップクラスが揃った1戦。
ふぇぶらりーSは人気薄でにノーマークの逃げだったら、今回は断然の1番人気。
他の先行勢は厳しくマークするだろうし、場合によっては先手を主張してくる馬もいるだろう。
そういう意味で、外枠もあまり歓迎しない。
充実という意味ではこの馬だろうが、前走が強調されて人気になり過ぎていてオッズバランスは崩れている。
例を上げれば帝王賞ではワンダーアキュートに負けている。
軸で買うにはオッズバランスは崩れている。
以下、印の通り。
◎11:ワンダーアキュート
○08:ホッコータルマエ
▲15:インカンテーション
☆14:コパノリッキー
△10:ニホンピロアワーズ
△04:ナムラビクター
△03:クリソライト
×09:クリノスターオー
×06:グレープブランデー
馬連流し(8)
11-08,15,14,10,04,03
08-15,14
3連複F(13)
11-08,15-08,15,14,10,04,03,09,06
3連単F(42)
11,08→11,08,15,14→11,08,15,14,10,04,03,09,06
馬連で厚く勝負したい!!
3連複、3連単はおまけくらいで。
阪神からで言えば、左回りに変わるのもポイントか?
そして阪神以上のきつい急坂のある。
G1レース。
厳しい流れが前提で考えれば、流れ一つ、さすがに追い込みは厳しいが、
それなりの位置に居れば後は地力次第だろう。
本命はワンダーアキュート。
前走は休み明けで、ここ目標の1戦と考えれば上々。
地方でも実績があるが、本質はJRA馬場向き。
右左の差はあるが、阪神でのJCダートで3年連続2着は、信頼性という意味では高い。
逆に相手なりで勝ち切れてない意味もあるが、JBCで負けたのでここは人気を落とす立場。
去年も同じだった。
妙味を考えても狙いだろう。
対抗はホッコータルマエ。
こちらも前走は休み明けのたたき台。
特にドバイからの長期休養明けだった。
それまではドバイ前まではランキング1位と言って良い立場だったし、
ドバイはもちろん参考外だし、前走の負けだけで評価は落とせない。
たった0.8びょうしか負けていない。
前走からの上積みは感じられる臨戦過程で来ているし、ここは巻き返しは十分考えられる。
人気は前走、勝ったコパノリッキーが背負ってくれているから、馬券の狙いはこちらも十分。
本命馬と双璧に近い扱いの対抗。
単穴はインカンテーション。
勢いならばこの馬だろう。
正直、これまでのレースぶりではメンバーの揃ったG1では厳しい可能性も十分あるが、
流れが厳しくなるのは脚質的には向きそうな意味もあるから、しぶとい脚が活かせる可能性はある。
コパノリッキーはそのあと。
この馬も前走は休み明けだったが、仕上がりの面ではこの馬が一番だったと思う。
展開的にも先手も取った自分のペースでレースが出来たので、恵まれたとまでは言わないまでも、
有利に動いたことは確かだろう。
今回はJRAのG1でここを目標にしてきたトップクラスが揃った1戦。
ふぇぶらりーSは人気薄でにノーマークの逃げだったら、今回は断然の1番人気。
他の先行勢は厳しくマークするだろうし、場合によっては先手を主張してくる馬もいるだろう。
そういう意味で、外枠もあまり歓迎しない。
充実という意味ではこの馬だろうが、前走が強調されて人気になり過ぎていてオッズバランスは崩れている。
例を上げれば帝王賞ではワンダーアキュートに負けている。
軸で買うにはオッズバランスは崩れている。
以下、印の通り。
◎11:ワンダーアキュート
○08:ホッコータルマエ
▲15:インカンテーション
☆14:コパノリッキー
△10:ニホンピロアワーズ
△04:ナムラビクター
△03:クリソライト
×09:クリノスターオー
×06:グレープブランデー
馬連流し(8)
11-08,15,14,10,04,03
08-15,14
3連複F(13)
11-08,15-08,15,14,10,04,03,09,06
3連単F(42)
11,08→11,08,15,14→11,08,15,14,10,04,03,09,06
馬連で厚く勝負したい!!
3連複、3連単はおまけくらいで。