がじゅまる日記

がじゅまる育成記録用に始めたブログだったのですが、食べ物の話と子供ネタばっかり。

名古屋食い倒れの旅

2007年09月08日 | 食に懸ける情熱
台風の中,9/6,9/7と名古屋に行ってきました.
ほんとは9/6だけの日帰りの出張だったのですが,ご存知台風9号の影響で帰りの東海道新幹線が止まってしまい,急遽1泊2日の旅に.
名古屋でのホテル争奪戦はなかなかの修羅場.なにせ,大阪から東京に向かう乗客もみな名古屋で降ろされていましたから.
誰もホテル新幹線は嫌だもんね~

さて,名古屋は非常に独特の食文化が今も残っています.
とても興味のある街だったのですが,なぜかこれまでまともに滞在したことがありませんでした.
そこで今回は,「とりあえず名古屋定番のお店に行ってみよう!」をテーマに,いろいろと下調べをして臨みました.
#名古屋育ちの先輩には詳しいオススメ情報を教えてもらいました.感謝~

まず初日の昼ごはんは松坂屋地下二階,「天むす茶屋」の天むすランチ800円.
小さくてかわいい天むすが5個,これに漬物,お吸い物,果物がセットです.
小さな天むすの中にはでかいエビの天麩羅が.
名古屋人でない自分は「こんな小さなおにぎりなのに,バランスが悪いんじゃない?」と思ってしまうくらいでかいエビ.
きしめんのかき揚の中にも大きなエビが入っていましたが(後述),名古屋の人はエビが大好物のようです.
「エビフリャー」って名古屋弁も有名ですし. ←出典はニコチャン大王?

↓コロコロと可愛い天むす.でも中はすごいよ.



夜は今回の食い倒れの旅のメインとなった,ひつまぶし.
しかも元祖と言われている「あつた蓬莱軒」のひつまぶし2520円です.

ひつまぶしってのは細かく刻んだ鰻が二重に入っている鰻重で,
 ・一膳目はそのまま楽しみ
 ・二膳目は薬味(小口ネギ,ワサビ,海苔)を入れて楽しみ
 ・三膳目はダシをかけてお茶漬け風にして楽しみ
と,食べ方をいろいろ変えながら鰻を味わいつくす,マニアックな鰻料理.
発明した人は,間違いなく食に懸ける熱い情熱を持つ人だったんでしょうね・・・

鰻がとても香ばしく,たいへん美味でした.また食べたいなぁ.
食べるのが楽しいので途中では気づきませんでしたが,ボリュームもすごかったですよ.

↓ひつまぶしのセット.わくわくです.


↓二膳目は薬味をまぶして.僕はこの食べ方が一番お気に入り.


↓三膳目はダシをかけてお茶漬け風に.さっぱりします.



さて,今回の食い倒れの旅のしめくくりは,翌日の「住よし」のきしめん.
「住よし」ってのはなんと駅のホームにあるお店です.いわゆる立ち喰い店.
この店がなぜか有名らしく,わざわざ新幹線を降りてまで食べる人もいるとか(先輩談).

実際,11時半前に行ったのですが既にお客さんでぎっしり.
少し待たないと入店できませんでした.

メニューがたくさんありましたが,定番っぽいかき揚きしめん500円を注文.
これが正解.かき揚の天麩羅が妙に本格的なのです.
かき揚の中のエビがでっかくてびっくり!3~4cmくらいあったかな?

↓きしめん.どっさりのった鰹節が旨い.



いや~,予想以上に名古屋の旅は面白かったです.
ホテル争奪戦や緑の窓口での行列など,予想外の出来事で疲れはしましたが,逆にその逆境をフルに活用することに成功
今回は天むす,ひつまぶし,きしめん,と3つの名物を制覇しましたが,まだまだ味噌カツ,味噌煮込みうどんと味噌系が残っています.
手羽先,喫茶店のモーニングなんてのも興味深いです.

また近いうちに名古屋に行く機会がありそうですので,そのときのお楽しみ!


↓おまけその1:朝はスターバックスで.昼のきしめんに備えて軽めに,という作戦.

↓おまけその2:栄の交差点から名古屋駅方面を.台風一過の晴天です


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハムえもん)
2007-09-08 23:47:33
「名古屋育ちの先輩」です。情報が役に立ったようでうれしい限りです。次回、行くことがあれば、「味噌カツ」と「あんかけスパ」、〆はスガキヤかな。
返信する
Unknown (管理人)
2007-09-13 12:35:38
情報ひじょう~に役立ちました.
また10月に名古屋行きがありそうなんです.味噌カツか味噌煮込みの味噌系グルメは是非制覇したいと思ってます.
返信する

コメントを投稿