公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

知識の創造

2010-03-13 21:15:56 | 日記
知識労働者には二つのものが不可欠である。その一つが、知識労働者としての知識を身につけるための学校教育である。もう一つが、その知識労働者としての知識を最新に保つための継続教育である。 ====== 専門家とは専門知識を内蔵する事では成立しない職業である。対象化された知識は既に専門家の所有ではなくなる。 知識を創造するところに知識労働者の貢献がある。 教育の必要性は知識の維持ではなく、創造にある。 . . . 本文を読む
コメント

メディアの初期化

2010-03-13 12:30:13 | 日記
「意思決定において、問題の明確化ほど誰も気にしないが重要なことはない。正しい問題提起への間違った答えは修正がきく。しかし、間違った問題提起への正しい答えほど修正の難しいものはない。問題がどこにあるかもわからない。」 ====== 鯨、トランス、ホリエモンの差し押さえ 所与の問題は自明であるかのようなメディアの初期化された状態から抜け出せなければ、日本の将来は暗いままだろう。 1、企業は営利目的 . . . 本文を読む
コメント