公開メモ DXM 1977 ヒストリエ

切り取りダイジェストは再掲。新記事はたまに再開。裏表紙書きは過去記事の余白リサイクル。

本日のYELは田中秀臣先生

2019-01-15 22:17:03 | YEL

結局上念司が喋って、田中先生が相槌。知ってることばかりなので、途中の《高橋亀吉》の《ジョネ橋鶴吉》話で出てきた。落語としてはおもしろいのだが、どこに財務省のスパイが潜り込んでいるかわからない規模の会場では笑い話で埋め尽くすしかなかったのか?詳しくはここ読んでくれ


 

6年半地下 『アイドルも地下で、こっちも地下か。』 構造要因説の主張者は軒並み 、構造的失業率を高い水準に設定していた 。なかには現実の失業には循環的な部分はなく 、すべて構造的失業であると見なす論者もいた (林文夫氏ら ) 。
 増税亡者を名指しで糾す
 1404円
   買って
   
 
Wikipedia

田中 秀臣(たなか ひでとみ、1961年9月7日 - )は、日本の経済学者歴史家[4]上武大学ビジネス情報学部教授。

学歴は早稲田大学政治経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学である。専門は日本経済思想史経済学メディア研究[5]サラリーマン研究[5]、日本経済論、経済政策、経済時論[6]上武大学ビジネス情報学部教授、社会資本整備審議会委員[7]リフレ派の論客[8][9]である。

 

単著


《──スパイの心得を挙げるとすれば。 特別なものはないよ。 ・自身のプロフィールを口外しない ・約束を破らない ・命令に逆らわない ・タテの指揮系統を重んじヨコ(同じ組織のスパイ同士)で接触しない ・把握した情報は口外しない ・1人行動を旨としできるだけ群れない ・平均的な髪型・服装を心掛け目立たない どれも厳格なスパイ組織に身を置く者にとっては、基本的なことばかりだ。 コレ、という獲物に目を付けたら積極的に近付いて友達になり、相手から完全に信用されることもスパイの大前提だな。相手が海軍の将校だろうが陸軍のスパイだった張だろうがそれは同じだ。 スパイっていうのはつくづく因果な稼業だと思う。100歳まで生きながらえ、隠し立てすることなど何もないようなこの俺にさえ、スパイ時代に入手し、墓まで持っていくと固く誓った秘密があるのだからな。 (取材/田中淳 2019年1月19日、台湾の史明氏自邸にて)》
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エルサレムに雪 | トップ | 今読んでる 『赤いダイヤ』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。