日添協見解「ベニコウジ色素と紅麹は違うもの」
一般社団法人日本食品添加物協会は29日、小林製薬が製造販売しているサプリメント「紅麹原料」と食品添加物「ベニコウジ色素」とは異なるとの見解を同協会HP(https://www.jafaa.or.jp/)で公表した。小林製薬の「紅麹原料」を含む健康食品による健康危害事件を受けて、食品添加物「ベニコウジ色素(別名:モナスカス色素)」についてQ&A形式でメッセージを発信したもの。
それによると、ベニコウジ色素については
⑴ ベニコウジ色素は「第10版食品添加物公定書」(参考情報1)において定義された着色料であり、国が使用を認めている。
⑵ ベニコウジ色素はベニコウジカビ属糸状菌(Monascus pilosus 及び Monascus purpureus に限る。)の培養液から得られた、アンカフラビン類及びモナスコルブリン類を主成分とするとされ、食品の着色目的で使用されるものであり、食品には着色料ときちんと表示される。
⑶ 「ベニコウジ色素」は液体培養した菌体から抽出・殺菌処理を行い生産される。
と、3点について言及。
一方、紅麹については
「固体培養にて製造され、肝臓でのコレステロール生合成を阻害するモナスコリン類を主成分とし、他、着色物質、有機酸、アミノ酸など種々の成分を含み、血中コレステロール値を低下させる目的で使用される。」とする文献総説(参考情報2)などを参考に違いを示した。
また、食品添加物「ベニコウジ色素」の安全性については
「食品添加物「ベニコウジ色素」は、第 10 版食品添加物公定書において、使用基準が定められ、 食品の着色において必要最少量で使用することになっています。これらの管理のもとで、これまでに 健康危害が発生したことはありません。」との見解を述べている。
食品添加物業界としては、今後も安全・安心な食品添加物を供給していくことを継続していく、と結んでいる。
参考情報
1.第 10 版食品添加物公定書, ベニコウジ色素
https://www.jafaa.or.jp/wp-content/uploads/2024/03/%E7%AC%AC10%E7%89%88%E5%85%AC%E5%AE%9A%E6%9B%B8_%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%B8%E8%89%B2%E7%B4%A0.pdf
2.Red Yeast Rice:A Systematic Review of the Traditional Uses, Chemistry,
Pharmacology, and Quality Control of an Important Chinese Folk Medicine, BoZhu et al. Frontier in Pharmacology, 10 (1449) 2019
https://www.frontiersin.org/journals/pharmacology/articles/10.3389/fphar.2019.01449/full