![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a3/d9166c72b41026733aead91e1c329a3c.jpg)
教育の夜明け![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/b16d8a2ced2a7754b330c61a32a4da42.jpg?1708298303)
教育とは知識を消費すること。同じネタを何度も擦って使い倒すことができない教育機関は予備校になる道さえもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/2677c3104adb01ce441b7748c183e834.jpg?1708297932)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/2677c3104adb01ce441b7748c183e834.jpg?1708297932)
配信 2024年2月19日 05:03更新 2024年2月19日 07:34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/b16d8a2ced2a7754b330c61a32a4da42.jpg?1708298303)
東大が5年制新課程を創設へ、文理融合型で学部・修士一貫…27年秋入学
世界水準の研究や人材育成を目指し、東京大学が2027年秋に新学部に相当する5年間一貫の教育課程を創設する方針を固めた。医学から文学まで、東大が持つ教育・研究資源を最大限に活用した文理融合型の課程で、気候変動や生物多様性など、従来の縦割りの学問領域では解決が難しい地球規模の課題に対し、解決策を導くことができる人材を育てる。
■半数は留学生・全授業が英語新課程は、学部の4年間と大学院修士の1年間を合わせた5年制。5年間で修士まで修了できる欧米の有力大を参考にした。定員は1学年100人程度で、半数は海外からの留学生、残りは日本の高校卒業生らを想定する。何をテーマに学ぶかは学生自身が決め、必要に応じて既存学部や大学院の授業も受講できる。