産経の記者は算数が苦手みたいだ。8兆円ぐらいでどうにかなる状況とはほど遠い。高度成長が続くのであれば3000兆円は必要でしょう。
【北京=三塚聖平】中国政府が株価下支え策を連発し、株式市場が小康状態を取り戻している。不動産不況への警戒感などから今年に入って株安が進んだことを受け、「国家隊」と呼ばれる政府系資金が計8兆5千億円を市場に投入したほか、中国企業の新規株式公開(IPO)計画が相次いで中止となった代表的指標である上海総合指数は2月末に節目の3000台を回復したが、景気不安がくすぶり様子見ムードも指摘される。
株価が2020年春以来の安値に
中国株は年初から低迷し、2月上旬には上海総合指数が一時2700台を割り込み、2020年春以来となる安値をつけた。中国政府は危機感を強め、株価下落阻止へなりふり構わない措置を相次ぎ打ち出した。
香港メディアは2月末、スイスの金融機関、UBSグループの推計として、今年に入って中国本土株に4100億元(約8兆5000億円)
超の政府系資金がが流れ込んだと伝えた。中国政府系ファンド「中国投資」傘下の中央匯金(かいきん)投資などが政府の意向をくみ、相場下支えのために上場投資信託(ETF)を買い増している。
2月下旬には、今年に入って中国国内で47社のIPO計画が撤回されたと伝えられた。中国では投資家の一部がIPOに必要な資金を手当てするため保有株を売却している。それが株式相場の下落につながるとみられており、当局が規制を強めていることが計画撤回に影響しているもようだ。
日経平均と比べ回復水準は低く
中国証券監督管理委員会(証監会)は株価下落につながる空売りの規制を強めているほか、米ブルームバーグ通信によると株式市場の取引開始直後と終了直前に株式を売り越すことがないよう主要機関投資家に指示している。
一連の対策が功を奏して上海総合指数は2月月間の上昇率が8%を超えた。北京の個人投資家は「春節(旧正月)連休の前後から右肩上がりの上昇が続いている。不気味なほどムードが変わった」と感想を述べた。
ただ、史上最高値を2月に更新した日経平均株価と比べると中国株の回復水準はまだ低いとみられている。また、中国では3月5日に全国人民代表大会(全人代)が開幕し、24年の経済成長率目標や経済方針が示されるため、その動向を見極めようとする動きもあると指摘される。