goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感「日々是好日2」

NO MUSIC,NO LIFE.音楽好きなのんびり屋さんの日常をつづってゆきます。きょう一日が良い日であるように…。

有志の折り紙会

2007-10-20 20:51:53 | Weblog
きょう3回めの投稿です(^_^;)。



きょうの午後2時頃、廊下でよく顔を合わせる別室の患者さんが、うちの病室を訪ねて来られまして、
「折り紙、一緒にやらない~?」
お誘いを頂きました。同室の患者さんは外出なさっていたり寝ていらしたり。

「え~っ?折り紙の折り方とか、すっかり忘れましたよぉ。ウチ手先が不器用じゃし、ようやらん」
「折り方の本もあるけぇ大丈夫よ。談話室におるけぇ、きんさいね!」



折り紙の「お」の字も、きれいさっぱり忘却の彼方。子供の頃あれだけ折ったのに、肝心の折り方をまったく覚えていません。
とりあえず「本がある」という一言に望みを託して談話室へ。既に来られていた患者さんはおふたりでした。
ところが、その「本」が難しくて理解不能…。既に開いてあったページの「くす玉」に挑戦して一旦は諦めました。他の患者さんは鶴とか風船とかカブトを折られ、私は箱を折りました。


途中で看護師さんが入って来られまして、一旦断念した「くす玉」の折り方について別の患者さんが看護師さんに質問。
「これは…この本が難しい書き方しとるだけよ。これ、紙が6枚要って、同じものを6つ作って貼り合わせて作るんよ。これから私が折る通りに折ってみて」
看護師さんを先生に、患者3人がくす玉のパーツ折り。紙が良すぎて(矢羽柄とか金屏風柄とか、和柄の美しい丈夫な紙が用意されていました)折り目がつきにくかったし、手先を使う作業は久々でしたから(しかも共同作品完成に向けてですので)、緊張しながら集中しながらやりました。
写真は6つのパーツを液体糊で貼り合わせた完成品です。病室から廊下を隔てたカウンターに、さっそく飾られたところをパチリ。
他に「どうやって作ったの?」というような、芸術の域に行ってる折り紙作品がたくさん飾ってあるんですよ。「ピンセットでも使ったんですか?」みたいな、細かい箇所まで丁寧に作られた、すごく小さい折り鶴もあります。


実はきょうは気持ちのうえで重く、気分のすぐれない状態が身体の痛みとして出ていた日でした……「きょうのこの痛みは沈んだ気持ちから来てるんだ」と、初めて自覚症状のあった日でした。折り紙していた一時間だけは、気が少し紛れました。ありがとう!



そういえば、5月の音楽サークルOB会に、関東から尾道まで来てくださった先輩が話してくださったことですが、
海外出張先で折り紙を披露すると「凄い!あなたの手は魔法の手だ!」などと大絶賛されるのだそうです。向こうに折り紙という文化がない、ということなのでしょうね。ただの紙…平面から、手だけを使って立体の物体を作り上げることに、向こうの方は驚きかつ感動なさるんでしょうか?…折り紙をきっかけにコミュニケーションが進むこともあるそうですよ。

添付写真もういっちょ

2007-10-20 10:53:18 | Weblog
(↓の投稿の続きです)


スタッフステーション(ナースステーション)でケータイから撮らせて頂いた、もうひとつの写真(画像)を、こちらに添付して投稿させて頂きます。

ごらんのとおり、栗です。実は、栗のイガのわりと近くに、バルーンアートも飾ってあるので(←事務職員さんが作られたそう…自分だったら即刻風船を割ってしまい、作品の「さ」の字も作れないと思います)、ちょっとだけヒヤヒヤ……てことはないか(笑)。


秋らしいしつらえがあると和みます。
スタッフステーションは、毎日必ず何かしらお世話になったり、前を通り過ぎたりする場所ですし、
季節感のあるものが院内に飾ってあると、気分的にも何かしら(良い意味で)違うような…ほっこりした感じがします。


季節モノと言えば…
院内売店に「栗プリン」(M乳業製)があるのに、「かぼちゃプリン」が何故か置かれてないんですよ。「栗プリン」なんて初めて見たんですけど(笑)。少なくとも、ウチの近所のポ○ラとか、ちょっと離れたフ○スタには置いてないと思いますよ(←去年の秋には見たことなかったですし)。「かぼちゃプリン」のほうが浸透してる気がするんですけどねぇ…。


話はガラッと変わるんですが…m(_ _)m
SE7ENは韓国に帰国してるんですね。昨日行われた韓国芸能人さんの結婚式に、特別ゲストとして招待されて、歌ったらしいです。更に、今月28日には中国広州での「演唱会」もあるようですね(←中国でCM出演しているスプ○イト絡みの催事ですかね)。
しばらくアジアに滞在予定であるのなら、来日して、成田か羽田~新幹線経由で長野を訪ねて頂けないかと…そういう時間を工面出来ないものかと思うんですけどね……むずかしいですかね…(-"-;)。


きょうも外は

2007-10-20 10:38:17 | Weblog
朝起きて窓を見ると秋らしくていいお天気…雲はあるものの「ブルースカイブルー」…だったのですが……、
すっかり雲に覆われてしまった今日の広島です。
Yahoo!ケータイの今朝の天気予報では、晴れ時々曇りで、降水確率10%、最高気温20℃でしたが…。
今月上旬が「残暑延長かよ!」って気温でしたから、随分気温が下がったように思えます。外出時は、長袖カットソーの上に1枚、羽織れるものが要りそうかもなぁ。外見るとなんか肌寒そうに思えます…。



病棟は屋上がヘリポートになっているせいか、お洗濯物の干し場がありません。それで、4.2キロ型の全自動洗濯機(=1回100円)を回した後は、真上にある乾燥機にかけて(1回30分間で100円。しかし30分だとまだ所々洗濯物は湿ってますから、30分×2回=1時間)乾かします。
(↑先週の外出時に、たくさん持ってきたハンガーや洗濯挟み等をほとんど持ち帰りました。残してあるのはハンガー1本だけです…タオル干すために。)
乾燥機にも慣れたし、生地のほつれとか傷みとか、たまに出来るのはしょうがないと思います。帰ったらお日さまに当ててやるからねっ(←洗濯物が返事してくれるワケでもないのに(^_^;))。




ケータイから投稿する時に、複数の写真(画像)を添付出来ないみたいなので、投稿本数を分けて、ひとつずつ画像上げてみます…
(↑ふたつ並べてアップしたかったですけど)
画像は、スタッフステーション(ナースステーション)受付カウンターの一部を、ケータイ撮影させて頂いたものです。

パッと見がさくらんぼに見えるカワイイ果実は、実はリンゴで、「かいどうリンゴ」という名前だそうです。食べてもあまりおいしくないらしいです(→ってことは観賞用?)。看護師長さんが教えてくださいました。