マウントハーゲンは、ウエスタンハイランド州の州都でハイランド一番の大きな町である。以外に知られていないのだが、マウントハーゲンという山もちゃんとある。今回の調査はこの山のランの自生状況を調べるのが大きな目的である。この山は、3800Mあり約3500M付近までは雲霧林が発達しており、それ以上になると石と草だけになる。この雲霧林には、この地区独特のランが自生している。ロッジは、2800Mにあり登るのはたいしたことは無いが、山までが遠い。
朝、8:00ロッジを出発。このあたりは、午後雨が降り午前中には、着きたいところだがそうはいかないらしい。ガイドの指示で写真は帰りにして行きは登る事に専念する事にした。僕は、山登りは苦手でランが無ければ絶対に登らないと思う。ガイドのスピードは速く僕の荷物は全て持ってもらっているにも関わらずついてもいけない。12:30頃お昼を食べ、雨も少し降りだしてきた。予定は、山の中腹にある洞窟に一泊、翌日下山なので何とか洞窟にたどり着かなくてはならない。1:30頃ようやくマウントハ-ゲンにたどり着き登り始める。今まではあまりきつい傾斜ではなかったがここからは凄くきつい。2:30ようやく洞窟にたどり着く。ついたとたん次の朝まで動く事はできなかった。
FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ
掲示板
HP
朝、8:00ロッジを出発。このあたりは、午後雨が降り午前中には、着きたいところだがそうはいかないらしい。ガイドの指示で写真は帰りにして行きは登る事に専念する事にした。僕は、山登りは苦手でランが無ければ絶対に登らないと思う。ガイドのスピードは速く僕の荷物は全て持ってもらっているにも関わらずついてもいけない。12:30頃お昼を食べ、雨も少し降りだしてきた。予定は、山の中腹にある洞窟に一泊、翌日下山なので何とか洞窟にたどり着かなくてはならない。1:30頃ようやくマウントハ-ゲンにたどり着き登り始める。今まではあまりきつい傾斜ではなかったがここからは凄くきつい。2:30ようやく洞窟にたどり着く。ついたとたん次の朝まで動く事はできなかった。
FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ
掲示板
HP