ぱぷあ日記

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

噛まれた

2006-02-22 19:55:33 | Weblog
最近忙しく写真を撮る時間も少ない。少し時間をとって植物園に撮影に行った。すでに何回か紹介済みのアリバッタがいた。今まで見た中で一番大きくもうアリらしさはない。一人前のバッタと言う感じである。面白いので撮影していると僕の腕に止まった。これも絵としては面白いのでそのまま撮影していたのだが、噛まれた。結構痛い。


FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ裏話

2006-02-21 21:37:35 | Weblog
シカズノバエ、日本のTVでは多分初めて紹介されたのだと思う。僕も早く番組を見てみたいが今しばらく待たなくてはならない。日本にいる知人から番組の内容を教えていただき何となく雰囲気は理解できた。僕が一番気に入っていたカットがあるが却下になったらしい。どのような場面かと言うと。
海野さんがパプアにシカツノバエを見に来る。どこにいるか解らず、現地の研究者を探し案内を頼むのだが、探す場所が現地の市場で、その研究者がブワイ(ビンロウ)をかっている所を海野さんが見つけるのである。
このシーンは、僕も気に入っていたのに残念である。その研究者、僕の同僚なんです。

写真 そのシーンのロケ現場

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ芸人inマヌス

2006-02-21 21:14:36 | Weblog
FC2のブログランキング説明文にてカメラ芸人と自己紹介している。パプアで撮影しているとみんな集まってくる。市場なんかで低い位置から撮影するため寝転がっていると人だかりができるほどである。そんな状況での撮影は、昔は恥ずかしかったけど最近は慣れた。楽しいとすら思う。ふと思ったのだが、僕が寝転がって撮影し、それをながめるパプアニューギニア人、以外と絵になるのではないか?おせっかいな奴が必ずいて撮ろうとしている物を良かろうといじくり邪魔する奴もいたりする。絶対絵になると思う。自分の写真を撮れないのは残念だ。

ジョンレノンも言っている。僕の不幸は、ビートルズのステージを見れなかったことだと。

写真 マヌス市場にて


FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリーフロッグ

2006-02-20 19:50:44 | Weblog
ツリーフロッグいわゆる日本のアマガエルはとても好きなカエルである。パプアでは、この一種類しか見たことがない。日本では、モリアオガエルと言うのがいて、こいつは木に産卵する。海外のアマガエルの仲間は、木に産卵する種類が多くこのアマガエルもそのタイプの産卵形態をとる。ハウスポルマンロッジにこのカエルの繁殖場所がありそこに夜いくと毎回見ることができる。今回も観察してきた。このカエル個体変異が大きくどの個体を見ても楽しい。


FC2,人気blogランキングのブログランキングです。カエルがお好きな方は、クリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-02-20 18:37:13 | Weblog
マウントハーゲン、マヌスと2週間も巡業にいって職場を離れていると仕事がたまっている。しばらくは忙しそうである。2週間も巡業にいっていると持ちネタはたくさんできるのでそれらも紹介してみたいと思う。前にも書いたが、マウントハーゲン登山に今回チャレンジした。当然、地元のガイドをつけ登るわけだが、ガイドさんとてもタフで登るのが早い。体力があるのも一つだが、もう一つ秘密がある。それは足だ。何と言っても足がでかい。そして足の形もぼくとは違う。(写真のもう一つは僕の足です。サイズは26.5cmです。)この足は、いつもはだしで生活しているため、このような足になったのだと思う。山道はぬかっていたので足跡がつくが、指の部分が非常に泥に深く食い込んでいた。力の入り加減が僕の足跡とは全く違う。凄い足だ。うらやましい。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日ガイド

2006-02-19 22:56:04 | Weblog
今日は、知人に頼まれ一日ガイドをやった。日本から植物を見るツアーで僕の勤務する植物園におこしいただけるとのことでこれを引き受けた。総勢8名。八丈島の方が中心で観葉植物などの生産をされている方などである。僕は八丈島と聞くと結構温かいところと思っていたが意外と寒いそうであった。昨日の夜のPOMに直行便でパプアに入り、そのまま乗り継ぎでレイにいらっしゃったため皆さんお疲れ気味ではあったが、植物には興味がおありのようで熱心にご覧になっていた。その後、レインフォーレストハビタットを訪問。4時ごろ視察は終わり僕の一日ガイドは終わった。明日はマダンにいかれるそうである。終わってから僕も家族サービスでホテルのプールに行くと。メンバーの中の若い娘さん2名もいらしており娘を遊んで貰った。どうもありがとうございました。

写真 関係ないけど今日のカミナリ 前から魚眼で撮ってみたかったので撮ってみました。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物奇想天外

2006-02-19 08:12:12 | Weblog
昨年の10月にパプアに動物奇想天外がロケに来た。その模様は、僕の日記でも紹介させていただいた。こちら今日それが放映になるそうである。非常に面白いハエの生態なので興味深い映像になったと思う。TVカメラマンの方も非常に生き物を撮るのが上手い方で、この撮影に虫の目レンズを持ってこられていた。どんな映像が撮れたか拝見していないのだが、非常に面白そうだ。時間のある方は、ぜひいご覧いただきたい。

写真 ハエのケンカ、勝負あった!

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南仏自然写真館

2006-02-18 07:51:04 | Weblog
僕の友人のお話です。僕の友達にフランスに在住のファーブルさんという方がいます。皆さんフランスのファーブルさんといえば昆虫記で有名な、でももう昔の方では?とお思いかもしれませんが、ファーブルはハンドルネーム、日本人の方なんです。僕と同じように海外在住、昆虫写真を趣味としていておられます。WEBで知り合いましたが、時々メールの交換をさせていただいたりお付き合いさせていただいております。時には、ライバル(?)として、ファンとして、そして友人として彼の写真には僕も注目しています。僕はもっぱら魚露目8号を使っていますが、最近、ファーブルさんはオリジナルで虫の目レンズを組み立てられています。その性能はとてもよく僕も驚いています。まだ南仏は、寒く虫も少ないようでオリジナルレンズもウォーミングアップ状態ですが、虫が増えてくればもっと面白い写真を見せてくれるものとファンの一人として期待しております。是非、彼のHPを除いてみてください。面白いです。

写真 今回は、僕の写真ではなくファーブルさんのです。

HPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヌスより戻りました。

2006-02-17 20:43:56 | Weblog
今日、マヌス巡業より戻りました。マヌスは、非常に個性的な島で、固有種、固有亜種が多く興味深い島です。その中でも面白いのがカタツムリです。今回無事カタツムリの撮影も成功し帰ってきました。今日は、飛行機も遅れずほぼ時間どおり家に戻れました。マヌスの話は、これから少しずつ書いていきます。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境保全

2006-02-16 21:49:23 | Weblog
パプアで環境保全というのは深く浸透していない。僕が考えている一番の方法は、環境保全がお金になることだと思う。どういうことかと言うと一つの方法として生物資源をいわゆる観光に利用する事である。今回のマヌスもハーゲンの調査も最終的な目的はそこにある。今のところ、マヌスにはダイバー、ハーゲンにはバードウォッチャーが訪れており自然を楽しむ人たちが訪れており、ランやカタツムリなど単品でお客さんを呼ぶには弱いがついでなら見る人もいるかもしれない。僕は多くの動植物が観光の対象になり、パプアの人たちに大切に扱われるといいと思っている。例えば最近ワニが増えている。なぜかというと養殖場で村人からたまごを買いとっている。ワニはお金になるのでたまごを採る量をコントロールしており、大切に扱っているそうである。何も環境保全は、動植物を可愛がるだけではないようである。パプアの人たちは、元々は狩猟民族で自然との付き合い方は上手いのである。

写真 マヌスの市場で売られるクスクス。これは食用で食べられる。とり方も銃など使わず木に登ってとる。だからむやみな乱獲もなくへる事もない。上手い付き合いかただと思う。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする