昨日午前中は二日酔い、私用があって走りに行けず残念でした。
午後は、久々にブレーキの清掃を行いました。
良い天気で炎天下で作業してしまいました。(大汗をかき疲れました・・・)
昨日走れなかった分も、ということで早起きして涼を求め、富士山を一回りしてきました。
ルートは毎度同じです。
家を出たのが6時でした。
さすがにこの時間だと車・バイクとも少なく、比較的スムーズに走れました。
が、富士山スカイラインの新五合目の手前から車が増えました。
帰りの道志道は下りの車が可なり多く大変そうでした。
道志道も一カ所交互通行となっており、場合によっては大渋滞につながるかも知れません。
ご注意下さい。
7時半頃の道の駅どうしです。
まだ駐車場が閉ざされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4e/5e1af43d93ade865714410105e4fb8f4.jpg)
山中湖です。
雪が無くなった富士山が綺麗に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/63/47c3ab33aa08156406d7356bcbeb49a5.jpg)
道の駅鳴沢です。
水分補給しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/3ed909352abbd5dfe616aa0578b86a37.jpg)
上九一色付近です。
富士山の西側には雲が発生していて綺麗に見ることは出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/72/5d805167e6c7f83c9cb41f6f4ababe0e.jpg)
水ヶ塚です。
新五合目にいくシャトルバス利用の車で一杯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/282cdae784b4f4f1f972d3d051be0892.jpg)
パノラマ台の少し上です。
富士山は雲がかかっていたので山名湖を背景に記念撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/90f80ac7b03d7510ffe9d366d878032d.jpg)
帰りの道の駅どうしは混雑していたのでパスし、帰宅しました。
午後は、久々にブレーキの清掃を行いました。
良い天気で炎天下で作業してしまいました。(大汗をかき疲れました・・・)
昨日走れなかった分も、ということで早起きして涼を求め、富士山を一回りしてきました。
ルートは毎度同じです。
家を出たのが6時でした。
さすがにこの時間だと車・バイクとも少なく、比較的スムーズに走れました。
が、富士山スカイラインの新五合目の手前から車が増えました。
帰りの道志道は下りの車が可なり多く大変そうでした。
道志道も一カ所交互通行となっており、場合によっては大渋滞につながるかも知れません。
ご注意下さい。
7時半頃の道の駅どうしです。
まだ駐車場が閉ざされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4e/5e1af43d93ade865714410105e4fb8f4.jpg)
山中湖です。
雪が無くなった富士山が綺麗に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/63/47c3ab33aa08156406d7356bcbeb49a5.jpg)
道の駅鳴沢です。
水分補給しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/3ed909352abbd5dfe616aa0578b86a37.jpg)
上九一色付近です。
富士山の西側には雲が発生していて綺麗に見ることは出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/72/5d805167e6c7f83c9cb41f6f4ababe0e.jpg)
水ヶ塚です。
新五合目にいくシャトルバス利用の車で一杯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/282cdae784b4f4f1f972d3d051be0892.jpg)
パノラマ台の少し上です。
富士山は雲がかかっていたので山名湖を背景に記念撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/90f80ac7b03d7510ffe9d366d878032d.jpg)
帰りの道の駅どうしは混雑していたのでパスし、帰宅しました。