NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

BT-023

2011-01-30 21:01:12 | その他
本日、椿ライン~大観山を走ってみてのBT-023の改めての印象です。
道路脇の残雪から融雪水が流れていなかったので、恐らく路面の温度はかなり低かったと思われます。

同じブリヂストンのBT-021は前車、そして愛車1400GTRで装着していました。
低温状況ではズルッと滑り、恐怖を覚えたことが多々ありました。

が、BT-023では安心してコーナリングできます。
ズルッと来ることがありません。
技術の進化の面目躍如です。
あくまでも個人的な感じですが。。。

これで、ロングライフとなれば次も同じ銘柄を選択しそうです。


久々に大観山へ

2011-01-30 20:50:25 | 1400GTRツーリング
久々に椿ライン~大観山を走りました。
先週は、雪による影響、凍結防止剤が心配で途中で折り返しましたが、本日は大丈夫そうでしたので大観山まで走りました。

湯河原から13.5km過ぎあたりから日陰に若干の残雪。
そして、やはり17km過ぎあたりから粒状の凍結防止剤が目立ち始めました。
でも、路面は基本的にはドライで、車も少なく凍結防止剤を浴びるような状況ではありませんでした。
気温が低く、残雪が溶けないためか、道路に融雪水は流れていませんでした。

大観山のいつもの場所です。
富士山は見えましたが、雲がかかっていて今ひとつでした。



手袋を外すと指すような冷たさでした。
が、奇特なバイク乗りもいました。




大観山の日陰の状況です。



ところで、今月の走行距離です。
974kmと1000km以下となってしまいました。
寒さにくじけた、ヘタレなオッさんライダーです。
皆さんはどうなんでしょうね。
1400GTRオナクラメンバーにの中には凄い距離を走っている方もいますが。。。