昨日開通した新東名高速道路を少しだけ走ってみました。
秦野中井ICから東名にのり、走ったのは御殿場JCT~新富士IC区間と僅かです。
駿河湾沼津SAに立ち寄りましたが満車状態で、留める場所がありませんでした。


店舗内に入っても混雑していると思い、そそくさと出発しました。
新富士ICから西富士道路に入りましたが、大渋滞。
やりたくはないのですが、すり抜けしました。
因みに、料金所は工事中のためか、無料開放となっていました。
混雑している富士宮市街地をクリアし、いつもの朝霧さわやかPAで休憩です。
今一つでしたが富士山を望むことができました。

そして富士ヶ嶺に出てJAで記念撮影です。
立ち寄るのは昨年以来で、久々だと思います。

富士山スカイラインを走り、水ヶ塚で休憩です。
雲が掛かり富士山は見えませんでした。

御殿場に出て、小山から富士スピードウェイに出ました。
桜が綺麗でした。(富士山スカイラインの入り口も満開でした。)

山中湖側に出て、またもや富士山を背景に記念撮影です。
こちらも本当に久々です。

最後に、道の駅どうしに立ち寄りました。
PRESTOがイベントを行っていたこともあり、駐輪場は大混雑でした。


その後は一気に帰宅です。
が、途中2カ所で取り締まりをしていました。
道の駅どうしから西に2km程度の距離の高台にある学校の校庭に白いバイクらしきものが2台!!!
以前、上り車線でスピード違反の取り締まりを行っていた場所です。
直線コースなので、下り車線で追い越しを掛ける車を捕獲すべく待機しているようでした。
下りだと背後になるので解り辛いと思います。
要注意です。
もう一箇所はスピード違反の取り締まりです。
下りの直線道路で、その先に駐車場があるところです。(地名が判りません。)
初めてでした。
ついついスピードが出やすい場所なので、今後は要注意です。
走行距離は約280km、無事に帰還でき楽しく走れた一日でした。
秦野中井ICから東名にのり、走ったのは御殿場JCT~新富士IC区間と僅かです。
駿河湾沼津SAに立ち寄りましたが満車状態で、留める場所がありませんでした。


店舗内に入っても混雑していると思い、そそくさと出発しました。
新富士ICから西富士道路に入りましたが、大渋滞。
やりたくはないのですが、すり抜けしました。
因みに、料金所は工事中のためか、無料開放となっていました。
混雑している富士宮市街地をクリアし、いつもの朝霧さわやかPAで休憩です。
今一つでしたが富士山を望むことができました。

そして富士ヶ嶺に出てJAで記念撮影です。
立ち寄るのは昨年以来で、久々だと思います。

富士山スカイラインを走り、水ヶ塚で休憩です。
雲が掛かり富士山は見えませんでした。

御殿場に出て、小山から富士スピードウェイに出ました。
桜が綺麗でした。(富士山スカイラインの入り口も満開でした。)

山中湖側に出て、またもや富士山を背景に記念撮影です。
こちらも本当に久々です。

最後に、道の駅どうしに立ち寄りました。
PRESTOがイベントを行っていたこともあり、駐輪場は大混雑でした。


その後は一気に帰宅です。
が、途中2カ所で取り締まりをしていました。
道の駅どうしから西に2km程度の距離の高台にある学校の校庭に白いバイクらしきものが2台!!!
以前、上り車線でスピード違反の取り締まりを行っていた場所です。
直線コースなので、下り車線で追い越しを掛ける車を捕獲すべく待機しているようでした。
下りだと背後になるので解り辛いと思います。
要注意です。
もう一箇所はスピード違反の取り締まりです。
下りの直線道路で、その先に駐車場があるところです。(地名が判りません。)
初めてでした。
ついついスピードが出やすい場所なので、今後は要注意です。
走行距離は約280km、無事に帰還でき楽しく走れた一日でした。