今日は朝から快晴!!
1年ぶりに道志道を走ってみることにしました。
ルートは、西湘バイパス~箱根新道~芦ノ湖スカイライン~箱根スカイライン~御殿場~小山~山中湖~道志道です。
自宅を8時半過ぎに出たところ、大磯の手前で既に少し渋滞。
箱根新道も、箱根峠手前の旧道との合流地点手前から渋滞。
秋の観光シーズン真っ只中で、もっと早めに移動した方が良かったようです。
道志道は山中湖側から入ったので、混むことなくスムースに走ることが出来ました。
が、逆方向の下り線は、交互通行ヶ所(両国屋の先)から数キロ?程度渋滞していました。
厚着をしていたので、途中までは良かったのですが、道の駅あたりから暑くなり、13時過ぎに自宅に着いた頃は汗だくでした。
芦ノ湖スカイライン料金所から見た富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/01869960961b9bcfdfbca79fcac5ce99.jpg)
三国峠から見た富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1d/faa4e2044ef21872ddff9a4e37829020.jpg)
箱根スカイライン料金所から見た富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b1/6b29e622873408d9d3fdd1178753d30c.jpg)
山中湖のパノラマ台近くから見た富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/0dfa21fb7f9b20f45e09485d025fccac.jpg)
道の駅「どうし」です。
バイクは多かったのですが、思ったほどではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/73578bbd71cec06b867f6ffcc11f020c.jpg)
スタート時は渋滞でどうなるかと案じましたが、結果的には快晴のなかを気持ちよく走ることが出来ました。
1年ぶりに道志道を走ってみることにしました。
ルートは、西湘バイパス~箱根新道~芦ノ湖スカイライン~箱根スカイライン~御殿場~小山~山中湖~道志道です。
自宅を8時半過ぎに出たところ、大磯の手前で既に少し渋滞。
箱根新道も、箱根峠手前の旧道との合流地点手前から渋滞。
秋の観光シーズン真っ只中で、もっと早めに移動した方が良かったようです。
道志道は山中湖側から入ったので、混むことなくスムースに走ることが出来ました。
が、逆方向の下り線は、交互通行ヶ所(両国屋の先)から数キロ?程度渋滞していました。
厚着をしていたので、途中までは良かったのですが、道の駅あたりから暑くなり、13時過ぎに自宅に着いた頃は汗だくでした。
芦ノ湖スカイライン料金所から見た富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/63/01869960961b9bcfdfbca79fcac5ce99.jpg)
三国峠から見た富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1d/faa4e2044ef21872ddff9a4e37829020.jpg)
箱根スカイライン料金所から見た富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b1/6b29e622873408d9d3fdd1178753d30c.jpg)
山中湖のパノラマ台近くから見た富士山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/0dfa21fb7f9b20f45e09485d025fccac.jpg)
道の駅「どうし」です。
バイクは多かったのですが、思ったほどではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/73578bbd71cec06b867f6ffcc11f020c.jpg)
スタート時は渋滞でどうなるかと案じましたが、結果的には快晴のなかを気持ちよく走ることが出来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます