今日は出張でバイクに乗れませんでした。
折角の好天だったのに。。。
閑話休題、goichiは握力増強フリークです。
事の発端は、リターンライダーとなった初のバイクZZR400のクラッチ操作で、握力低下を痛感したことです。
加えて、2台目CB1300SBで傾いた車体をなんとか戻したいと思う意志とは別に、握ったハンドルがズルスルと離れて見事に立ちゴケしたことです。
ライダーとしての握力の必要性を痛感しました。
ところで、最近、家内から通販でしょうもないものを買うと指摘されているのですが、ついつい買ってしまったものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/07/4149cebdd879724afa1bb73d0cc10790.jpg)
そうです。握力計です。
ハンドグリップは既に4個買っています。
グリップ部が樹脂のため、使用による疲労で壊れたものもありました。
かれこれ6年ぐらいはトレーニングに励んでいると思います。
一度は成果を確認したいと思いついつい買ってしまいました。
測ってみると。。。
もっと高いと思っていたのですが、Maxで60kgしかありませんでした。
ガッカリでした。
学生時代は60数キロはあったのですが。。。
ただ、最近使用していたハンドグリップが50kgなので仕方ないかもです。
以前は60kg表示のものも使いましたが、樹脂のグリップが壊れていたのです。
ということで、また同じ60kgのものを買ってしまいました。
アホとしか言いようがないですね。
バイクライフを楽しむ為には握力が必要と考えるなんて小生位でしょうか。
でも、整備では握力強化が役立っているし、渋滞にはまっても困ることはありませんよ。
なんてね。
折角の好天だったのに。。。
閑話休題、goichiは握力増強フリークです。
事の発端は、リターンライダーとなった初のバイクZZR400のクラッチ操作で、握力低下を痛感したことです。
加えて、2台目CB1300SBで傾いた車体をなんとか戻したいと思う意志とは別に、握ったハンドルがズルスルと離れて見事に立ちゴケしたことです。
ライダーとしての握力の必要性を痛感しました。
ところで、最近、家内から通販でしょうもないものを買うと指摘されているのですが、ついつい買ってしまったものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/07/4149cebdd879724afa1bb73d0cc10790.jpg)
そうです。握力計です。
ハンドグリップは既に4個買っています。
グリップ部が樹脂のため、使用による疲労で壊れたものもありました。
かれこれ6年ぐらいはトレーニングに励んでいると思います。
一度は成果を確認したいと思いついつい買ってしまいました。
測ってみると。。。
もっと高いと思っていたのですが、Maxで60kgしかありませんでした。
ガッカリでした。
学生時代は60数キロはあったのですが。。。
ただ、最近使用していたハンドグリップが50kgなので仕方ないかもです。
以前は60kg表示のものも使いましたが、樹脂のグリップが壊れていたのです。
ということで、また同じ60kgのものを買ってしまいました。
アホとしか言いようがないですね。
バイクライフを楽しむ為には握力が必要と考えるなんて小生位でしょうか。
でも、整備では握力強化が役立っているし、渋滞にはまっても困ることはありませんよ。
なんてね。
おうちの前を午後2時頃通ってみたら、
GTRもお車も両方あったので、今日は乗られてないのかあ?と思ったらやはり乗られてなかったのですね。
明日は2週間ぶりに乗りたいところです。
ヨネさんも土曜日は仕事でしたか。
お疲れ様でした。
日曜日はどちらに行かれたのでしょう?
標高の高いところは結構寒くなりましたね。
ワタクシもバイクライフを楽しむために、
握力は必要だと思っております!
GTRに乗り出す前に、一年くらいは握力トレーニングをしておりましたが、、、
最近はすっかりサボっておりました。
また、トレーニングを再開しなければと思いましたよ(^^)/
同じ考えの方がいるとは心強いです。
お互いに励みましょうね。