NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

Rサイドカウル交換

2010-11-13 21:48:02 | 1400GTRカスタム&メンテ
ヤフオクで購入した右のサイドカウルに交換しました。

右サイドカウルを外した状態です。
カウル外しは結構馴れました。
が、ネジが多いのが嫌です。



外したサイドカウルから断熱材を剥がします。
カッターナイフを使用し、めくれる場所から少しずつ持ち上げ、カウルと接している部分を切って剥がします。
皮を剥ぐような?作業です。(新品を買えばよいのですがケチりました。)
その後、購入したカウルに接着剤ではなくて耐熱性の両面テープで接着しました。
入手品の裏は綺麗でしたので助かりました。



新旧カウルの比較です。
左がヤフオクで入手したカウルです。
右のカウルの赤い部分に擦り傷があります。
判りやすいように画像処理しましたが今ひとつですね。



赤い楕円の大きい部分の拡大写真です。



購入カウルの傷です。
小さいです。(が、傷はあります。(>_


装着後です。
以前よりは良くなりました。



傷が増えないことを祈るのみです。

Baker Hand Wings (ハンドガード)

2010-11-10 22:38:39 | 1400GTRカスタム&メンテ
以前、海外のハンドガードを紹介したことがありました。
冬が近づいてきたので、もっと他に無いものか調べてみました。

Baker Hand Wings なるものが販売されています。
こちらでは、膝や脛の部分、足元の風を防ぐデフレクターも販売されています。
Baker Built Air Wings


関連フォーラムサイトをみると、角度を変えることで、風の流れを変更でき、暑い夏にも対応するようです。
Baker Hand Wings


こちらは足元のガード装着例です。
足元


色々とあるものですね。

よせば良いのに。。。

2010-11-07 21:43:22 | 1400GTRカスタム&メンテ
よせばいいのに、11月2日の夜、酔っぱらって帰り、ポチットやってしまいました。
翌朝きたときは忘れていましたが、暫くして記憶がよみがえりました。
落札になってなければと思いつつメールを開くと。。。

で、本日商品が届きました。

ものは、右のサイドカウルです。



一部に傷があります。(商品説明されていた傷です。)
当方の傷に比べれば雲泥の差ですが・・・。
他の部分は比較的綺麗でした。



買ってしまったものは仕方がありません。
今度の土日の何れかで付け替えたいと思います。

伊豆スカイラインを往復してきました。

2010-11-07 21:33:52 | 1400GTRツーリング
昨日に続き、今日も伊豆方面です。
12時過ぎまでには帰りたかったので安直に近場を走ってきました。

椿ライン、大観山経由で伊豆スカイラインに入りました。
帰りは箱根新道でした。
信号機が少なく、今は社会実験で往復しても400円で格安です。

いつもの大観山です。
晴れてはいませんでしたが、富士山はよく見えました。



亀石です。
BMWのイベントでしょうか、BMWが大集結でした。
どちらに行かれたのか興味があります。



帰宅して、軽く雑巾で拭いてバイクカバーを掛けて週末のお楽しみは終了となりました。
KAZEの記事に掲載された、ZZR1400乗りの方も当方と同じく、洗車はせずに雑巾掛けだそうです。
当方は、週一回の頻度で雑巾掛けです。
トラブル発見に役立っています。

この習慣は、前車CB1300SBの時からです。
CB1300SB乗りの方がブログで紹介されており、参考にして今日に至っています。

西伊豆スカイラインへ

2010-11-06 21:12:16 | 1400GTRツーリング
久々に西伊豆スカイラインを走ってきました。
車、バイクとも少なくて快適でした。

その後、オイル交換のためレッドバロンへ。
帰宅してデフオイルを交換しました。


ルートは、箱根新道~伊豆スカイライン韮山~富士見パークウェイ~県道17号~達磨山~
西伊豆スカイライン&411号を往復~修善寺~伊豆スカイライン亀石~箱根新道、です。


伊豆スカイラインからの富士山です。



西伊豆スカイラインからの富士山です。



途中の県道17号からの風景です。
海は穏やかでした。



帰宅後のデフオイル交換です。
オイルを抜いて栓をしたところです。
オイルがオーバーフローした際に備え、カバーは外しています。



センタースタンドを立て、エンジンを掛けてリヤを回すと、ガラガラと音が。。。
負荷を掛ければ消えます。
プロペラシャフト交換後はこんな音はしなかったのですが。。。
普通に走れているので問題は無いとは思いますが、やや不安です。

加えて、Fブレーキロータも、少し歪んできているようです。
軽くブレーキを掛け、止まる寸前になるとブレーキが強く効いた弱くなったりし始めまているようです。
嫌になってきました、カワサキ品質。

トラブルを羅列した天罰でしょうか。