NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

ドジな話

2011-01-16 20:53:08 | 1400GTRツーリング
実は昨日の餃子ツーリングにはオチがありました。
ドジな話です。

餃子を食べた後、最初のENEOSのガソリンスタンドに入りました。
給油し始めてもらい、ポケットに手を入れると財布がありません。
落としたと思い、大慌てです。

現金だけでなくカードも入っており、どうしようかと思っていたところ!!!
店員さんが、ここにあるのはと言ってくれて、出してみるとなんと財布。
再現写真ですが、ウエストを調整するマチの部分に誤って財布を入れていたのです。



ホッと一安心でした。
早めにガソリンスタンドに立ち寄っていなかったら、どこかで財布を落としていたかもしれません。
気付いてくれた店員さんに感謝、感謝でした。

今後は十分気をつけたいと思います。

浜松餃子を食べてきました

2011-01-15 21:10:21 | 1400GTRツーリング
1月11日は富士宮焼きそばを食べに行く予定でしたが、相方が風邪で急遽とりやめとなりました。
東名高速も厚木~御殿場?まで雪で速度規制がされていたこともあり、結局はバイクに乗らずじまいとなりました。

リベンジという訳ではありませんが、浜松餃子を食べてきました。
凍結防止剤が心配でしたが、恐れていたほどではありませんでした。
道路は白くなっていましたが、飛散した粉が明らかにスクリーンに着くような状態ではありませんでした。

富士川SAです。
日が射しておらず、フルカウル車でもさすがに寒かったです。
東名を走るバイクは殆ど見かけませんでした。
横に止まっているのはホンダのドゥービルです。




前回写真撮影出来なかったスポットです。




目的地、浜松の「福みつ」です。




定食中を頼みましたが、餃子だけのお客さんが多いのに驚きました。






珍しくお土産を買いました。
20個入りです。
家に着いたときには冷え冷えでしたが、暖め直して家内と下の娘が食べました。
大好評で、また買ってこいと命令されました。
確かに美味しくて、ご飯が無くても餃子とおみそ汁かお吸い物があれば十分かも。
また行ってみたいと思います。



今年の初乗りはグルメ(爆食?)ツー

2011-01-08 21:09:54 | 1400GTRツーリング
今年初の愛車1400GTRによるツーリングに行ってきました。
行き先は三保の「とんかつ五郎十」です。
10日は元の職場の後輩と富士宮焼きそばを食べに行くため、東名の路面状況確認を兼ねて出掛けました。

下りの富士川SAで休憩です。
以前NHK教育TVの番組「熱中スタジアム」の中で紹介されていたスポットを確認してきました。

下りのSAから望む富士山です。
快晴で綺麗に見えていました。



そして、こちらが確認したかった石に開けられた穴です。
石は2カ所ありましたが、こちらは駐車場から遠い方です。



穴から覗くと。。。



美保から望む富士山です。
子供のたこ揚げ大会があり、結構な人出でした。



目的地です。
初めて来ました。



食べたのはヒレカツ定食です。
特大もありましたが、とても無理だと思いレギュラー(1200円)にしました。
ミンチ生姜焼きが安く(750円)てボリューム(450g)があるようです。
裏メニューで900gバージョンもあるようです。
左のご飯は丼です。
肉が3切れでましたが、この一切れが一般的な定食サイズぐらいだと思います。



分厚い肉ですが仲間で火が通っています。
柔らかくて美味しかったです。



結局、ご飯は食べきれず残してしまいました。
特大だと肉を食べるだけで終わるのかも知れませんね。
次回は、ミンチショウガ焼きにチャレンジしてみたいと思います。

最後の画像は、上り線の富士川SAから望む富士山です。
帰りも富士山が綺麗に見えて、富士山にも満腹状態となりました。



東名高速道路は思ったほど凍結防止剤がまかれておらず、スクリーンが汚くなることはありませんでした。
10日も同じような状態であることを期待したいと思います。

新年おめでとうございます

2011-01-03 22:00:05 | その他
昨日、実家のある岡山から戻りました。
本日から、平塚での新しい年が始まりました。

本来であれば、バイクでどこかに出掛けるところですが、飲み過ぎか、はたまた年のせいか自宅でゆっくりしたくなりました。
が、箱根駅伝をTVで見てしまい、応援に。
これが今年の仕事始め、ならぬ平塚での新年の本格稼働となりました。

このブログはバイク中心にと思っているのですが、「走り」つながりということで。m(_ _)m

もらった応援用の旗です。
以前の旗は紙でしたが、ビニールに変わっていて驚きました。



平塚中継所をトップで繋いで来た早稲田大学です。
早いです。




本来は選手を応援すべき所ですが、ついついバイクに目がいきます。
新旧の白バイです。
カッコイイですね。



CB1300SBの白バイが結構目立ちました。
もしかしたらVFRより多かったかも知れません。



気になったのはバイクの中継車です。
こちらのトライクは車種が判りません。
ライダー失格でしょうか。



CB400SB改も走っていました。



最後はVFRに先導された日大の選手でした。



元旦はニューイヤー駅伝(TV)、昨日は箱根駅伝の往路(新幹線のラジオ)で今日は復路(TV & 応援)と駅伝三昧のお正月となりました。
そしてその影響で、むらむらとリターンライダーななるリターンランナーへとの思いが募りました。
子持ちだけですけどね。


最後になりましたが、皆さんに取って良い年となることをお祈り申し上げます。
今年もよろしくお願いします。